• 締切済み

22歳からの大学受験美術,デザイン,建築系

京都工芸繊維大学や静岡文化芸術大学の受験を考えています。 他の大学も調べているのではっきりとは決まっていませんが、建築系や建築デザイン系に進むことを考えています。 それに伴ってまず 問題になってきたのが試験科目についてです。 私は高校の頃、数学はI、A、II、Bのみ、物理や化学はほぼ受講しておらず、生物をかじった程度です。 芸術大学の建築系に進むには、試験科目が理系ばかりで、学習しなおすためにはやはり独学では難しいでしょうか? また、実技の試験についても、 高校時代美術は全く受講していません。 専門の学校に通わなければ、合格はまず難しいのでしょうか…? ちなまに今、21歳です。周りからしたら遅すぎる大学受験ですが、将来のために、自分自身のために 興味のあることを勉強し、知識を身に付け、胸を張れる大人になるために 大学受験を決意いたしました。 高校の知識も薄くなってきていますがそれでも頑張っていきたいと思います。 回答頂けると本当に助かります!お願いします!

みんなの回答

  • ryu94
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

現在京都工芸繊維大学デザイン建築一回生の者です。他大学についてや今年の入試動向は詳しくないですが、去年の情報でよければ僕の受験の時の話をします。 デザ建の入試は前期後期があります。前期は確か数学3Cがあったと記憶しますが、理科系科目は僕の前の代でなくなりました。ただしセンター試験では理科二教科が必要です。生物も可です。図画に関してはあまり画力やデッサンの巧拙は問わないとのことです。大事なのは自分の考えをしっかり伝える能力とのこと。一部の人間以外差はつきにくい科目ですので勉強面に不安がある場合は、そちらを優先すべきです。画塾に行く必要はないでしょう。(ただし、数学理科図画は入学後あったほうが好ましい技術や知識です。春休みや夏休みなども利用してどこかで身につけたほうがいいと思います) 後期試験はセンター勝負です。二次試験は配点が低い上に総合問題一本勝負とあって対策しようがないです。教科数にハンデのある質問者様ならこちらを狙うのもアリですね。赤本などで過去問を見て、センター結果との相談次第ではこちらも一考の価値ありです。 いずれにせよ、詳しくは大学が発表している要項を確認すべきです。 僕の結論としては質問者様の現状でも、工繊大のデザ建でしたら入学だけなら充分可能です。もちろん他教科の学力にも左右されますし、他の学生に比べてハンデがかなり多いので、楽ではないでしょう。 先輩風吹かした回答になってしまいましたが、参考になれば幸いです。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

丹下健三氏の名前が出てきたので一言。 外国では、建築学は、意匠と構造にはっきり分かれていて、意匠は芸術系の大学、構造は土木系の大学に含まれます。この場合の意匠は、金持ち坊ちゃんの道楽でやっている感があるし(それだけでは食っていけない)、日本の建築士のような資格制度もないので、日本人から見ると、いまいちピンとこない授業内容だそうです。(アメリカでは構造に関してのみ、州ごとに資格制度を定めているそうです。) 日本では建築学はそれだけで一つの学科になっていて、意匠と構造の両方勉強しないといけないようになっています。 丹下健三氏は、この日本の建築学の内容を代表する建築士で、構造と意匠の両方に強い、世界中で類を見ない建築家です。 スキルレベルの違いはありますが、昭和のころの日本の建築士は、みんな構造と意匠の両方をこなしたものです。 最近は、日本でも意匠と構造が、かなり分化していますが、やはり「構造のコの字も知らない」状態では食っていけません。どちらかと言えば、構造をある程度知っていれば、意匠は見よう見まねでも十分食っていけます(基本は工学なんですから)。前の回答に出ている「たたき上げの建築士」は、このことを言っていると思います。 また、機械、電気、土木といった他の工学に比べると、建築学での物理、数学はかなりレベルの低いものでも通用します。(研究分野では高度な物理、数学を駆使している建築士もいますが。) ところで、芸術系の建築科を選ぶ理由は何でしょうか? これまでの話のように、建築士として食っていくには、いちばん遠回りなコースを選んでいる気がしますが。 それと、大学受験の物理、数学を1から独学で、というのは効率が悪い(無駄な勉強ばかりすることになる)という気がします。

回答No.2

範囲が広いので答えに困ります。 建築家になるだけなら、専門学校を出れば幾らでも設計事務所はあるから 二級建築士から叩き上げでのし上がる方は過去たくさん居た。 だが「芸術(アート)」としての建築には学歴が必要だ、雨漏りで困る 東京都庁を設計した丹下健三のバカ野郎は見てくれだけが重要で 何の役にも立たない代物を作るから、壊すに壊せず困る。 あなたはなにを残したいのだろう、

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは 社会人になってから 現場を経験しつつ一級建築士になった身内がいますので 自分が興味を持った学校がいいと思いますよ やればできないことはないですから 身内は大学はたしか国文学科で 最初は先生を目指していました

関連するQ&A