• ベストアンサー

日本国憲法を知らない・・・

日本国憲法を、知らない。 「教育」が、どうしたって?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.2
kurinal
質問者

お礼

kusirosi様、ご回答ありがとうございます。 ・・・「とことん、知る!」と。

その他の回答 (6)

  • benesuto
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.7

憲法を国民が知る必要はありません。 知る必要がある国民は政治家や公務員、そして国民ではなく日本の元首であられる天皇陛下と皇族方のみです。陛下は行政や政治が憲法に沿って行動しているか見定める必要があり、政治家や公務員は憲法に沿って、自分たちの仕事を行う必要があります。 教育は受けさせる権利があるだけです。義務教育を受けさせる理由は、知らないと生きていけなかったり、奴隷労働などの人権抑圧の放置につながるからです。漢字を書けない、読めない、なら良いですが、ひらがなやカタカナが読めなければ生存は困難です。計算どころか算数の知識すら無ければ、自分が置かれている状況が正当か、不当なのかもわかりません。

kurinal
質問者

お礼

benesuto様、ご回答ありがとうございます。 >「憲法を国民が知る必要はありません。 知る必要がある国民は政治家や公務員、そして国民ではなく日本の元首であられる天皇陛下と皇族方のみです。陛下は行政や政治が憲法に沿って行動しているか見定める必要があり、政治家や公務員は憲法に沿って、自分たちの仕事を行う必要があります。」 「必要」が、キーワードですね。 >「教育は受けさせる権利があるだけです。義務教育を受けさせる理由は、知らないと生きていけなかったり、奴隷労働などの人権抑圧の放置につながるからです。漢字を書けない、読めない、なら良いですが、ひらがなやカタカナが読めなければ生存は困難です。計算どころか算数の知識すら無ければ、自分が置かれている状況が正当か、不当なのかもわかりません。」 ・・・少なくとも、カナと、算数は、要るのですね。

回答No.6

今の日本国憲法がどれほど、欠陥、不良のある憲法かを分りやすく説明した本を紹介します。 ■入門向け 『戦後レジームを解き放て!』 著者:和田政宗 憲法の専門書ではありません。 その為、憲法に関しての章はざっくりまとめているので、初心者には非常にとっつきやすいです。憲法に関しては主に第三章。「日本国憲法の問題点」を素人に分りやすく、短い文章でまとめています。 http://www.amazon.co.jp/%E6%88%A6%E5%BE%8C%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E8%A7%A3%E3%81%8D%E6%94%BE%E3%81%A6-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%88%BB%E3%81%99-%E5%92%8C%E7%94%B0%E6%94%BF%E5%AE%97/dp/4792605032 ■初級者向け 『本当は怖ろしい日本国憲法』 著者:倉山満 マスコミが一切報じない、日本国憲法の欠陥に焦点をおいた本です。 対談形式なので、すいすい読めます。初心者にオススメです。 http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AF%E6%80%96%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95-%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E4%B8%89%E5%8D%83%E5%AD%90/dp/4828417273 ■中級者向け 『帝国憲法の真実』 著者:倉山満 これは、腰をすえないと読めないかもしれません。 まず、前編と後編に分かれます。前編は、日本国憲法を原文を通して、どのような憲法なのかを解説。後編は、帝国憲法を原文を通して、どのような憲法なのかを解説し、最終的に「現行憲法」と「帝国憲法」を比較した本です。 ただそれだけの本です。 別に「日本国憲法は糞!大日本帝国憲法万歳!」を面白おかしくした本ではありません。なので、「ちゃんと憲法を学ぼう」と言う人じゃないと、たぶん最後まで読みきれないです。ちゃんと憲法と向き合いたい人には、是非読んで頂きたい、オススメの本です。 http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E6%89%B6%E6%A1%91%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%80%89%E5%B1%B1-%E6%BA%80/dp/4594070388

kurinal
質問者

お礼

majimemaru様、ご回答ありがとうございます。 図書館では予約一杯かもしれないから、買おうかなあ。

  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.5

お礼ありがと。 どっちが不良だかと書いてあったので 成績不良の生徒と 成績不良の生徒を作る教育のどっちが不良だかと 解釈しているのかなと 思いましたので説明します 不良は成績不良の生徒の方だけです。 教育は国民に受ける権利を保証しています。機会均等です。あなたが義務教育を終えていれば憲法の概念については教育はなされました。あなたがその日、欠席したりしていたら、あなたの権利放棄です。憲法でいう平等とは機会均等のことで、結果の平等ではありません。従って、あなたが覚えたかどうかまで均等にする義務はありません。補習なので学習させるのは、あくまでも学校の行為であって成果に対する義務はありません。勉強しなかった あなたの権利放棄です。 例えば、あなたでも 東京大学を志望できます。機会均等なのだから、あなたにも受験資格は与えられます。しかし、結果の平等ではないから学力がなければ、あなたは東京大学を志望しても合格できません。 このように、権利は機会均等であって結果は保証しないということです。 従って、あなたが どっちだかという疑問を 持つことは憲法の理念を よく理解していないと 言うことです。 例えば、表現の自由と いうのがあります。実際に自由ですが、ひとつだけ 制限があります。それは 難しい言葉で言うと 公共の福祉となりますが 簡単に言うと 他人に迷惑をかけない限り自由ということです。 ですから、裸で街を歩いて、表現の自由を訴えても 他人にとっては猥褻行為で迷惑なわけだから、あなたの表現の自由の主張は通りません オウム真理教がありました。宗教活動は自由です。しかしながら、これも他人の迷惑なことはいけません。それと憲法には基本的人権の尊重という大前提があり、これは自由を行使する前になされなければなりません。基本的人権の尊重とは他人の生存権を侵害してはならないと言うことです。それだから地下鉄サリン事件は宗教の自由は通用しなかったのです。

kurinal
質問者

お礼

nacci2014様、ありがとうございます。 >「教育は国民に受ける権利を保証しています。機会均等です。あなたが義務教育を終えていれば憲法の概念については教育はなされました。あなたがその日、欠席したりしていたら、あなたの権利放棄です。 憲法でいう平等とは機会均等のことで、結果の平等ではありません。従って、あなたが覚えたかどうかまで均等にする義務はありません。補習なので学習させるのは、あくまでも学校の行為であって成果に対する義務はありません。勉強しなかった あなたの権利放棄です。」 「あなたがその日、欠席したりしていたら、あなたの権利放棄です」 ・・・出席していたら? 「成果に対する義務はありません。勉強しなかったあなたの権利放棄です。」 またまたたま、議論をごちゃ混ぜにして。 「学校教育がイカにあるべきか」というのと、「本人にどういうモンダイがあるか」というのは、別の問題ですね。 >「例えば、あなたでも 東京大学を志望できます。機会均等なのだから、あなたにも受験資格は与えられます。しかし、結果の平等ではないから学力がなければ、あなたは東京大学を志望しても合格できません。 このように、権利は機会均等であって結果は保証しないということです。」 あはは。それは誰しも、東京大学を志望できるでしょう。 でも東京大学に合格しなくたって、人権は保障されています。 >「権利は機会均等であって結果は保証しないということです。」 つまり(超)新自由主義、なんですね。 >「例えば、表現の自由というのがあります。実際に自由ですが、ひとつだけ 制限があります。それは難しい言葉で言うと 公共の福祉となりますが 簡単に言うと 他人に迷惑をかけない限り自由ということです。 ですから、裸で街を歩いて、表現の自由を訴えても 他人にとっては猥褻行為で迷惑なわけだから、あなたの表現の自由の主張は通りません」 ・・・「公共の福祉」とは、「他者の人権を侵害しない限りにおいて、権利の主張が認められる」ということです。 >「裸で街を歩いて、表現の自由を訴えても他人にとっては猥褻行為で迷惑なわけだから、あなたの表現の自由の主張は通りません」 これはnacci2014さんの文章です。 >「オウム真理教がありました。宗教活動は自由です。しかしながら、これも他人の迷惑なことはいけません。それと憲法には基本的人権の尊重という大前提があり、これは自由を行使する前になされなければなりません。基本的人権の尊重とは他人の生存権を侵害してはならないと言うことです。それだから地下鉄サリン事件は宗教の自由は通用しなかったのです。」 だから、「他者の人権を侵害しない限りにおいて、権利の主張が認められる」ということです。 >「基本的人権の尊重とは他人の生存権を侵害してはならないと言うことです。」 人権とは、生存権のみではありません。 (ゆえに、複雑でヤッカイかもしれませんが)

kurinal
質問者

補足

スーパー・ニュー・リベラリズム?

noname#209756
noname#209756
回答No.4

確かに一般的には一部のみしか知りません。 日本の憲法は変えないもの、変えられないものというイメージです。 そもそも憲法とは何かが大事です。 国家権力の抑制であったり、いろんな機能があったと思います。 詳しくはないですけど、日本国憲法は現在の日本の理念も語っているわけですけど、それが昔のままで戦後のイメージが続く間は尊重されていたとは思うのですけど、時代背景が変わると意識すらない人も増えたかもしれないですね。

kurinal
質問者

お礼

pkuobe99様、ご回答ありがとうございます。 >「そもそも憲法とは何かが大事です。」 ・・・「大学まで行って、初めて知りました」てのは、遅いですか

回答No.3

憲法は、国のあり方を定めたものであり、庶民が 熟知して日々適用するというものではなく、主に 自由自在に立法できる政治家を規制するための もの(法律の源泉)だと言えます。 (政治家が私利私欲に走らないよう監視する目的 で庶民もある程度、知っておくべきだが)

kurinal
質問者

お礼

psytex様、ご回答ありがとうございます。 (法律の源泉) 憲法上、「違憲立法審査権」というのが、裁判所に与えられており、 三権分立の重要な支えとなっております。 >「主に自由自在に立法できる政治家を帰省するため」 >「(政治家が私利私欲に走らないよう監視する目的 で庶民もある程度、知っておくべきだが)」 ・・・庶民が知らなくても、違憲立法審査権は、あるんですけどね。

  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.1

知らないでいたら損しますよ。 憲法や法律に該当する違反行為をあなたがした時に憲法や法律を知らなかったから仕方ないは通用しません。 また、憲法や法律を知らなかったら、憲法や法律に違反することをされても あなたは騙されていると 気がつかないわけだ。 だから、損します。 別に教育のせいにするのはあなたの勝手です。 知ると言う行為は 教育以外にも あなた自身で調べることで知ることができます。 教育はあなたが成績不良で憲法を覚えていなくても 卒業させますが 社会は憲法をあなたが 知らないで済む世の中じゃありません 教育のせいにしないで 自身で調べて理解して ください

kurinal
質問者

お礼

nacci2014様、ご回答ありがとうございます。 >「教育はあなたが成績不良で憲法を覚えていなくても 卒業させますが」 どっちが「不良」だか。

関連するQ&A