• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医薬分野に特化した弁理士について)

医薬分野に特化した弁理士について

このQ&Aのポイント
  • 医薬分野に特化した弁理士について詳しく知りたい方へ
  • 医薬分野に特化した弁理士を目指すための大学や大学院の選び方
  • 論理的思考を鍛えるための日常の心がけ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>浪人の者です。タイトルにある通り、医薬分野に特化した弁理士になりたいと なってどうする? 弁理士で即開業したとしても客はつきません。 当然、どこかの事務所に就職することになるでしょう。 とすると、その事務所がそもそも医薬系の顧客がついていることが条件となります。 お勧めは、医薬系の企業に研究者として就職し、 勤務しながら弁理士試験にチャレンジすることです。 大学で学ぶことと 企業で研究開発することとは別 特許の出願は研究開発レベルのものが出願され、弁理士はそれを扱います。 大学で薬学部を出たからといって、即企業の研究レベルに対応できるわけではない。 弁理士としては、基礎がわかっていれば用は足りますけど・・・ >(1)知的財産や特許について強い薬学部はあるのか >(2)知的財産や特許について強い大学院はあるのか 大学の講義でやる程度のことは、本に書いてあるレベル。 大人ならその本を読めば良い。 大学でやることと、実務とは違います。 >(4)東京理科大学にせよ慶應大学にせよ、学部生が大学院の教授に会いに行こうとするのは、やはり無理があるのでしょうか。 訪問の意図を明確にし、アポの予約さえ取れば歓迎してもらえます。

その他の回答 (2)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.3

製薬メーカーの研究者として30代半ば位まで頑張りつつ、 その間に勉強して弁理士の資格取るという感じかな。よく知らんけど。 間違いないのは、優先すべきは理系の教育とキャリアだということ。 「魔法戦士」みたいな職業は、最初からなれるものでも誰でもなれるものでもないし、 また目指してなれるものでもないよ。 とりあえず、慶應薬や理科大くらいなら並の努力で行けないと、目指す資格すらない「アホ」かもね。

回答No.2

>医薬分野に特化した弁理士になりたい 趣味でなるならいいですが もしも職業としてなりたいというのであれば とりあえずは資格を取ってから考えればいいことです。 食べていかなければいけませんから、世の中そう甘くないですよ。

関連するQ&A