- ベストアンサー
子どもの喘息、医院の選択
- 子どもの喘息の治療で医院の選択に悩んでいます。通院が苦痛で不信感がある医師との相性も悪く、転院を考えています。
- 現在の医院は通院時間が限界で保育園や職場からのアクセスも不便です。かかりつけ医に転院してもらうか続けて通うか悩んでいます。
- 小児喘息の治療は専門医がベストですが、相性の悪い医師に通い続けるのが負担です。かかりつけ医が無理な場合、他の医院も候補に考えています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3児の母です。 かかりつけの病院を難しく考えないで、診察してもらった病院みたいに軽く考えてみてはどうですか? 今どき、病院も患者を縛ることはできないし、今やセカンドオピニオンを進めているくらいで、ひとつ固定の病院にいかないといけない決まりはないです。 難しい病気なら、別ですが小児喘息はよくあるので、先生と合わないなら病気をかえてもいいと思います。 紹介状も重くて難しい病気ではないので、引き継ぐ必要もなく、いくら紹介状があっても、違う先生が自分自身で判断します。 紹介状必要ないと思います。これが特殊なら別です。 先生も全員患者の顔と名前と病気を覚えているわけではないです。そんなに質問者さんのお子さんを転院させないように必死になることはないと思います。 かかりつけ病院があるといいと言うのは、子供はうまく症状が伝えられないし、小さな風邪でも履歴があるほうが医師も異変に気づきやすいから、ひとつのかかりつけに行くほうがよいだけです。 転院をそんなに重く考えず、新しい病院に行き、違う病院で喘息と一度診断されましたとサラッと言って診察受ければいいと思いますよ。 あと、耳鼻科の先生が喘息に気付きにくいと言うのはありますよ。主人が病院まわりをして、よく先生と話すのですが、医師もそれぞれ専門分野があって、医療は深いので専門については小さなことでも気付くけど、専門外もすべて小さなことを気付くことはできないと言っていたそうです。 あまり深く考えずに、通いやすい病院を見つけて下さい。
その他の回答 (6)
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
丁寧な返信をありがとうございました。 もうひとつだけ 何かの目安になるかもしれませんので 再度の解答をお許しください。 医者選びは本当に重要です。 何処を基準にして選んだら良いのか 素人の私達には全く皆無ですものね。 ただ そこで働いていらっしゃる看護師さんを見ているのも ひとつの目安かと。 看護師さんも様々ではありますが 入れ替わりの激しい病院は まず辞めた方が無難です。 看護師も昔とは違い それなりの教育を受けて資格を修得されていらっしゃいますから 患者さんに対していい加減な医者の元では 長く勤めて居たくない心境になります。 開業医ならば 何処の病院から出た先生なのか 其処から付いて来た看護師は居るのか居ないのか どんなに嫌味な先生でも看護師がずっと変わらず同じ顔ぶれなら 多分 医者としてのスキルや考え方に納得できるだけの要素を 充分備えていらっしゃる信頼できる病院なのかもしれません。 あとは 看護師さんが患者側の目線に立って 医者との間を上手に取り持ってくださる人なのかどうか。 その辺も観察するポイントとして加えてみたらどうでしょうか。 祖父母が孫を連れて行かれる方が多いか少ないかによっても 違いは出てくると思います。 多ければ もしかしたら先生自体がトラウマで 先に自分がどぎつく言い切らなければ くどくどと時間を割かれてしまうかもしれないと 威嚇の意味がこもっていて ついついそういう気持ちが専攻してしまい 余計な言い方や不愉快な言い方しか出来なくなっちゃったのかも。 上から目線と言うより くどくどと同じことの繰り返しをされすぎてしまうと こんな事くらい知っていて欲しいんだけどね! ミタイナ感情が出てきてしまうのかな。 関係ない人間に取ったら全く以て 二度と行きたくないって思ってしまうんだけど。 長々と失礼しました。
お礼
再度の回答、ありがとうございます(^-^) >そこで働いていらっしゃる看護師さんを見ているのもひとつの目安かと。 これは、なるほどと思いました。 自分も元々、看護師さんも病院選びには重要だと考えてますが、 医師が多少合わなくとも看護師さんがずっと続けているなら、 病院としては悪くないという判断は確かに!と思いました。 今回の小児科医は、初心後は診察後に注意点を看護師さんが説明してくれます。 これはありがたいですが、診察前のこういうのはありません。 今候補にあがっている内科・小児科は、受付後の待ち時間に看護師さんが来てくれて、 細かい症状を尋ねておいてくれます。 これも、この医院にしたいと思っている理由の1つです。 おっしゃる通り、看護師さんは相当大事だと感じてます。 逆に、医師が良くても看護師さんがダメなら通えないな…と思ってるくらいです(笑) (医師がよければ自然と看護師さんもいいのでしょうが) >祖父母が孫を連れて行かれる方が多いか少ないかによっても 違いは出てくると思います。 これはまったく考えたことがありませんでした。 確かにここは、祖父母が連れてきている患者さん、多いです。 私からしたら、親ナシで祖母だけはあり得ないですが… (当然非常時は別ですが、どうも常時みたいな雰囲気=慣れた感じの待ち方の人が多いです) 手厚く診てくれるこの医師からしても、あり得ないんじゃないかなと思ったりもします。 医師からしたら年上相手になるので、言い方もビシっとなったりするかもしれませんね。 とは言え、自分がもうダメと思った医師なので、やっぱり難しそうではあります(^^; 腕がまずいと思っているわけではないし、看護師さんたちは優しいですが… その医院の近くに住むママ友(営業職で顔広し)に相談してみたら、 あの病院は合わないと言っている人が多く、 つい先日も知り合いに相談されたばかりだと言っていました… 頭から「自分がダメだから病院そのものがダメ」と決め付けることだけはしないようにしたいです。 そこがいい人もいるでしょうし… 参考になる話、嬉しかったです。ありがとうございました(^-^)
- takeky
- ベストアンサー率30% (27/88)
返信ありがとうございました。 掛かり付け病院を決めた理由が抜けていたので改めてm(__)m 通院が長く頻繁であろうと覚悟していたので、当時通っていた園、それから家、それと私の仕事上…そのあたりから診療時間なども含め通える範囲を決め、子供の頃から市内に住んでいるママ友などに情報を聞いたりもしました。 その中で候補が3つになり、最初の病院が前に記した小児科。次が内科、そして最終的に耳鼻科。 最初は耳鼻科で大丈夫か?といった不安もありましたが「あの耳鼻科は喘息治療でも評判いいよ」との声をチラホラ聞いたので行ってみました。 初診では血液検査。 鼻、喉、の様子と胸の音については毎回診てくれました。 医師も丁寧親切でしたので耳鼻科通院となりました。 周りの意見や細かな悩みはあると思いますが、ご自身のお子さんの事は質問者様が一番よくわかっているのですから、難しく考えすぎない程度に病院選びしてみて下さい。 再度回答失礼しました。
お礼
再度のご回答、重ねてありがとうございます(^-^) 病院選びの経験談、とても参考になります。 私も、耳鼻科でも医師が診れると言って下さったり、 ママ友に尋ねて評判の良い病院が見つかったりしたら、 候補に入れていきたいと思います。 私も働いているので、いくらかかりたい病院があっても、 通院時間が負担になりすぎるようでは無理ですし… 色々な面で可能で、その中での私達親子にとってのベストを選べたらなと思います。 余談ですが…娘は今の小児科医は好きじゃないと言いました(笑) まだ小さいですが、好きな人は好きと答えるので、娘もあんまり…みたいです(^^; ありがとうございました。
- takakita
- ベストアンサー率14% (58/406)
ただの通院で別の医療機関に罹るといって 今不信感の有る小児科医に断る必要はありません。 ましてや大きな総合病院に受診しない限り紹介状は必要ありません。 (厳密には大きな総合病院でも紹介状は必要ありません。反面お金かかります。) ただ、どのように診断されたのか、処方された薬などは 時系列で詳細にメモにして、今度診て貰う医師に教えてあげてください。 ちなみに耳鼻科より内科のほうがいいかもしれません。 喘息は肺ですから聴診器をあてる必要があるので。 耳鼻科では聴診器はあてないので、ダイレクトに咳などを とめる薬を処方されます。 一番大切なのはご質問者様が納得してお子様の治療を 受けさせる事です。 不信感があればお子様にも伝染します。 医師も人間ですので合う合わないはあります。 予防接種のみ近い小児科とか、上手く使い分けるのです。 しかし、脅しても言える小児科医の発言はいただけないですね。 ご参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 薬はお薬手帳がありますし、点滴や吸入などは日記に書いてあるので、病院を移る時はメモ書きにして渡せるようにしようと思います。 熱も、今の小児科で測るようにとグラフをつけているので、これも持参できるかなと思っています。 薬は分かっても、点滴や吸入の薬までは分からないので、こういうのも分かったほうがいいのかなと思っていて… これだけあれば、保護者からの説明だけで十分なようなので、安心しました。 >耳鼻科では聴診器はあてないので、ダイレクトに咳などをとめる薬を処方されます。 他の人にもそう言われたことがあるのですが、子どものかかっている耳鼻科では聴診器を当てるので、胸の音は専門外でも気付くのだと思っていました(^^; 4週間近く通っていた耳鼻科で娘は「胸の音は綺麗ですね」と言い続けられていたので、今回の診断はびっくりでした…。 症状があまり変わっていないのに、抗生剤がずっと一緒で(漢方など長期間のみ続ける系なら分かるのですが)、耳鼻科の方も転院を考えて調べていたところだったので、こちらも考えたいなと思ってます…。 >脅しても言える小児科医の発言はいただけないですね。 自分が気にしすぎなのかも…とも少し思っていたので、そうご感想頂けるのはとても救われます。子どもの病気で心配でたまらない時にこういうことを言われると、本当に凹みます…通院に、心身ともに疲れます(;-;) とても参考になりました、ありがとうございました(^-^)
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
経緯をお話できるようなら 別に紹介状もいらないんじゃないのかな? ただし 処方されてた薬の説明書は持参して 通院していたけど改善されないのでって言えば良いし。 何より親が安心できるスポットでなきゃ。 でもひとつだけ。 お医者さんは プライドを持ってなきゃやってられない商売です。 それを表に出すか出さないかの違いで 出さなきゃ出さないなりに秘められてしまうから 何処かで爆弾が落ちます。 口に出して言うからには其の言葉の責任を公開しているのですから イザという時には逆に役に立ちます。 今はあちこちに情報が散乱しているから 医者にとって非常に遣りにくくなっている現実があるようです。 訊ねる内容によっては はぁ?何時から医者になったんだ? 医者がデータに基づいて直接患者に触れて判断しなきゃいけない事を 勝手に決め付けてあーだコーダ言うなら 此処へくる必要はないんじゃないのかい? 耳鼻科ではのくだりは 綺麗なら何故此処へ来たんだ? そのまま耳鼻科に通っていれば良かったんじゃないのか? そう感じてしまっても仕方ないのでは? 訊ねるタイミングや内容を 訴える側も考えなきゃいけないひとコマではあると思います。 医者が患者に同調したら患者の不安を仰ぐ事にもなりかねないですもの。 毅然とした態度で言い切ってもらう方が 親としては安心だと思います。 それなりの覚悟も持てますし。 医者は単なるお友達や相談員とは違いますもの。 医者の前に行く前に看護師さんに質問は全部しておきます。 医者の関わりのコツを知っている看護師さんなら 受診する前にタイミングを見て医師に伝えてくれています。 其の為に看護師さんが存在するのです。 その辺も考慮してみてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >耳鼻科ではのくだりは 綺麗なら何故此処へ来たんだ? そのまま耳鼻科に通っていれば良かったんじゃないのか? そう感じてしまっても仕方ないのでは? 質問文の書き方が悪かったようで、すみません(^^; 「そう耳鼻科に言われたんですが、気付いてもらえなかったのでしょうか?」 という意味で質問しました。それは通じていたと思います。 なので「耳鼻科ではわかりません」と答えられたのだと解釈しています。 その返答自体に疑問はないのですが、言い方が上から目線だったのが気になった…ということです(苦笑) >訊ねる内容によっては はぁ?何時から医者になったんだ? 医者がデータに基づいて直接患者に触れて判断しなきゃいけない事を 勝手に決め付けてあーだコーダ言うなら 此処へくる必要はないんじゃないのかい? これはお書きの通りだと思います(^^; なので、病気に関して自分の予想や考えなどがあっても、診断が終わるまでは何も言わずに医師の話を聞くようにしています。あくまで診断は医師なので、素人が自分で勝手に決めて「これじゃないでしょうか」は失礼なことは、重々承知しているので… 色々な質問は、この病気かなと思うのですが…とかいうものではなくて、診断をされて医師が一通り話した後で「今尋ねられた以外にこういう症状もあるんですが、現在の病気と関連があるでしょうか?気にしなくてもいいですか?」という具合にしていて、勝手に症状を判断して病気を決めつけて尋ねる…といったことはしていません。 こういった質問の答えに「バカじゃないのか?そんなことも分からないのか?」という感じで答えられるので、ちょっとした気になる症状を話すことができない…と困っている状態です。自分の診断に自信を持ち、自分が一番と思って診察してくださるのは心強いのですが、患者や保護者と話す時も自分の知識(=小児科医の知識)を基準にして話されるので、「あなたが知ってること全部知ってたら、それこそ医者じゃないですか…素人相手なんだから、そこは合わせてください…」と思ってしまいます。。。 この医院でお他の医院でも、気になるけどちょっとしたこと…の時は、点滴や吸入などの治療の際に看護師さんに尋ねたりしていたので、これは今後も気をつけていきたいなと思います。 医師も次々と患者さんを診て忙しいので、少しのことなら看護師さんにタイミングを見て尋ねることもいいんだなと改めて感じました。(勿論看護師さんも忙しそうですが…^^;) 色々と勉強になりました、ありがとうございました(^-^)
- zennsokumama
- ベストアンサー率24% (27/110)
気が合わないなら変えた方がいいです 喘息は長期の治療ですから、親が通えないと続きません。 私の子どもは1才前から症状がありましたが、大きな病院では診断してもらえず、紹介状を持たずに3件ほど小児科をうろうろしました。紹介状がなくても、親が経緯を説明できれば大丈夫です。 うちは2件目にいった病院で喘息の診断がでましたが、結局遠くて通えず、近くの大きな病院に逆戻りしました。先生とは幸いにも仲良くやっており、症状はかなり落ち着いています。 喘息はとにかく投薬が一番ですから、どういう症状の時にどの薬を飲ませるのか、この症状はどうしたらいいのか、医師に聞けないと大変です。 医師とママの相性で決めても大丈夫です。でも小児専門医やアレルギー科でなければ、治療の仕方が古かったりするかもしれませんので、ママも喘息についてよく勉強して下さいね。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 夫にも相談していますが、転院を告げづらいなら黙って変わっちゃえよと言われました(笑) 私も最悪それも考えていたので、親が説明できれば大丈夫とのお言葉は心強いです。 処方薬はお薬手帳で分かっていますし、 治療は日記をつけている中に書いているので、 薬の種類は分かりませんがどういう薬を使ってもらったかは分かります。 アレルギー科でも診療が大丈夫なのですね。 候補に挙げている医院もきちんと調べたり問い合わせたりしてみたいと思います。 >どういう症状の時にどの薬を飲ませるのか、この症状はどうしたらいいのか、 医師に聞けないと大変です。 そうですよね…少しのことでも気になりますし、診察のたびに勉強もしたいので、 何でも気楽に聞けない医師では、子どもの症状を悪くする原因になりかねない…と思っています。 どの医師にお世話になることになっても、自身もきちんと勉強したいと思います。 早速昨日もネットで調べてしまいました(笑) 親が家庭で気をつけるべきこと、できることもしっかり知っておこうと覆います。 どうもありがとうございました(^-^)
- takeky
- ベストアンサー率30% (27/88)
初めまして。 質問者様の気持ちよく解ります。 実は私も以前同じ悩みを抱えていました。 現在小2の娘が3才で喘息と診断され小1で治りました。 最初の小児専門医には散々言われましたよ。 他院の診断経緯を話すと「そんなんじゃダメ(笑)」と小馬鹿にされ、指示通りにしても改善しないと「母親失格」と言われ、転院したいと言えば「私は専門医ですよ!あんた育児書読んだ事ある?私の記事読みなさい。今!」と言われ育児書を差し出され医師の前で声を出して読めとまで。 もぅ我慢出来ない!と思い違う病院(市内に小児専門医がないため内科受診)に行き今までの経緯を話すと「3才だと喘息の診断が難しいんだよなぁ。発作が出てるから小児喘息です、薬服用始めましょうと簡単にはいかないんですよ」と… そんな訳で発作が出るたびに吸入やら何やら処置をしてもらう感じでしたので、こんなに繰り返すのは子供が可哀想だと思い、市内の耳鼻科へ行きました。 すると2回目の発作で小児喘息と診断され、早めに治療始めれば小学校入学までに治るかな!?と言って薬の服用が始まりました。 3才7ヶ月の時でした。それから完治するまで(最初の1年は2週間に1回。以降月1回経過観察)診察を受けましたが6才7ヶ月まで発作は一度も出ませんでした。 通える範囲、診療時間、医師との相性、本当色々言ってる場合じゃないのかもしれないという気持ちがありながら早くどうにかしなくちゃという気持ち。良い医師に逢えるかといった焦り…辛いのは子供とわかっているので頭の中ぐちゃぐちゃになっちゃいますよね。 私は紹介状は出してもらわずに上記の様に病院を移りました。 質問者様のためになる回答には当てはまってないかもしれません。 でも良い医師に出逢える日が1日も早く来ます様に。 陰ながら応援してます 長文失礼しました
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 回答者様の最初の小児科医さんが、いま私がかかっている小児科医に非常に似ています… 甘えてないで子どものために我慢しろというご意見もあるかも…と思っていたので、 お気持ちを分かってくださる方のご意見、本当に涙が出ます(;-;) 今のかかりつけは本当に良いお医者さんで、できればここでかかりたいのですが、 できるなら専門医で…という気持ちもあり、まだ結論が出せません。 ただ、今の小児科医はもうかからないというのは決めています(笑) 前の質問とあわせ、親の相性が合わないなら変わった方が良いというご意見ばかりで、 私のわがままではないと思えて勇気付けられ、とても心強いです。 紹介状なしの転院、元々視野の片隅にはあったのですが、経験談を伺って考え始めています。 今のところ検査はアレルギーの血液検査のみですし… 紹介状なしならば、今回の通院が終わるまでに焦って結論を出さなくてもいいので、 知っているママ友みんなに、色々情報などを聞いたりして、 私も勉強しながら、再度の転院も覚悟で病院を選びたいと思います。 幸い娘は昨日の病院後はひどい咳もなく熱も下がり、元気にしています。 経過観察のみで発作が出なかったという症例も勇気付けられました。 娘がそうとは限りませんが、重大に受け止めつつも深刻になりすぎず、 前向きにやっていきたいなと思えました。 本当にありがとうございました(^-^)
お礼
ご回答ありがとうございます(^-^) お書きの通り、今回の小児科医は患者さん個人に拘ることはないと思いますが、 何かでもし仮にまたかかることになったら、カルテがデータで残っているので、 前を見て「ああこの親、途中で通院やめていい加減だな…」と思われたら、 さらに通いにくくなる…と思ったので… ですがもうここにはかからないと決めるならば、気にしなくてもいいかなと思っています。 (というか、既に数年前に息子でかかった後にもうかからないと決めていた状態で、 今回娘の急な熱でここしかかかれず、やむを得ずだったので…それがネックで^^;) つなぎとめておくような努力をするタイプの先生には見えませんが、 No1の回答者様の医師に似ていて、自分が一番で他の医者をちょっと見下した?感じがするので、「転院=子どもの病気を悪くしたいのか」と脅すような言い方をされそうで嫌…と思ってました。 でもそれもこれももうかからなければいいので(^^; あまり気にしないことにします。 夫にも言われ、転院は黙ってしちゃうことにしました(笑) が、やはり今回の症状が落ち着くまでは、中途半端に通うのはやめたくないので、今出ている咳がもう少し治まって通院不要になり、喘息の治療をしていきましょうとなった段階で転院しようと思います。 ちなみに今回の小児科医はかかりつけではありません(^^; 息子の過去のかかりつけなので、思いいれとか、かかりつけだから転院しにくいとかは一切ないです(笑) 転院先をかかりつけにしたい…というこだわりはありますが(通いやすく医師と相性良)、そこで小児喘息をみるのは無理と言われたら、ここは拘らずに他の病院を選びたいと思います。 耳鼻科の件もお書きの通りで、他のママ友さんに聞いたら、専門外のことはそもそも注意して診察してないので、結構見逃すことは多いといわれ、なるほどと思いました。 色々勉強になり助かりました。ありがとうございました!