• 締切済み

姑との付き合い方で悩んでいます。

姑との付き合い方で悩んでいます。 最近、ささいなことから姑と揉めてしまいました。 私も神経質過ぎたと反省はしているんですが、 その時は、今までモヤモヤしていたこと、我慢していた ことが爆発してしまいました。 姑は悪気はないけど、頭が良くできてないからおかしなことを言う (主人曰く)ということがあり、 なるべく聞き流そうとしていました。 でも子どものこととなると なかなか難しく感じていました。 今回のことがあり、 姑は引越しも考えているみたいです。 主人は止めたようですが…。 私はどちらでもかまわないと思ってしまっています。 その方がお互いに良いのかなと。 でも、子どもには おじいちゃんおばあちゃんがいた方が 賑やかでいいのかなとも思います。 普段は優しい姑で、 いろいろ助けてくれて ありがたいと思っています。 これからも 同居を続けていくべきでしょうか。 同居を続けたとして 姑と上手く付き合っていくためには、 どうしたらいいでしょうか。

みんなの回答

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.5

>その方がお互いいいのかな 多分そうなります。 また考え直して同居を続けたって1度こうなってしまったらうまく行く気はしないです。

noname#217538
noname#217538
回答No.4

今現在のご主人ができた人なら、その人格を作り出した人として別の見方で接してはと思います。良いことは習ったほうが早い。 ひどいご主人ならその親もひどいと思われますが、ご主人はあなた方にどうなのでしょう。普段は優しいお姑さんなら、嫁姑という見方をいったんおいていておき、今現在のご主人を育て人格を作り上げた来た方々と言う見解をもたれてはと思います。 現にそれが一番長くかかって得られた彼らの努力の結果です。言動は途中の一部でしかありません。 その義理のご両親がもし子育てに口を挟んだとしても、ここでも様々な意見があるでしょうが、私はいったん嫁姑という狭い領域の考えを捨てて、長くかかって出した結果で評価されることをおすすめします。それこそ残業代も出ない、長い長い努力です。 ご主人のお母様への思い、その言葉でも伝わりますね。相手も心苦しい。私なら切り替えて謝ります。 子育ては時代によって変化はあれど、昔からのやり方に良い点もあるのです。それを今のご主人の人となりから分析されてはと思います。知識は高いほうから低いほうに流れます。コミュニケーションの学びにもなります。義理のご両親に社会面担当で新聞を読んでお子さんに話していただくことも良いですね。昔話や祝日の言われ、日本の歴史。そこに科学、法律、経済、日常ルール、国際社会などの常識も含まれるでしょう。学校で習えるでしょうか。子供はゲームにだけ向かっていれば独りよがりの世界、しかし人と人の対話は実は頭をもっと使います。これはずっと後になって大学生の頃違いがわかるかもしれません。(逆に相応しくない人間なら排除すべき)普段は優しいと書かれている、相手も傷ついていると思いますが。頭が悪いとおっしゃっても、良い部分を引き出して役割の喜びを与えるもの人間関係の構築です。ただ、距離感があったほうが上手に行く場合もありますから、そこはあなた方で冷静に判断なさるべきでしょう。 ご主人が引きとめた、その言葉、良く考えたほうが今後のために思います。良い部分は共有して共存共栄、私などは常にそう思っています。だから長けている部分やさすがだと思う部分は、しっかり意見を受け入れています。それは育てた見本が夫としてそばにいるからです。同居はいつでも受け入れると言ってあります。同居の良さも悪さも知っていますし共存共栄、コラボが念頭にあるからです。同居の良さ、お子さんへの影響、ご主人の気持ちなど考えてまずは謝ってしまわれてじっくり今までを振り返って判断なされてはと思います。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.3

にぎやかくていいのかな~より、子供にとっては母親がにこやかでおだやかに暮らせるほうがいいような気がします。 姑とは恋愛したり、共に寝床を一緒にした仲でもなく、、、歳の差あり、時代的な価値観の違い等、交わることがない、、、、、それなのに夫以外で一番からんでくる存在だと思います。 ですので、もともとすべてのことにおいて上手くいくことなんてないのですよ。 両方が歩み寄ることが理想ですが、そこはそこ、、そんな出来た人っていますかね? 姑さん達が引っ越しの準備をされているのなら一度、別居もいいのではないでしょうか? それによって見えないなにかも見えてくるかもしれませんよ。 同居を続けていくべき、、べき、、という言葉尻に、もうあなたの我慢が見え隠れします。 ここは相手の出方にあわせ、傍観するのもいいではありませんか? 同居でいい子が育つ、、どうだろう?そうともかぎらないわよ。 私も幼年期は母親と祖母(父方)のいざこざで心がすさんだ一人です。 それぞれが短い人生、、、穏やかに好きに暮らせばいい、、、 それこそ、そういう権利の主張はあってもいいのでは?と思う昨今です。 親との同居を強いられる子世帯はなくなるほうがいいように思えます。 生活の基盤の家は元来、夫婦単位が望ましいと思いませんか? そうでないと真から安らげないし。 まずは、姑のしたいように(引っ越し)させてくださいな。 ま、そぶりだけで本気で引っ越しはしない!と思いますが。

回答No.2

同居してるって偉いですね。 我慢しちゃったから爆発したので、普段からある程度ノーが言えれば、爆発もしないんじゃないですかね? 一度爆発したら後は気が楽じゃないですか? 姑が支配者で嫁は服従者ではないのですから、優しい口調で厳しい内容を言えばいいと思いますよ。私は、姑がテレビの受け売りの下らない健康情報などを押しつけてきた時には、「あーそれは下らないですねー・・~~」と、優しい口調で論拠を示しながら、徹底的に反論します。「下らないですね。」でバカにしているのが伝わり、論拠を示しているので、姑に理解できなくともただ反抗しているわけではないのが伝わります。どうせ理解できないのにバカバカしいですが、テキトーに頷いていると延々と偉そうに言ってくるので、それよりマシです。私はいくらでもケンカ出来る性格ですが、年寄りで可哀相だから優しく言ってあげているので、別に姑だからと気を使っているわけではありません。 舅は姑のエセ健康情報の被害者でしたから、多分私に感謝してると思います。舅や夫が私のように対応できりゃこっちまで被害が回って来ないのに、舅も夫もテキトーにやり過ごすか反抗的な文句を言うことしかしなかったから、姑が調子に乗っているのです。 こんな風だと姑から嫌われますが、好かれれば好かれるほど不愉快な状況になるので嫌われた方がラクだし、私は姑のようなタイプの人間が大嫌いなので問題なし。と、これはあくまでも私のケースです。 同居してもしなくても、姑の一方的な支配を許さないような関係を築ければいいと思います。がんばって下さい。

noname#249717
noname#249717
回答No.1

子どもにとってはお母さんが笑顔で元気な方がいいと思いますし、夫婦仲が良いのがなお良いと思います。

関連するQ&A