• 締切済み

漢字を間違えて使用している

最近、漢字を間違えて使用している人がいて哀れに思います。 例えば、 「5年前の話しですが」 なんて書く人が結構の数、いますよね? 小学校時代何を勉強してきたのでしょうか? テレビ朝日のテレビのテロップでも「話」「話し」を書いてますね…ADがバカなのかな…。

みんなの回答

  • uraoraura
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.11

ちょっと思い出しましたが、泉鏡花という作家をご存知でしょうか?彼は非常な潔癖症、病的とも言えるものだったと言われています。彼は「豆腐」の「腐」が気持ち悪いのでその字は使わず、「豆府」と書いたそうです。文豪と言われる人はわざと一般的な使い方とは異なる使い方をしている場合があるようです。その中には、今例として思いつきませんが、語源から来る使い方をしている場合もあるようです。おもしろいですね。なお「話」につきましては私は普通に「話」としていますが、子ども向けに使う場合は「お話し」とする場合もあります。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.10

名詞として用いるときは「話」とする。 「お話しする」や「お話しになる」「今お話しのように」など動詞的に用いるときは「話し」となります。 ですから「5年前の話しですが」に前後があって、それで使い方が変わってきます。 また結構のと結構なは類似語ですのでどちらを使っても間違いではありません。

noname#212854
noname#212854
回答No.9

言葉は常に移ろっています。 意味が十分に通じる範囲内ならば、誤用とまでは、言わずとも良いでしょう. 「一所懸命】から「一生懸命」への変化の様に、誤用から時代の変化を適切に表現した新しい言語になる場合もあります. この程度の違いならば、問題ありません、

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.8

漢字の誤用は最近に限ったものではないですが…… 最近ここで「止め度なく」の読み方を聞くという質問があったのですが、 正しくは「止め処なく」とするところの誤字で、外国人である質問者さんにはそれが分からず往生したというものでした。 じゃあ、そんな文を書いたのは誰だ!とおもったらなんと芥川龍之介。 そういえば、文豪夏目漱石も「内緒話」を「内緒話し」と綴っている箇所もあるようですな。 そんなことよりも、日テレのテロップで使われている「低」の字の形がおかしいことのほうが気になってます。

回答No.7

●誤変換やタイプミスで話と話しは間違えないと思いますよ。 ○現実としてMicrosoft Wordでは文脈によっては「話し」と変換されますよ。 ●誤変換なら何時も間違った使用をしているからでは? ○編集時間は短ければ校正する時間が十分に取れずに見落とされることもあるでしょう。  このことだけをもって「勉強が足りない」「バカ」というのは言いすぎでしょう。  「こんにちわ」なんて徐々に一般化しつつありますしね。  「結構の数」と「結構な数」のことですが、インターネットで検索してみると限定的な制限規則はないものの「形容動詞の後には『な』、名詞の後には『の』」であるとのことです。  よって質問文の使用例だと「数」にたいする「結構」ですから「結構な数」の方が国語的には適切かと思われます。

  • uraoraura
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.6

面白いテーマですね。「話(話し)」は名詞ですが、たとえば動詞の送り仮名なども国語審議会は実務的に良く使われているものは出来る限り尊重しているように思います。下記のURLは文化庁のホームページですが、その上の方に、「・・・・各部会・分科会からも審議の経過について"話し"があった。・・・・」という箇所があります。国語審議会が使っているのですから恐らく「話、話し」どちらでも良いのではないかと思います(確認はしていません)。 http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kakuki/04/sokai037/06.html もっとも最近の言葉の乱れは激しいですね。今日の昼の時間、TBSの「ひるおび」という番組で、大きな紙にプーチン大統領の話として、「今の状況から立ち直るためには最悪でも2年ぐらいかかるだろう」と書かれていました。これ、おかしな日本語ですよね。 「最短でも2年ぐらいかかるだろう」 「最悪の場合、2年ぐらいかかるだろう」 なら意味が通じるのですが、司会者も、コメンテーターも、スタッフも何も言わなかったですね。私、何度も見直しました。今でも自分の見間違い?と自信が無いぐらいおかしな日本語だと思います。 他にも「最大」という言葉が良く使われますが違和感を抱くことが多いです。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.5

No.4 です。 各新聞社のサイトで「結構な」と「結構の」の使用状況を調べてみました。(検索実施日:平成26年12月17日。時間:17時30分前後) その結果は下記のとおりです。「結構の」はありません。日本語として適切な言い方ではないからでしょう。なぜ適切でないかはご自分で考えてみてください。 ●朝日新聞 結構な 126件 結構の  0件 ●産経ニュース 結構な  22件 結構の  0件 ●毎日新聞 結構な  57件 結構の  0件 ●読売新聞 結構な  16件 結構の  0件  

mokochanabout
質問者

お礼

理由になっておりません。国語的にどう間違っているのですか?教えて下さい。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.4

国語って難しいですね。 》 なんて書く人が結構の数、いますよね? ×「結構の--」は間違いでは? 正しくは、「結構な--」だと思います。

mokochanabout
質問者

お礼

国語的根拠を示してください。 結構の数と結構な数 国語的にどう違うのですか? 話と話しの違いは国語的に説明出来ます。話は名詞的に使用し、話しは動詞的に使用します。

回答No.3

単純に「誤変換」や「タイプミス」なんでしょうね。 私も時々やってしまいます。 いや「あの日本語変換ソフト」がおかしいの・・・・かも。

mokochanabout
質問者

お礼

誤変換やタイプミスで話と話しは間違えないと思いますよ。誤変換なら何時も間違った使用をしているからでは?

  • rex32
  • ベストアンサー率18% (28/151)
回答No.2

間違いでは無いのです 話は 「はなし」と もう一つ「わ」とも読みますよね でも 話し と書けば「わ」には絶対 読まず 「はなし」と読むのです その違い

mokochanabout
質問者

補足

名詞を動詞として扱っている時点で間違いです。

関連するQ&A