子どもの喘息、医院の選択。(長文です)
子どもの喘息の治療、医院の選択。
先日、小児科医に不信感があるなら転院すべきか…と質問させて頂いた者です。
医師の診断そのものに不信感はありませんが、
治療の流れ方や医師の対応に不満が多く、母親の私が通院が苦痛です…。
結局3歳の娘は、喘息との診断を受けました。
ちなみに「直前にかかってた耳鼻科では胸の音はキレイと言われたのですが…」と尋ねたら、
「耳鼻科では喘息はわかりませんから」とフンと言われました(苦笑)
喘息となると今回だけの通院では終わらないので、
今後の医院の選択を迷い、質問させて頂きました。
今回かかった小児科は居住市の隣市にあり、家から車で20分ほどです。
私の職場からは15分ほどの場所ですが、
子どもの保育園は自宅の近くのため、通うとなるとこの通院時間がギリギリ限界です。
上の息子が赤ちゃんの時に少しお世話になった医院で、
「ベテランで手厚く診てくれる医師」ですが、当時から相性が悪いです(^^;
保護者や子どもに対する優しさが感じられず、また話し方も厳しいです。
「こう治療すればこうなるはず」という感じの決め付け、そうならなかったら「おかしい」、
「今に熱が上がってきますよ」といった責め&脅しのような発言が多く、
悪い状態で連れてこれば、親のせい(連れてくるのが遅い)と叱られます。
投薬や指導後の診察で、予想通りの症状でない時は「親のケアが悪い」と叱られます。
自分が言った通りにできていれば、良くなっているはずだ!と…
また、気になる症状が病気と関連あるかを尋ねると、
「は?バカか?」という感じで答えられます。
素人だからこそ専門医に尋ねているのに「小児科医としての常識」を基準に考えて、
「あのね~…それはね~…(ため息)」という感じで答えられるので、
気になっている症状があっても、医師に尋ねられたことの返事以外口にできません(;-;)
割とはっきりした性格の私ですら、ビクビクの診察です。
ママ友にも「腕はいいけどちょっとあの先生は合わないから…(通ってない)」
という人が何人かいます。
現在の子ども達のかかりつけは市内の内科・小児科で、小児科専門医ではありません。
居住市には小児科専門の医院がありません。(総合病院が1つありますが小児科はなし)
通院時間は車で10分強。田舎道のみの移動のため、朝夕でもさほど混みません。
今回かかった医院は、夕方は帰宅ラッシュで混み、時間がかかります。
娘は、少なくとも今の熱と咳が落ち着くまでは今の小児科医にお世話になるつもりですが、
その後の経過はかかりつけ医が診てくれると言ってくれたら、
「通いやすい、居住市内のかかりつけに転院したいから紹介状を書いてもらえませんか」と
頼んでもよいものでしょうか?
それとも選択の余地なく、小児科医にかかった方がいいに決まっているので、
医師との相性が悪かろうが、続けて通った方がいいのでしょうか。
子どもの喘息は小児科専門医がベストなのは承知していますが、
相性の悪い小児科専門医にかかることが、私の負担になりすぎるので…
安心して何でも話せない医師にずっとお世話になるのはキツいです…。
かかりつけ医が無理な場合、第2のかかりつけ(かかりつけが休診日に利用)も考えてます。
小児科医ではないですが、内科・小児科・呼吸器科と掲げているので、
小児喘息はみてもらえるのでは?と思い、視野に入れています。
(こちらは先生との相性は非常によく、看護師さんも子どもの注射や点滴が上手です)
また、耳鼻科・アレルギー科の病院も喘息をみてもらえると見聞きしましたが、
1軒何とか通えそうな医院があり、候補に入れています。
キッズスペースがある新しい医院で、今の医院と通院時間は同じくらいです。
こんなことは親自身が判断すべきことでしょうが、小児科医に
「そこでは小児科専門でないからちゃんと診れない、うちを続けなさい」
「ひどくしたいならどうぞ転院してください」
などと言われるのでは…と思ってしまい、どうするのがベストか客観的に考えられません…。
(紹介状を書いてもらう際は当然、変わる先の医院を伝えないといけませんよね?)
「自分の言う通りにしないとひどくなりますよ」「病気をひどくしたいなら別ですが」
と言われたこともあるので(>_<)
ある程度治療・検査をしていること、小児科医の所見が欲しいのとで、紹介状はほしく、
黙って小児科をやめて、他の医院に移行することは今のところ考えていません。
通院に際しては同居の義母に助けてもらうことも出てきますが、
その義母は、私の考えに賛成してくれています。
他の候補の医院の治療のOK・NGにもよりますが、
診てもらえるという前提で、詳しい方、ご経験のある方などにご意見頂ければ幸いです。
まだ熱が下がって落ち着き、咳が治まるまでには少し日数がかかると思っているので、
その間に結論を出したいと思っています。
長文お読み頂き、ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。