- ベストアンサー
21歳の女性が国民年金の未納免除について知りたい
- 21歳の女性が国民年金の未納分について免除の可能性を知りたいです。現在、支払いが困難であり、対処法を求めています。
- 21歳の女性が国民年金の未納分について免除の申請方法や条件を知りたいです。現在の家族の収入や状況も詳細に教えてください。
- 21歳の女性が国民年金の未納分について免除の可能性や対処法を知りたいです。通帳の調査範囲や手続きの流れについても教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、あなたが理解しておかなければならなかったのは、成人したら国民年金に加入することとなります。届け出住所地に年金手帳も届いていたはずです。保険料がかかることは常識なのです。 知らなかったは、言い訳にしかならず、正当な理由にならないのです。 免除申請は、事前の手続きが原則です。手続きをし忘れたというのは理由になりません。 正社員になるまでの期間が請求されているとなれば、正社員で社会保険による厚生年金加入だったということですかね。厚生年金として納めている分は国民年金の保険料納付は不要となります。 ご結婚されて退職ということですので、ご主人の社会保険の扶養になることが可能だと思われます。あなたの収入次第というものは条件としてありますが、現在働いていなくて、当分働く見込みがなければ、不要になれるはずです。 ご主人の社会保険の扶養となれば、あなたは国民年金の第三号被保険者となり、国民年金の保険料納付が亡くなります。ご主人の厚生年金保険料の納付が増えることなく、厚生年金保険の財源よりあなたの分も納付した扱いとなるのです。 手続きが正しく行われていれば、正社員で働いていた期間は厚生年金として納付済み、結婚後は国民年金第三号被保険者として納付済み扱いになります。 ということは、今の状況でいる限り、あなた個人の名で負担する年金保険料がないですから、その未納分の保険料の納付もできませんかね。 未納の保険料の請求の際には、未納分一括納付を求められるかもしれませんが、納付用紙を月単位にしてもらうことは可能であり、ゆっくりとおさめることも可能です。ただ、納付が遅れた分の加算金なども発生する可能性もありますから注意してください。 今のあなたに免除制度は関係がないと思います。 一応書かせていただくとすれば、あくまでも収入(所得)で免除の判断を行います。預貯金などの財産で判断するわけではありません。 未納ということでの財産の差し押さえなどとなれば、あなたの未納の保険料ですので、あなた自身の財産を調べられ、差し押さえされる可能性はあるかもしれません。 しかし、ゆっくりでも納付をしていけば、そのような心配もないことでしょう。 そもそも、預貯金は金融機関で個人情報として扱っています。そのため、国だろうがどんな役所であっても、把握は簡単ではないのです。可能性のある金融機関に対して預貯金などの取引があるかどうかを調査するにも、正当な理由と権限が必要となります。 全国・世界には、数えきれないほどの金融機関がありますので、すべてを把握することはできません。 最後に、扶養という言葉は兄に使わないほうがよいと思います。制度ごとにお扶養の要件が異なりますし、民法上では、一定の親族間には扶養義務が常にありますしね。したがって、扶養になったつもりでいても、一部扶養として扱われていなかったなどということもあります。さらに税金では、配偶者の扶養という考えはなく、配偶者控除や配偶者特別控除の対象となるかどうかであり、扶養という言葉を使いません。
その他の回答 (3)
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>国民年金の未納分って免除できないのでしょうか? ・免除の要件に該当していれば可能 ・但し、今現在(11月時点)で可能なのは、今年の7月から来年の6月分に関して >今日、24年末~25年四月分までの請求が来ました ・上記の期間に関しては、昨年の6月までなら、免除の要件に該当していれば申請可能でした 現在では申請は出来ません >どうすれば良いのでしょうか? ・納付書を月払いにして貰って(年金事務所に電話すれば月払いの納付書を送付してくれます) 2年以内に支払を終了して下さい 2ヶ月で1か別分とか、3ヶ月で1ヶ月分とかなら支払は可能だと思いますから (>24年末~25年四月分・・・6ヶ月分位なら1年から1.5年で支払えると思いますが)
残念ながら、過去のものを免除する事はできません。 それから、免除申請をする際、通帳を調べたりしません。 みなさん、所得税や住民税を確定する為に 税務署に所得を通知していますので 免除申請の際は、持って行くのは印鑑くらい。 役所に行けば、わざわざ年収240万円ですなんて言わなくても あなたの一家の所得は把握できています。 余裕ができたら払いましょう。1月分ずつでもいいから。 そしたら、旦那さんの収入から社会保険料控除が受けれますので 確定申告すれば少しは税金が戻って来る・・・かも。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
過去にどれだけ収入があったか調べることは事実上不可能なので無理でしょうね。どうしても遡って納めることができなければ受取金額が減らされるだけです。
お礼
コメントありがとうございます。昨日電話で役場に聞くと免除申請を24年10月分までなら遡って申請できると言われ申請して来ました。