- 締切済み
「動サ特活」
辞書に品詞の種類として 『動サ特活』とありますが、この 『動サ特活』について詳しく教えていただけないでしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKAT
- ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.3
ネット辞書として有名な「大辞泉」・「大辞林」が「ございます」に与えた「品詞説明」に共通して用いている用語です。「動詞・サ行特別(特殊)活用」の意味であるようです。 本来これは「ござる+ます」を一語として取り扱い、このような名称を与えたのでしょう。具体的な説明は辞書をご覧ください。これに属する動詞が外にもあるかどうかは定かではありません。 元来、敬語として使用される語は多用されるために変化を起こしやすく、例えば「おっしゃる」「なさる」「いらっしゃる」「くださる」は連用形と命令形の語尾が「り→い・れ→い」に変化するので 、これらに「変則ラ行五段活用」という名称を与えている学者もあります。「ござる」自身も連用形は「い」になりますが、命令形は「れ」ですので仲間に入っていません。 「ござる」が「ございます」となるなら、「おっしゃいます」「なさいます」「いらっしゃいます」「くださいます」も同様に考えていいと思いますが、どうでしょう。
- tpxjt615
- ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.2
動詞、サ行変格活用のことです。普通は「サ変」あるいは「サ変活用」と略していいます。
- f272
- ベストアンサー率46% (8627/18452)
回答No.1
一般的に使われる用語ではありません。その辞書に特有の略語です。辞書の凡例に載っているはずです。 ちなみにgoogle検索すると http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/78364/m0u/%E3%81%94%E3%81%96/ こんな用例があって、ここでは「動詞、サ行、特殊活用」の意味です。