• ベストアンサー

家族が亡くなったとき、どう過ごしていましたか?

31日の夜に同居している祖母が亡くなりました。 それを知ったときはとても悲しくなりました。 ですが暇な時間にテレビを見て笑ったり、こうしてスマホをいじったりする元気は充分に有ります… 自分の家族が亡くなっているのに、こんなに好き勝手過ごして良いものなのでしょうか? 告別式まで約1週間期間があります。 皆さんは、自分の家族が亡くなった時はどのように過ごしていましたか? 自分のしたいこと…(下らないですが通販でものを買ったり、デザートを買って食べたり)するのは、お葬式が終わるまでは控えた方が良いですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご愁傷さまです。 随分、昔になりますが、泉ピン子さんがまだ独身の頃だったと思いますが、 お父さんが亡くなられました。 弔問客も帰り、お母さんと二人っきりになった時 「お腹空いたね。何か食べる?」とお母さんに話しかけたそうです。 その時、ピン子さんは、どんなに大事な父親の死であっても、 生きてる人間は、お腹も空くし、笑いもする、、、ということに 気がついて こうやって、人は、悲しみから立ち直っていくのね、、、と 気がついたそうです。 生きてる人は、どんなに悲しくても、お腹も空くし風呂にも入るし、トイレにも いくのです。 それに、祖母さんですからね、、、。 年の順、、という、心の何処かに達観した気持ちがあるのではないでしょうか? これが、我が子だったら、立ち直れない位、悲しくなるでしょうが、、、。 「親死んで、子が死んで、孫が死ぬ。めでたし、めでたし」という 一休さんの名言もあります。 人の目、、というのもありますから、あまり目立ったことはなさらない方がいいと思います。 テレビくらいはいいでしょうが、コンサートに行ったり、、、などの 目立つ行動は、顰蹙を買いますので控えて下さい。 だからと言って、悲しみに打ちひしがれることもありません。

その他の回答 (1)

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.1

葬儀を無事に済ます為に、必然的にテンションが上がります。 父の通夜の守りはネットで将棋をしてました。 好きな事をすれば良いです。 告別式と初七日法要が済むと、どっと疲れが来ます。 そこを耐えて四十九日法要まで頑張ります。 それで力を使い果たし寝込みます。

kayach0201
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A