ベストアンサー 単線の許容電流 2014/12/30 02:34 単線直径0.65mmってのがあるんですがこれって何ワットまで使えるんでしょうか? 太い単線については書いてあるんですが細い単線については検索してもみつかりません。おしえてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー t-aka ベストアンサー率36% (114/314) 2014/12/30 03:13 回答No.1 たとえば、こんな電線のことでしょうか。 直径0.65mmなので、AWG#22に相当すると思われます。 http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110500114940/ 当方だけかもしれませんが 電線を使用するときは、ワットではなく許容電流を気にしています。 電線を使用する周囲の温度が30度として、 この電線が許容するワット数は 300[V]×3[V]=900[W] ということになります。 質問者 補足 2014/12/30 03:19 ありがとうございます。 100Vならば9Aまでいけるということなんですね。 かなりいけるもんなんですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) t-aka ベストアンサー率36% (114/314) 2014/12/30 03:44 回答No.2 #1です。 計算としては P=V×Iなので間違ってはいませんが、 P=V×I=I^2×Rということも忘れないでくださいね。 導体に流れる電流量の二乗に比例してPが変化します。 Pは発熱という形で現れてきます。 計算上は1V×900Aといったことにもなりますが、 そこまで流れる前に電線が燃え尽きるでしょう。 基本的には、電線を選定するときは以下の要素を検討します。 1.使用する電圧(100V以下なのか、300V以下なのか) 2.回路中に流れる電流(1A以下なのか、10A以下なのか) 3.回路周辺の温度 その他、屈曲性・耐油性など特殊条件を加味しなければならない場合はその事項 たとえば、 回路中の負荷が5A程度引っ張ると想定させるならば、 150~200%の許容電流を持つ電線(7.5A~10A)。 周囲温度が高い場合は必要に応じてディレーティングしなければなりません。 たいてい、カタログにディレーティングの比率は記載されています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)電気・電子工学 関連するQ&A 単線を二本にすると許容電流は 直径0.8mmの単線の許容電流はこのサイトをみると http://www.jointbox.net/modules/k_d_hyoujun/index.php?content_id=120 13アンペアとなってます。 これを二本にすると許容電流は26アンペアになると考えていいんでしょうか? また実際やってもいいもんなんでしょうか。 電気の単線1.6と2.0 電気の単線で1.6と2.0がありますが、 それぞれ何ワットぐらいまでなのでしょうか? 電線の許容電流 私は家庭用の100Vコンセントからの延長コードを作ろうと思っています。手元に塩化ビニルの被覆の電線があるのですが、電流が流れる部分の断面は直径が1mmくらいの円形であり、そこに細い銅線が28本入っています。この電線の許容電流は何Aくらいでしょうか。たぶん消費電力1500Wくらいまで可能であると思うのですが、電線にそういう表示がないために、その許容電流なり、許容電力なりを知りたく思っています。わかる方がおられましたら、教えてください。お願いします。ちなみに私は電気の基礎知識は持っています。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム VVF 2.6mmケーブルの許容電流は一体いくら? 3P2E主幹ブレーカ50A~分岐ブレーカ30A~子ブレーカ20Aがかれこれいっぱい。 この様な感じで繋がっていますけど 50Aから分岐30Aには2.6mm単線ですけど この単線2.6mmの許容電流は48Aですか?33Aですか? (温度は30度以下で) 単線(撚線)と単線(単芯) 単線(撚線)と単線(単芯)はどう違うのでしょうか?小学校の時の電気の実験で使うリード線はどちらに分類されますか? 許容電流の実際 単線0.8ミリの許容電流13アンペアとなってます。 こうゆう場合、みなさん現実には何アンペアまで使うんでしょうか? おしえてください。 銅線の許容電流が分からず困っております。 銅線の許容電流について コイルに使用する銅線の許容電流値が分からず困っております。 直径0.8mmの銅線に10Aの電流を流すことは可能でしょうか? 銅線の被膜はポリウレタンです。 また電流は長時間連続して流れる事はなく、0.1秒間隔で流れます。 盤屋さんの技術講座 http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page28.html 上のサイトを見る限り、直径0.8mmの電線は断面積0.503mm^2となるので 流せるだろうと思ったのですが、 このサイトでは「碍子引き ビニル電線の許容電流」と書かれており 私が使用するポリウレタン被膜の電線にこの許容電流値を適用して良いものか悩んでいるところです。 どなたか教えては頂けませんか? ちなみに使用する銅線は RSコンポーネンツ社の http://jp.rs-online.com/web/p/hookup-equipment-wire/0357772/ となっております。 単線について 私の住んでいる地域の鉄道が6年ほど前に単線から複線になりました。 しかしなぜ初めから複線にしておかないのでしょうか? 理由をご存知の方はお教えください。 単線区間だけど... 私は東武野田線が単線区間の中で日本一運転頻度が高い路線だと思います。 野田線はさいたま市大宮駅と千葉県船橋駅とを結ぶ路線で、両端区間は複線化されているのに、野田線と言いながら野田市内は殆んど単線区間というユニークな路線でもあります。 参照URL http://www.tobuland.com/ http://www.nodasen.com/ そこで質問ですが 1)東武野田線より運転本数(頻度)の多い単線(同じ路線に複線区間があっても可)路線はありますか? JR、私鉄問わず。 2)一つの路線で単線複線のある路線(単線だけ、複線だけの路線は除外)で何か面白いエピソード(何でも結構です) などがありましたら、どちらかだけでもいいので教えてください。 単線の圧着 こんにちは。 カテゴリー違いかも知れませんが、 コモンモードノイズ用のACラインフィルターの 単線(硬銅線)に圧着端子を圧着出来るのでしょうか? 電流容量が大きく、はんだ付けは無理で、 ろう付けも現物を壊す可能性があるため出来ません。 銅線のサイズは、2.3mmと2.6mmあります。 電圧はAC220V 2.3mmで20A、2.6mmで30A流れます。 ほぼ最大電流での使用です。 元々、組み込み用フィルターのため、 リード線が短く、接続に四苦八苦しています。 電線サイズが細いため圧着するとちぎれてしまうのではないかと・・・ 電気的に問題が出ると駄目ですし。 www.nec-tokin.com/product/pdf_dl/aclinefilter_j.pdf SC-20-100 SC-30-100 御存知の方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。 許容電流 家を新しくするのにガスを使わずに全て電化することになったのですが、照明器具等は1.6mm、IHやエアコン等が2mmと言われましたが適当なのかどうか教えてください。 自分としては50年後100年後でも安全な仕様を望みたいのですが、余裕を持った許容が知りたいです。 単線が刺さるE26 ソケット 単線が刺さっているGX24qをE26に変えようとして、 ホームセンターにいきましたが、 単線が刺さるE26 ソケットはありませんでした。 より線やはんだ結合のものでした。 単線が刺さるE26 ソケットはあるのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 単線と複線。メリットは? さっきのはごめんね。。。誰かに命令されて書いてしまった。おどかしてすごく悪かったね 話変えて ここから質問です 電車において単線と複線があります。特に田舎にいくと単線となっていることが多いです。 その差はどれほどの経済的な違いがあるのか教えてください。 それから単線と複線のメリット、デメリットヒントでもかまわないので教えてください 許容電流について カーマロイ線かマンガニン線を数10~数100本程度束ねて、10kAに耐えられる抵抗5Ωを作りたいのですが、カーマロイ線及びマンガニン線の許容電流の算出方法がわかりません。 直径がいくつの時、いくつの電流に耐えられるのか知りたいのです。 また断面積から許容電流を算出する方法はあるでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 双単線でない日本の鉄道 複線にしている日本の鉄道は、車両故障や事故が起きると上下線が不通になり、長時間車両が運行できず大混乱になる。 フランスの鉄道は、双単線である。 これなら下り線が普通になっても、上り線で肩代わり単線運行ができ長時間不通になる事はない。 なぜ日本の鉄道は双単線にしないのか? 単線とより線の結線方法は? タイトル通りですが、 単線(1.6mm)とより線(3.5sq)の結線の方法はどんな方法がありますか? また、どの方法がいいですか? ちなみに、ペーパーではありますが第二種電気工事士免状を持っているので、「業者に依頼すれば?」的な回答は遠慮します。 もし、言葉足らずなら補足します。 よろしくお願いします。 単線と拠り線の圧着 単線と拠り線の圧着。 下記のアドレスに、圧着楕円スリーブというのがありましたが、単位が100個入りなので、多すぎます。かつ高いです。また、ホームセンターにもありませんでした。 http://fa-ubon.jp/product/category_els_nichifu.html それで、質問ですが、単線と拠り線の圧着するには、P型スリーブでかまわないのでしょうか。また、よいのであれば、圧着するときには、アドレスの写真のようにするのですか。それとも、単線に拠り線を絡ませてから、圧着するのでしょうか。 よろしくお願いします。 建屋の単線結線図について こんにちは、 建屋の単線結線図について教えてください。 3φ3Wは、3相3線のことですが、その下に、ブレーカ(MCB)があり、P(極数)が4となっております。 ・ 相と線と極数の関係について、教えてください。 ・ ブレーカ(MCB)の箇所で、?相?線?Vかを知りたいのですが、どのあたりを見ればそれがわかるのでしょうか? インサーネットケーブルのコネクタ種類(単線用) インサーネットケーブルのコネクタの種類があるようです?? 手元にあるのは、単線用です(パッケージに明記)。 これを縒線(細い線が束になっている線)のケーブルに使用しましたが、抜けやすいとか問題ありますか。 (信号の接続は、問題ありませんでした。) 単線ケーブル、縒り線ケーブルと コネクタ種類で互換はありますか? 売店によれば、xx用コネクタと記述が無い物も結構あります。 単線用コネクタは見たことはありますが、それ以外は見た記憶がありません。 単線、ダイヤ過密の路線 単線でダイヤがもっとも過密な路線ってどこなんですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 応用科学(農工医) 電気・電子工学情報工学建築・土木・環境工学農学医学・歯学・看護学・保健学薬学AI・機械学習その他(応用科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ありがとうございます。 100Vならば9Aまでいけるということなんですね。 かなりいけるもんなんですね。