- ベストアンサー
流通コンサルタントについて教えてください
流通コンサルタントについて、どなたか詳しい方教えてください。どんな仕事か、なる方法、参考書籍など、知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すでにお答えはなされているのに、No.1の方にいまだお礼もされていないというのはどういうことでしょうか。 No.1の人と別のことを言いますよ。 コンサルタント、というのは、税理士とか弁理士のように資格をとったらできるというものではありません。 その業務についてかなり深いところまで知っているというより体験している必要があります。 何の資格をとったからコンサルタントを開業できるなんていうものは一つもありません。 お知恵を拝借して、事業をうまく展開したいという気持ちを持つ人からの相談で始まります。 だったら、勝ち手をたくさんしっていて、個々のやり方の良しあしを説明できる必要があります。 失敗する危険もよく知っていて説明する先生でないと、気を許してくれません。 絶対に成功するだとか、自分の手を使えば失敗するわけがないなどといってコンサルを気取っている人たちがいますが、当然いんちきです。 将棋で師範というのがありますがあれが一番近い。 碁将棋で師範ができるために必要なものはなんでしょうか。 誰かが打った手を、どういうたくらみがあって何をしたいためにやったか、期待できる効果はこれだがこういう危険があると説明できる能力ですね。 ハッと驚けるセンスも必要ですね。 これは必ずしも名人になれる能力と合致はしません。かなりのところまで平行しますけど、道は違います。 自分が勝つのと、人を勝たせるのは違うからです。 こうやったら勝てる、という指導も必要でしょうけど、そうやったらこういう危険がある、という指摘ができる能力が求められ、さらにその危険はこのような形で実害にしないで済ませる、というテクニックを知っていなければなりません。 そういうことがコンサルタントの仕事です。 それがロジスティックであるか、ストアマネジメントであるか、システムであるか、は個別のことにすぎません。 なる方法、は、師範になるための修行です。参考書籍はないというより大量にありますからどんどん読むしかありません。 コンサルタントになる方法、みたいなものはすべてまやかしですから読む必要はありません。 私はシステムコンサルタントなんですが、清水義範のパスティーシュ小説がネタになることもありますし、落語講談を持ち出すこともあります。そのことで相手に共感と理解したという感動が得られるなら読むものを制限せず月に90冊ぐらいは本を読みますね。
その他の回答 (1)
- dada4533
- ベストアンサー率36% (391/1086)
経営学です。 経営コンサルタントで流通ではロジスティクスです。 URLで検索する。 ロジスティクス - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/ロジスティクス
お礼
回答ありがとうございます、勉強してみます
お礼
詳しい説明ありがとうございました