• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:塾での生徒との距離感、指導法について)

塾での生徒との距離感、指導法について

このQ&Aのポイント
  • 塾での生徒との距離感、指導法について考える
  • 現在働いている塾での指導法に悩みを抱えている
  • 生徒の成績が伸び悩んでおり、緊張感を持った授業を行いたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>塾の規模は生徒数約130人+体験入学、正社員3名 >(1名教育学部、1名法学部卒) 学生講師3人です。 >進学塾ではなく、指導要領に沿った、 >どちらかというと勉強が苦手なお子さんの為の塾です。 勉強が苦手なお子さんに対応するにしては ・教師が若い ・進学向けの教師態勢 だと感じました。 学生講師は、受験勉強のノウハウを教える方が得意でしょうから。 >友達感覚で接してきたり、反抗的、 >とまではいきませんが言うことを聞かない、 >勉強に積極的ではない塾生が増えてきたように思えます。 ここ5年位ですか、お子さん方さんの質が 明らかに変わってきましたね。 LINEを常に気にしている子も増えてきました。 親御さんも共働きだったり 基本的なしつけを学校・塾に投げる傾向があります。 精神的なケアが必要だと思います。 ベテラン女性の保健室のような機能を設けてみるとかですね。 相談窓口のメールアドレスを作るとか。 ・時間のメリハリをつける 授業時間中は携帯電話を教師が預る 「あと何分だから頑張れ」と目標付けをすることで 集中力がつきます。 地域のNPOで学童保育のような活動を行っている ところがあります。 (インターネットでも探せるし公民館・児童館などでも 紹介してもらえると思います。) ・個別への生徒さんへのケアが必要だと思います。 個別の家庭事情、苦手とする学科(先生と合わないのか、どの段階で躓いているのか) ・生徒数をそこまで手広くしないと経営が成り立たないのでしょうか。 クラス授業を増やすと個人を見る時間がないと思います。 人手不足や塾が大きくなってきた経緯もあるかと思いますが 経営者、近隣の学校(PTA)を交えて相談する問題のようです。 「教育」カテゴリでも参考になる回答が得られると思います。

niyaniyasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >親御さんも共働きだったり >基本的なしつけを学校・塾に投げる傾向があります。 確かにこちらに丸投げする親御さんが増えています。 親御さんの手に負えないので、しつけ・進路指導・生活習慣・勉強をする習慣・学校の提出物等々全て見てくれと言われます。 近隣の学校が大変荒れており、その上大手塾からさじを投げられた生徒さんがメインの塾です。テストは全て赤点、提出物は出さない、中3で中1程度の学力が無いなど問題のある生徒が多いです。 優秀な生徒さんは大手に流れてしまいますのでそうなるのは必然ですが・・・。 そういった生徒さんを、テストで平均点を取れるレベルまで上げていくことが目標の塾です。 >時間のメリハリをつける 携帯預かりBOX(鍵付き)自体は設置しているのですが・・・ LINEが気になり、まったく勉強に集中できていない生徒が増えてきており心配です。 >生徒数をそこまで手広くしないと経営が成り立たないのでしょうか。 少人数個別塾だった時期もありましたが、大手に比べ月謝が高い、成績が伸びた途端辞める生徒さんが多く、とにかく短期間で生徒を集め、実績を作る必要がありました。 極端な兄弟割引(弟妹は週3、6h、5科目で月3,000円)を導入したため生徒数は激増しました。勉強が苦手な生徒さんからはマンツーマンの個別指導で高い月謝を取っています。 収益だけで見るとかなり順調なのですが、人数が増えた分、対応が追いついていない感はあります。 「教育」カテゴリでも質問させていただきます。大変参考になるご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.1

『小・中・高と長く教えている生徒が多いのである程度は仕方ないとは思うのですが・・・。そのせいか成績が伸び悩む生徒が増え困っています。』 それなら、他の先生に代わってもらえばいいじゃないですか(代わりがいないのでしょうか?)。小・中・高と長く教えて、その生徒と信頼関係が出来て成績も伸びるというのなら良いと思いますが、緊張感がなくなり成績が伸び悩んでいるのならあなたが教える意味がないですよね。高校生になっても反抗的というのもどうかと思いますが。小中学生よりか高校生の方が落ち着いてくるし中学受験や高校受験に比べて大学受験はそれなりに必死になるので、普通は一番扱いやすいはずなのですが。 『最近は個別だけではなく、クラス授業も増えて来たのでもう少し緊張感を持って授業をできたらなと思っています。なにか良い方法はないでしょうか?』 あなたの教え方の問題もあるとは思いますが、それは経験によるところも大きいので。それと、こんな言い方をするのはあまりよくないのでしょうけれど、、、高2以上は成績が伸び悩んでも気にしなくても経営上は構いません。どこの大学に受かろうが落ちようが、卒業したらあなたの塾には来ないのです。小学生や中学生の場合は受かれば中学や高校に入ってからも継続する生徒はいるでしょうけれど。 個別指導に関して言えば、生徒が反抗的だったりしたらそれを父兄に相談したらいいのです。塾にとってのお客さんは生徒ではありません。その親御さんです。お金を払っているのは親御さんであり生徒ではありません。親御さんは自分の子供の成績をあなたが伸ばしてくれることを期待してお金を払っているわけです。もし成績が伸び悩めばそれに対して親御さんにちゃんと説明する責任が塾ないしはあなたにあります。別に、生徒を無視しろと言っているのではないです。父兄とのコミュニケーションが大事だということです。 『進学塾ではなく、指導要領に沿った、どちらかというと勉強が苦手なお子さんの為の塾です。』 個別指導塾は基本的に勉強が苦手なお子さんの為の塾です。

niyaniyasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに保護者の方と接する機会が少ないです。 しかし面談の案内、電話をしても全てこちらに任せる、好きにしてくれとおっしゃる親御さんが大変多いです。 元々他の塾を素行不良などで辞めさせられた生徒さんが多い塾です。親御さんも半分諦めつつ通わせている感があります。近辺の学校はかなり荒れており、まったく勉強ができる環境ではないのでせめて塾に、といった感じです。 兄弟割引で弟妹は5科目、週3、6hで月3,000円という価格設定も原因なのかもしれません。 

関連するQ&A