- ベストアンサー
通信速度についての質問
- PCIスロットに付属のディジタルI/Oボードとシーケンサ間の通信速度、コンピュータ側のRS232Cとシーケンサ(オムロン)側のRS232Cポートの通信速度についての質問です。
- 通信速度を比較した場合、後者の通信速度は劣るのか、シーケンサとコンピュータ間の通信をRS232Cで行うことに関してどのように考えるべきかについての質問です。
- これまでは入力ボード用と出力ボード用に分けてボードを購入してシーケンサにリンクしていましたが、入出力を司る部分をRS232Cポートで実現する場合の影響について教えてほしいです。後者の通信速度は目に見えて劣るのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通信に要する時間はデータ量を通信速度で割れば計算できます。 I/Oポートはソフトもハードも裏で何してるか分らないので調べるのは大変です。タイマールーチンでも入れて、通信に要する時間を計測した方が早いでしょう。 RS232Cの通信に要する時間は単純に計算できます。データ8bitに制御3bit(2bitだったかも)なので、データ量をbitに換算して通信速度(bps)で割り、(8+3)/8を掛ければ通信時間が求まります。 求めた通信時間がシステムとして許容できないなら不採用ですし、許容できるなら通信速度は遅くても関係ありません。ただし、CPUやOSのリアルタイム性(PC側とシーケンサ側双方)が悪い場合には十分なマージンが必要で、判断に迷う事も多々あります。
その他の回答 (1)
- paspas
- ベストアンサー率52% (47/90)
1.デジタルI/Oの通信速度は、シーケンサCPUのスキャン速度に依存します。高速のシーケンサでステップ数が少なければ早いやりとりもできるでしょう。ただし、シーケンサの出力がリレーの場合は、リレーの機械的動作遅れが発生しますので、限界があります。 シーケンサの入力はたいていフォトカプラなので、デバイスとしては数マイクロセコンドで伝達するでしょう。あとは取り込むタイミングですね。 2.シーケンサのRS232Cはまだまだ命令が貧弱なので結構スキャンタイムを必要とするようです。 特に数値の桁数の整形や文字列の連結などは時間を食ってしまいます。 パソコンはRS232Cの通信もプログラム次第で柔軟に高速にできますが、シーケンサの場合はパソコンほど柔軟にはいかないようです。 どの程度の速度を要求しているのでしょうか?
お礼
通信携帯は色々あり、時間的な制約をもろに受けると思います。各種調査をして、最も有効的なものを模索したいと思っています。ありがとうございました。
お礼
通信時間の計算をおしえていただきまして、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。