- 締切済み
小4の娘の父です。子育ての展望が見えていません…
9歳、小4の娘の父です。40代です。 妻とは共働きで、 というか?私は身体に障害があり、家事の主な買い物・料理・洗濯等をして、 家に居る時間は、妻より私の方が長く、 当然、娘と接する時間も長くなっています。 今回の質問で、皆さまにお聞きしたいのは、 これから娘と20年?30年?付き合うかと思いますが、 せめて、娘が成人または、大学を出るまでの間に 親の私がするべきことを教えて頂きたいのです。 何かに、こんなことを書かれていたことを思い出します。 「子供は、いつも、小ぎれいな服を着て、いつもニコニコしていれば、それで充分ですよ」 って。 私も妻と協力して、できるだけ美味しい晩ごはんを作ったり、 宿題を見てやったり(私は元塾講師で、プロの家庭教師もしています)、 できるだけ楽しい生活になるように心がけています。 晩ごはんの時間は、楽しく、笑って過ごすようにしています。 娘が、私を声も出ない程に笑わせてくれれば、お互い、大いに満足するような家庭です。 さて、話は娘の「教育」の方に行ってしまうのですが、 娘には進学塾とか学習塾には行かせていませんし、まだ行かせる予定もありません。 お稽古で、習字・そろばん・プールに行かせています。 今は、それで充分だと思っています。 学校の成績は決して上の方だとは言えませんが、 授業が解っていないとは思えませんし、 また私の地方では、首都圏のように中学から私学に行かせる風潮が無く、 公立の中学、公立の高校に行かせて、その中で良い成績を取ることに重点を置いています。 たぶん、大学は国公立は無理で、私学の大学に行かせることとなると思いますが・・・ 正直、今の時代、「学歴神話」なんて、私は信じていません。 私の「娘の将来の理想」は、「妻のような女性に成って欲しい」のです。 妻は、中学から大学まで陸上競技をしてて、 スポーツで大学進学から、就職まで出来たような幸運者ですが、 でも、「芯」はとても強い女性です。 また、男性としての義務を果たしていない、こんな私を結婚の相手に選んでくれました。 優しいとも思っています。 そして、何より、娘が2人いますが、 「子育てができる」というところが、スゴイと思うのです。 娘に、何を「期待」するかと聞かれれば?贅沢を言えば切りがありませんが、 1に、「自分で子育てできること」 2に、「できれば?女性であっても、経済的に自立して欲しい」 以上の2点に行き尽きます。 あとは、友達と仲良く、楽しい学生生活を送って欲しい。 ぐらいでしょうか。。。。 私が男兄弟ばかりで育ったこともあって、 娘の育て方、「これからの娘の将来」の展望というものが見えてきません。 これから、3年、5年、10年、娘と、どう接していけばいいのか見えません。 時には、父としてキツク接しなければならない時もあると思っています。 長いスパンでも、短いスパンでも構いませんので、 お気づきになった点が有りましたら、何なりと、教えて頂けませんか? 時には父としてキツク接することもあると思います。 河合隼雄先生に、 「天なる父と、地なる父」という言葉があります。 「地なる父」とは、地面が生物を育てるように、外で稼いできて「食べさせる」父、という意味です。 「天なる父」とは、哲学的ですが、「人生をいかに生きるかを教える」 つまり、自分の人生観を、その生き様で子供に教える父、という意味です。 私には、情けないですが、外で稼いでくることができません・・・ 小ぎれいな服を着て、いつもニコニコしてる娘。 満足いく美味しいごはんを作ってあげる。 宿題を見てやる。 そんなことしか出来ていない父の私です。 どうか、ご同輩の方、先輩の方、ご教授をよろしくお願いします。 また、長くなり、ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
63歳主婦です。 子供は、親の背中を見て育つ、、、ものですから、 ご夫婦仲の良い家庭を築いていかれればいいと思います。 また、子供にたいしての親としての「理想」があるかも知れませんが、 子供が、貴方の理想通りに育とうと、育つまいと お子さんが、自分で自分の人生を開拓して行かれるのなら 暖かく見守るだけでいいと思います。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
娘2人、成人しました。 まあこれから怒濤の反抗期がやってきますから(笑)理想も何もかも一時期は吹っ飛んで しまうかも知れません。 ただ「女性」という面だけクローズアップさせて子育てをするのはちょっと「?」かなと 私は思います。まして「妻のようになって欲しい」というのは大きなお世話。娘さんは 質問者様の妻になるのではありませんからね。それは男親の「ロマン」で胸にしまっておいて下さい。 女性、男性、というよりやはり一番大事にしたいのは「人としてどうあるべきか」という ことかなと思います。大人になったら自立して自分で生きていける力をつける、というのは 男も女も関係ないですし、子育てに関しても基本は夫婦でやっていくものですものね。 あんまり考えすぎないことも大事だと思います。誰が外で稼ごうが、家でご飯を作ろうが それは個々の家庭の自由です。情けないとか、そういうことではなくて、ご自身が自分なりに 「ベストを尽くしている」と思っているならそれで十分だと思いますよ。よそと比べても 詮無いことです。天なる父もいいですが、私ならそんなパパは面倒くさいですね。 家族を食わせられなくても、そこにいるだけでほっとする存在、そんなパパの方が良いです。 女性の役割とか、父親の役割など一般的なことにこだわる必要はないでしょう。 稼げない父親でも人間として何か伝えることは出来るはずです。 これからは思春期に入ります。程良い距離を保つ、ということが必要になってくるでしょうね。 そんな時はさっと身を引いて奥さんに任せて下さい。「家に居る自分が何とかしなくちゃ」って 力む必要はありません。女性特有の父親に向けるイライラはやはり同性でないと理解しづらい物。 大事なのは夫婦仲の良い姿を見せることです。 そして娘さんは「妻のミニチュア」ではないこと。これ大事ですよ。 まあ堅苦しく考える事はないです。明日は明日の風が吹く。笑える日もある、泣く日もある。 それが家族だと思います。気負わず肩の力を抜いて下さい。
お礼
すっかり、お礼が遅れてしまって、申し訳ありません。 ご先輩からの、有り難いアドバイス。嬉しいです。 ありがとうございます。 >あんまり考えすぎないことも大事だと思います。 貴方からのアドバイスは、 上の言葉に「尽きる」なぁー、って思いました。 考えすぎなんでしょうね。私は。 子育ては50年昔も今も、基本的に同じはずです。 でも、洗濯も食器洗いも、掃除機まで、全自動になって、 「親が暇」になって、時間を持て余しているから、考えてしまうのか? 算数の講師が職の私が、その性分で、「理論が先行するタイプ」なのか? 「育児の本」なんて買って読んだりして、どうしても考えてしまいます・・・ 昔の父親なんて、外で稼いでいれば、家では偉い顔をしてれば良くて、 今、流行の「イクメン」なんて言葉は無かったし、 それでも、子供は偉い人間に成っていました。 >女性、男性、というよりやはり一番大事にしたいのは >「人としてどうあるべきか」ということかなと思います。 >ご自身が自分なりに「ベストを尽くしている」 >と思っているならそれで十分だと思いますよ。 >稼げない父親でも人間として何か伝えることは出来るはずです。 母親に成るから(成って欲しいから)とかなどではなく、 「人として、どうあるべきか」。 自立はして欲しい。 人には優しくして欲しい。 読み書き、計算ぐらいは出来て欲しい。 自分の頭で考えて、行動できる人間に成って欲しい。 等々、親の「欲」と「期待・希望」は尽きませんね・・・(汗) 「五体満足」に生まれてくれているのに。 何なんでしょうね、この親の尽きない「欲目」というのは?? 私は私で、鬱と背中合わせで冷や冷やしながら、 親の役目は果たしていると、そう思わせています。 稼いでないし、社会に参加してないから、負い目も有りますが、 でも、「私のベスト」かな?と思っています。 長くなってしまい、申し訳ないです。 何か、また色々と考えさせて貰いました・・・ 蛇足ですが、結婚11年ですが、妻とは仲は良いですよ(汗)
- darairamay
- ベストアンサー率14% (52/360)
理想はただの理想であるので、それを押し付けてはいけません。 自立できること 自分で子育てできること、 この2点は、社会に生きていく上でも必要な事である為、なんら問題ではありませんし、むしろ当然のことと思います。(お子さんが妊娠出産を望まなければ、子育てうんぬんは除外しても良いですが) 私個人としましては、誰誰みたいに、、というふうにしなくて良いと思います。 たとえばAという人物が自立していて立派だからって、「Aみたいになってほしい」とは言わないのです。 「自立して立派になってほしい」と言えば良いのです。または思う。 固めてはいけません。枠にはまってしまいます。
お礼
お礼が、すっかり遅れて申し訳ありません。 「誰々みたいに」、「妻のように」というのは、大反省しています・・・ >「自立して立派になってほしい」と言えば良いのです。または思う。 何か、皆様の御意見を聞いていると、もう?楽観的に? 娘も、それなりに立派にやっているから、きっと立派になるだろう! って、決めようかと思っています。。。(汗) 人としての「道」さえ外れなければ、それで良いと思っています。 私も警察のお世話になったことなど無いですが、 そういう事が無ければ、それだけで良いです。 あとは、「見守る」ことだけですね。 何もせず、何も出来ないから、見守っていこうと思っています。 それと、 >固めてはいけません。 >枠にはまってしまいます。 上のお言葉は、子供を「個性的に」育てるという意味と考えて良いのでしょうか? 子供はそれぞれに個性が備わっていますね。 ただ、私は「優等生」という「枠」に固めることを恐れています。 私が「優等生」をしていましたが、当然、いつか限界が来ますので、 娘を、「優等生」にはしないように気をつけています。 挨拶ができる。先生の授業をよく聞く。マナーを守る。 その程度の、人間として基本的なことが出来れば、 あまり「高み」を求めるのは「酷」かな?と思っています。 本当に、ありがとうございました。
- kabochapie
- ベストアンサー率27% (5/18)
補足です。 「妻のようになってほしい」という理想像は出来れば捨てて下さい。 お嬢様はお嬢様です。 あなたの理想像を押し付けないであげて下さい。型にはめないでください。 母親と比較されること、他者から母親を理想とされそれを望まれることは、娘にとって苦痛でしかありません。自己否定につながります。残酷なので本当にやめてください。 そんな素晴らしい奥様なら、お嬢様から奥様のようになりたいと思うか、逆にこの先お嬢様が劣等感を抱くことも考えられます。その時「素晴らしい娘だよ、おまえはおまえだ」と自信をつけてあげるのが父親の役目だと思います。
- kabochapie
- ベストアンサー率27% (5/18)
奥様はあなたにとって素敵な方なのでしょうが、お嬢様と奥様は別人格です。個性も嗜好も違って当たり前です。 どうか、あなたの中にある「奥様レンズ、奥様基準」を通してお嬢様を見るのではなく、お嬢様そのままを見てあげてください。 国公立は無理だから私立、などお嬢様の未来を決めつけないであげて下さい。国公立も私立もピンキリ、時代は変わっています。国公立神話は時代遅れなので捨てて下さい。 今から諦めることなどありませんし、進路の指針を親が決めることでもありません。 お嬢様の未来は無限大です。 父親として、ご自身とお嬢様を信じ、見守ってあげて下さい。 何もかも決めなくても、いずれお嬢様に意思が芽生えて来ますから、大丈夫です。
お礼
<補足>も含めて、本当に素晴らしい御意見、ありがとうございます。 貴方?私は、貴女かと思っているのですが? 貴方の文から、ヒシヒシと伝わるものがあります。きっと、そんな、ご経験をされのかと・・・? 勝手な推測で、本当に申し訳ありませんが、それほどに、鬼気迫る文章を書かれているので。 実は私も、偉大な父という存在が「壁」で、若い頃に、苦しい苦しい思いをしました。 それが原因の1つになり、今の病気になってしまいました。 そうですよね。娘が母の妻と比較されたら、たまったものではありませんよね。 息子の私も、母や祖父・祖母から、父と比較されて、 「立派な父のように成れ」と期待されていました。 私が娘に期待している一番に、「<妻のように>、子育ての出来る女性に・・・」 と、私は書きましたね。 「<妻のように>、経済的に自立できる女性に・・・」とも。 妻、妻、妻と書いてしまいました。 でも、私が本当に娘に期待していることは、成って欲しくない事ですが、 「私と同じ病気になって欲しくない」ということなのです。 その上で、妻のように、妻のようにと書いてしまいました。。。 幸いにも、五体満足に生まれてくれて、娘には、それだけでも満足しないといけないのに、 親というモノは、期待や欲求が尽きないもので、 成績や将来の収入まで「高望み」してしまいます。 私も、その同類です。 大反省しなければなりません。 本当に、貴重な意見をありがとうございました。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
Q/お気づきになった点が有りましたら、何なりと、教えて頂けませんか? A/ご自身にもう少し自信を持つべきかと、少なくとも子供の前でどういう人かは分かりませんが、親を見せるべきところは必要でしょう。女の子でも男の子でも言えることです。 もう一つは、○○しか出来ないというのは、誰でも往々にしてあるものです。人は知っていることしか知りませんし、出来ることしか出来ません。だから、嘆かわしいかというと、そうではない。出来ることで、出来るだけのことを成すというのが、重要です。 それから、大事なことですが参考になるものと参考にならないものは、しっかり見極めることです。たとえば、地面が生物を育てるように、外で稼いできて「食べさせる」父など、質問者様がそれで劣等感を抱くなら、そもそも参考にはならないのです。学ぶという姿勢は、そこから優劣を見いだすのではなく、それをどういう認識で自分に置き換え、自分の何かしらの局面で利用し、より良い生活に導くことが学ぶということです。劣等感を抱くのではなく、父とはそういう考え方もあるという視点で見るべきです。 質問者様は、お子さんが成長する過程で、子供が親も考えもしない行動をしたり、冷やっとしたり、驚いたり、笑ったり、怒ったりしたはずです。そこから、考えてみてください。質問者様が思ったように子供は動かないはずです。それは、型に嵌まっている自分自身にも応用すべき部分かもしれません。 特に、年齢を重ねるほど価値観というものが固定化され、劣等感や優越感といったどちらかの感情が凝り固まる傾向があります。特に質問者様は、地なる父とそれに対する説明があると、その説明を鵜呑みにするというのもあるのかもしれません。 それを、たとえば私は縁の下の力持ちとして地を目指そうと、地を這うように育てようというのも、また地ではありませんか? 一般に書籍もここでの回答もそうですけど、価値観は縛られた固定観念ではないのです。ある人の書籍や意見がそのまま誰かの人生のバイブルとして機能するわけではなく、バイブルとして機能したとしても、捉え方はそれぞれに違います。天なる父というのがもし、生き方を教えるのであれば、質問者様はバイブルを書かなければならないのですよ。子供のために。 そういう話になるのです。 Q/娘の育て方、「これからの娘の将来」の展望というものが見えてきません。 A/ご自身の展望として自分は10年後に何をしているでしょうか?というのと同じです。今と同じ生活なら良いなとか、そういう話で見るのは出来ますけど、現実には今年だけでも、広島の土砂災害で亡くなったりという話もある訳で、悲観論でいえば生があるかどうかも分かりませんし、もっと幸せに自分自身が書籍か何かを出版して成功しているかもしれませんし、投資が成功するかもしれません。 今と変わらないかもしれませんし、ニートかもしれない。 子供の将来というのも同じです。自分や子供が将来に夢や希望、希に絶望などの将来像を見ることは出来ても、それは現実ではないのです。即ち、白紙なのです。 無理に将来を見ようと目をこらすのではなく、今自分が子供に教えたいこと、やってあげたいこと、将来にとってこの子の役に立つであろうことを親しか出来ないという目線で見てあげることです。宿題も料理もそうでしょうし、一緒に何かを体験する機会を与えることもできるかもしれません。 Q/これから、3年、5年、10年、娘と、どう接していけばいいのか A/思春期に入れば、接するのは難しくなる部分もあるかもしれませんが、それはその時々の親子関係によって自然に変化します。一生涯、どう接するかは課題になる人もいれば、一定の年齢になると落ち着く人もいます。ずっと安定した接し方を続ける事が出来る場合もあれば、波が生じることもある。 ただし、もちろん親や子として見れば、ずっと安定することを望みますけど、最後にどちらが幸せとは一概に言えません。即ち、接し方は自分で悩み続けた方が良いでしょう。 ちなみに、質問者様がやっていることは、基本的には普通の父親では出来ない人もいます。 たとえば、宿題を見てあげることが、夜遅くまで働く父に出来るでしょうか?休みの日に出勤する親もいます。そうなると自ずと美味しいご飯は作れないでしょう。 それだけで、幸せなことであり、お子さんのそばで出来ることは、世の父より多くなります。 要は、母的な視点も持てるわけです。そして、質問者様は父としての考え方に悩んでいる。 これは、母が子供の成長に悩むのに似ていますが、父親視点だと思うのは、理論を欲し、ある理論にとらわれているという事かと思います。もっと、力を抜いて子供自身が自分で切り開く可能性にも目を向けることが大事でしょう。それが、出来れば自ずとある程度、多角的に子供を見つめ、成長の先における可能性のイメージがいくつも沸くようになるでしょう。 子供に、将来何になりたいかや、今の子供の中でのトレンドを聞いたりというスキンシップも大事です。
お礼
長い御説明を書いていただいたのに、お礼が遅れて申し訳ありません。 1番のQAでは、 私の価値観が固定化されていて、 成長の過程で、その時々に変わる子供の状態に、対処できない。 と、教えて貰ったような気がしています。 2番目のQAでは、 貴方の、以下の言葉。 >無理に将来を見ようと目をこらすのではなく、 >今自分が子供に教えたいこと、やってあげたいこと、 >将来にとってこの子の役に立つであろうことを親しか出来ないという目線で見てあげることです。 >宿題も料理もそうでしょうし、一緒に何かを体験する機会を与えることもできるかもしれません。 この4行の中に具体的な例も挙げて頂いて、すんなり理解できました。 私の娘の父である私しかできないこと。 私にしか見えない、娘に必要なこと。(料理や宿題も含め) そういうことを、日々、必要に応じて、考えながら、娘と接していくのですね。 ただ、私の病気のことになりますが、 私は、半年に1回か2回ほど、1週間ほど寝込んで動けなくなります・・・ また、1日の「活動量」「行動量」も、一般の人に比べて、限界が有って、少なく、 娘に対して「ネグレクト」しているような、後ろめたさが、どうしてもあります。 例えば、 「料理」なら、私が1人でパパッとしてしまえば、1時間半ほどで済みますが、 娘に「料理を教えたい」と思っても、 とんでもない「創作料理」をしたり、道具を出したり、 1時間半の料理が、片付けも加わって、2時間を越えることになります・・・ そうなると、他の家事が出来なくなり、 また、私は疲れ切ってしまいます。。。 娘のために、時間や労力を惜しんではいけない!と充分に分かりながらも、 私には、やはり「限界」が、あります・・・。 最後に、3番目のQAに移りますが、 私は、貴方の意見を、一概に、人の家庭は「ケース・バイ・ケース」なんだなと、考えました。 確かに、私は娘と接する時間が、普通の父親よりも長くなりますし、 他の父が、レシピを探して工夫して、美味しい料理を作ることは難しいです。 また、宿題を隅から隅まで見て、娘の理解を確認するのも、普通は出来ません。 そういう意味では、娘は恵まれているのかも知れませんね。 >要は、母的な視点も持てるわけです。そして、質問者様は父としての考え方に悩んでいる。 >これは、母が子供の成長に悩むのに似ていますが、父親視点だと思うのは、理論を欲し、 >ある理論にとらわれているという事かと思います。 >もっと、力を抜いて子供自身が自分で切り開く可能性にも目を向けることが大事でしょう。 確かに、私は、「感情論」よりも「理論」を欲しがっています。普遍的な理論までを。 私が、そういう「性格」でもありますし、 外に出て人と接して、会話で子育ての情報を手にする機会が無い私は、 どうしても、本に書いてある「理論」に頼ってしまいます。 「力を抜く」ということですね。 大事なのは。 もう、妻が会社で忙しくて、母子状態ではないですが、「父子状態」で、 毎日毎日、ヘトヘトです・・・・・ いけない!と思ながらも、擦り切れるまでいって、ドボンと限界で寝込んでしまいます・・・ >それが、出来れば自ずとある程度、多角的に子供を見つめ、 >成長の先における可能性のイメージがいくつも沸くようになるでしょう。 この部分は、何度、読んでも理解できませんでした。。。 でも、本当に丁寧な御説明、ありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
高校3年生の一人娘の父親です。 今現在の質問者さんの子育て方法については、何も間違っていませんし、とっても素晴らしい子育てをされていると思いますよ。 子育ての方法なんて、各家庭によってまちまちですし、親の性格や子供の性格によっても大きく違いが出てくるものです。 どれが正しくて、どれが間違っているとも断定できないのが子育てですので、ある意味では多くの親が手探り状態で子育てをしているのが実際の現状だと思いますよ。 そう考えると、ご自身に出来る事を一生懸命にするしか手は無いのではないでしょうか? 質問者さんの場合は、体に障碍をお持ちとの事ですので、一般的な父親像とは違ってしまうのは、ある意味で当たり前でしょう。 ですが体に障碍があるからこそ、娘さんたちに教えられる人としての大切な事もあるのではありませんか? どんなに問題を抱えていても、決して腐らず、あきらめず、めげないで、いつもニコニコ楽しそうに生活をして行く姿を、娘さんたちに一番多く見せる事が出来るのは、質問者さんだと思いますよ。 ですから、意気込みと考え方は今までどおりで良いと思いますよ。 ただし、これから先の娘さんとの距離感の判断は慎重になさるべきかと思います。 娘さんも10歳を超えて来れば、いずれは初潮も迎えられるでしょう。 また、思春期特有の反抗期の際には、一時的に父親は娘さんたちの目には「汚い存在」として写ってしまう事も覚悟しておきましょう。 これから数年間で、娘さんたちも大きく成長をされると思いますが、その際の距離感をいつも一緒にしていると、娘さん達から疎んじられます。 大切な事は、付かず離れずの程良い、父と娘の間隔を維持する事ですね。 それと、一時的に嫌われてしまう事を恐れない気持ちです。 嫌われまいと思うよりも、嫌われる事もある、と思って接した方が自然に接する事が出来ます。 最後に「妻の様な女性に成ってほしい」との希望は、とても良い希望ですが、それを娘さんたちに強要しない事です。 常に貴方の心の中で念じてくの全く問題ありませんので、そう考えながら娘さんたちを育てて行き、結果として奥様の様な女性に成れば良いくらいの気持ちで居ましょう。 私も娘が産まれた際には、父親としてどうやって育てようか色々と試行錯誤しましたが、最後には肩の力を適度に抜いて、自分に出来る事を一生懸命にする事に行き着きました。 娘の思春期も何とか乗り越えて、娘が幼き頃からの私の夢である「この娘が二十歳に成ったら、二人っきりで飲み屋さんに飲みに行く事」が適えられる年齢まであと2年に成りました。 今のところ、娘との関係では、二人っきりで飲みに行ってもらえる状態を維持しています。 お互いに娘を持つ父親として、これからも頑張って人生を歩んで行きましょう。
お礼
返事が遅れてしまって、申し訳ありません。 何か、お誉めいただいて、ありがとうございます。 でも、他の皆さまには、いろいろご指摘いただくような父親です。。。 手放しでは、喜んでいられないなぁ、と思っています。 確かに、貴方の書かれたように、子育ては、 それぞれの家庭で事情も違ってきますし、 子供の成長の時期によっても、事情も変わってきますよね。 だから、「一般論」も無いし、 一概に「これ!」って決めることも出来ませんね。 また、私の質問文を投稿したことで、 私の中で「価値観の偏り」があることも、他の方のご指摘で分かりました。 有り難い限りです。 さて、 話は、私の障害になってしまうのですが、 前の方のお礼の欄に書いたように、身心の障害といっても、 私は、精神的な障害になります。18歳で発症して、もう20年以上、これと付き合っています。 娘が生まれてくれてから、徐々に良くなってきていますが、 半年に1回ほど、1週間は寝込んでしまいます。 理由は複雑すぎて書けませんが、鬱病と思っていただいて結構です。 私の父が亡くなった時は、1ヶ月は寝込んだままでした・・・ そういう私の姿を見てきている上の娘は、 先週、私が寝込んだ時も、「元気になった・・・?」「早く、元気になって遊んでね」 って、私を気遣いながら、言ってくれます。 でも、世の中には「五体不満足」な、子供さえ居ますよね。 私の同級生の娘さんも、上の娘と同級生ですが、自分の足で立てない障害を持っています。 私には、そのような人の気持ちを、せめて、察するしかありません・・・ 私は私で、いつ寝込んで、妻や子供に負担をかけてしまうか分からない 「爆弾」を抱えていますが、何か親父のそういう姿を見て、 娘なりに何か?解ってくれているようです。 次に、 そうですね、もうすぐ女の子の思春期ですね。 もう、胸がふくらみ始めて、「一緒にお風呂に入ろう~!」って言ってくれますが、 私が恥ずかしくて、一緒にお風呂は入れない有様です。 >大切な事は、付かず離れずの程良い、父と娘の間隔を維持する事ですね。 >それと、一時的に嫌われてしまう事を恐れない気持ちです。 「距離感」の「感覚」を磨くことって大事ですね。ありがとうございます。 今は、「パパ~!一緒に遊んで~!!」と、お稽古と友達と遊べない時は、 自分で遊べず、私に、べったりの娘です。。。 でも、だんだん、男性と女性の「不思議」が湧いてきているようで、 「パパ!ママのお風呂、見たらダメだよ!!」って言い始めました。 でも、娘が20歳になっても、微笑ましい父娘の関係があるので、 私も、付かず離れずの距離感を保って、娘の成人式を迎えたいです。 また、最後に、 「妻のような女性に成って欲しい」という私の理想ですが、 この理想が、私の「考えの偏り」のような気がしました。。。 貴方に、ご指摘されたように、娘に私の理想を強要しないようにしていますが、 晩ごはんの会話等で、何かにつけて、 「さすが!ママやな~!こんなのパパ、出来ないよー!!ママってスゴイなぁ~!」 と、妻を家の中で盛り立てています。 妻という女性と、娘という女性は、別人格で、 私の、妻という理想を、娘に重ねてはいけない、と他の方に教わりましたが、 でも、経済的に自立できる女性というのは、さておき、 やっぱり、娘には結婚して、子供を育てる幸せを持って欲しいですし、 私が爺ちゃんになったら、出来るだけ助けますが、 娘には、やはり、妻のように、自分の子育てを自分で出来る女性に成って欲しい。 という、「理想」は捨てきれません・・・・・・ まぁ、そんな理想を持ちながら子育てをしていても、 しかし、親父が娘に出来ることは、「たかが知れているなぁ・・・」 って思っています。 だから、私も肩の力を抜いて、私の出来ることだけを頑張ります。 あとは、娘の「なるようになるさー!」でしょうか? 良い彼氏に会えるとか、結婚するか、出来るか?分かりませんし。 (もちろん、結婚して欲しいですよ。) 貴方のご意見で、少し「楽」にさせていただきました。 娘さん18歳なんですね。 あと2年で、父娘でお酒、良いですね♪ あと10年で娘と酒が飲めますように、私も頑張ります。 いろいろと、ありがとうございました。 長くなって、申し訳ありませんでした。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
私も娘二人を育てましたが、大事なことは、娘さんがいつでもいつまでも お父さんを必要とする存在でいることです。 人生には紆余曲折がありますので、娘さんが迷ったり考え込んでいるときに そっと肩を押してあげられる存在で居てあげてください。 それから、いつまでも甘えられる存在でも居てあげてください。 私の娘はすでに20歳を超えていますが、お父ちゃん子で困るときもあります。 今でもたまに一緒にお風呂に入ろうと言ってきますし、耳かきやマッサージを ねだってきます。妻と仲良くスキンシップを取っていると割り込んでくるときもあります。 親は厳しくもあり、時には優しい心で包んで上げれるオアシスであってください。 塾や家庭教師なんてつける必要もありません。自分で勉強を見ようとせず、 何でもお金で塾や家庭教師に頼る親にはならないでください。 頭の成長より心の成長を優先してあげてくださいね。いつまでも親を大切にしてくれて 自分の事もしっかりできる娘さんにしてあげてください。 後は男女関係なく、自立するために家事全般、特に料理は今の時点から 興味を持てるようにしてあげてください。習い事もイイですが親からの習い事が 最高の習い事ですよ。
お礼
8人の方々にアドバイスを頂いて、本当に驚いています! 皆さま、本当にありがとうございます。この場を借りて、お礼申し上げます。 順々にお礼を書いている次第です。遅れまして、申し訳ありません。 お返事、ありがとうございます。 思わず、以下の場面では笑ってしまいました。 >私の娘はすでに20歳を超えていますが、お父ちゃん子で困るときもあります。 >今でもたまに一緒にお風呂に入ろうと言ってきますし、耳かきやマッサージを >ねだってきます。妻と仲良くスキンシップを取っていると割り込んでくるときもあります。 何か、微笑ましいですし、うらやましいですね。 私にとっては、20歳を過ぎても娘とそんな関係でいられるのは理想的です。 >親は厳しくもあり、時には優しい心で包んで上げれるオアシスであってください。 そうですね。 子供を社会に出すのは、まるで水筒だけ持たせて砂漠に出すような感じがします。今から。 貴方のお人柄が伝わりました。 きっと、奥様にも娘さんにも、本当に「優しいお父さん」なんだな~と思いました。 ところで? >塾や家庭教師なんてつける必要もありません。自分で勉強を見ようとせず、 >何でもお金で塾や家庭教師に頼る親にはならないでください。 上の、 >自分で勉強を見ようとせず、 とありますが、宿題とか見れる時に見るのが、私の「役目」かと思っています・・・ 家庭教師や塾を、お金で頼って?雇って?というのは私も同意見ですが、 私が個人的にプロの家庭教師なもので、 今は仕事を入れていませんが、いつ復帰してもいいように、 毎日、数題、難関私立中学の難問を解いて、 それを今まで貯めた知識で、小学生に如何に解りやすく教えるかを研究しています。 専門的な話は避けますが、 豪快に言えば、「算数」に関しては、新米の教師や講師なんかより、 はるかに、子供に解りやすく教えることが出来ると、 これだけは、自負しているんです。 家庭教師は、生徒と、そのご家族と派遣会社のスタッフに接するだけの、 「狭い世界」で、自己完結に近い仕事ですが、 世間知らずで、社会で自信の持てない私ですが、 こと中学受験の算数の「教え方」に関してだけは、「自信」を持っている私であります。 だから?こういう因果で、娘の勉強は高校の数学・英語までは見てみようと思っています。。。 その前に、思春期の「猛反発」にあうかと思いますが・・・ でも、そういう、私の姿勢に問題が有ると思われますか??? >後は男女関係なく、自立するために家事全般、特に料理は今の時点から >興味を持てるようにしてあげてください。習い事もイイですが親からの習い事が >最高の習い事ですよ。 今、娘は、週に3日、習い事で、その他の日は仲の良い友達と遊ぶのに精一杯で、 甘えたれの、典型的な内弁慶の「恥ずかしがり屋」で、 これは私がいけないのですが、家事の「お手伝い」は、 せいぜい、ゆで卵の殻を割る程度しか出来ません・・・・・・ 「目玉焼き」は、「火が熱いから!油が飛んで怖いから!」と怖がってしません。。。 でも、こういうのを「上手く教える」「興味を持たせる」というのが親の役目なんでしょうね? すみません! ついつい、お礼のつもりが長くなってしまいました。 何か、再質問の形になってしまいましたが、 「自分で勉強を見ようとせず・・・」という部分、 また、お答えいただければ幸いです。 本当に、ありがとうございました。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
>子育ての展望が見えていません… 子育ては而今。展望なんてのは、後からついてくるもの。展望なんてのは、子供らがそれぞれに切り拓くもの。親は、そんなことを考える必要はない。まあ、どこぞの大病院の跡取りともなれば別ですが・・・。庶民は、それでいいのです。 >娘には進学塾とか学習塾には行かせていませんし、 >まだ行かせる予定もありません。 こういう親の偏った考えって、どうでしょうかねー。大事なことは、子供たちの気持ちとニーズ。普通の親は、必要があれば、進学塾にもいかせるし家庭教師もつけるでしょう。 と、思いますよ。
お礼
お返事、ありがとうございます。 こちらの返事が遅れて、申し訳ありませんでした。 >子育ては而今。 「じこん」と読むのでしょうか?仏教用語ですね。 「他人がすることと、自分がすることは違う。」 「今、やらないで後回しにすると、なおさら、苦しいから、今しか出来ない」 という2つの意味があるのでしょうか?? 子供がすることは、親が代わって出来ることは無い。 だから、子供は自分の人生を自分で切り拓しかない。 所詮は、親が、子供の人生をどうこう出来るものではない。 それから、 子育てに「展望」など無い。 その都度その都度に、子供の軌道を修正していくしかない。 以上の2点を、貴方に教えていただいたような気がしました。 間違えていたら、訂正をお願いできますか・・・? すみません。 >こういう親の偏った考えって、どうでしょうかねー。 >大事なことは、子供たちの気持ちとニーズ。普通の親は、必要があれば、 >進学塾にもいかせるし家庭教師もつけるでしょう。 私の質問文が悪かったみたいですね。。。 今の4年生の時点では、塾とか家庭教師などは考えていません。 これが、5年生、6年生、中学、高校となると、また状況が変わりますね。 当然… でも、これは私の持論ですが、 塾の講師を数年、プロの家庭教師を十数年の経験から、 9割の子は、親がお金と時間と労力をかけるのに比例して、 ある程度までは成績が伸びます。 「優等生」にも成れます。 しかし、いくら、お金を積まれても、開成中や灘中に入れてくれ! と言われても、プロと呼ばれる家庭教師でも出来ないものは出来ません。 「元の頭の次元」が違いますから。 「優等生」には成れさせることができても、 どんな凄いプロ講師でも、「天才」は作れません。 しかし、その「天才」も中学・高校でダラダラと怠けると、ただのボンクラになります。 東大・京大の医学部に行かせるつもりだったのに!と親が慌てて家庭教師を雇います・・・ あ!あー! 自分で書いていて、結局は、子供が大学に入るまでさえ、「而今」ですね・・・・・・ 長々と持論を書いて、墓穴を掘りました。。。 でも、私も、ある程度は、お金と時間と労力をかけて、 塾や家庭教師で、「軌道に乗せてやるべき」だと思っています。 やっぱり、軌道に乗ったあとは、「而今」で、本人次第ですね。。。 やっぱり。 難しい仏教用語ですね。「而今」って。 また、勉強させてください。 稚拙な文を書いて、申し訳ありませんでした。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
>これから、3年、5年、10年、娘と、どう接していけばいいのか見えません。 それは至極当然でしょう 誰でも普通そんなもんじゃないですかね あまり唯一絶対主義的な形に嵌めてしまうような価値観は如何なものでしょう 押し付けないまでも、そうい親の願望というか気持ちは良くも悪くも案外子に伝わるものです。 あなたの場合もう十分立派にやっておられると思います ですのであまり高見を望まないで もう少し肩の力を抜いて柔軟に構え見守ってあげるほうが良さそうな気もします。 人生そこそこ70点で良いじゃないですかね それと子育ては保護者責任満二十歳の成人まで、それで卒業子離れするんだという意識は 今からもっておいたほうが良いと私的には思っています。 とにかくこのような問題は10人十色で正解はありませんので 都度ご自分なりの妥当解を出しながら子の成長をを見守りませう あまり先々のことを過剰に心配し続けたりすれば精神も疲弊しかねません 親は無くても子は育つ と割り切って開き直ることも肝要です。 大丈夫・心配するな・・何とかなる・・もんです。
お礼
こんなに早く、お返事をいただき、ありがとうございます。 すっかり、返事が遅れてしまい、申し訳ありません。 >「親はなくとも子は育つ」 と最後に書かれていますが、よく耳にしますが、調べてみると、 産みの親が居なくとも、周りの人の心遣いと、子供の自分の力で、 子供は自分自身で育っていくという意味なんですね。 なかなか、そこまで割り切ってしまうことはできませんが・・・ >あまり唯一絶対主義的な形に嵌めてしまうような価値観は如何なものでしょう >押し付けないまでも、そうい親の願望というか気持ちは >良くも悪くも案外子に伝わるものです。 確かに、私の価値観は、片寄っているのかも知れません。 蛇足になりますが・・・ 私が統合失調症(昔は精神分○病と言われていました)になった原因の1つです。 私の父は立派でした。(少なくとも私には、そう見えました。) あまりに立派すぎて、息子の私には「大きな大きな壁」でした。 学歴も、会社も有名家電メーカーで、親族の誰もが認めるエリートでした。 そして、祖父や祖母に「父のように成るんだよ。成るんだよ。」 って言われ続けました。 それは、バブル時代の前のこと。 土地神話のように「学歴神話」も、当たり前で、 ただ、ひたすら、父のような学歴を積むことを求められ、 私もそれが当然と思い込んでいました。 高校も公立の進学校に進みましたが、 「優等生」も何時までも維持できるものではなく、 大学進学の挫折をきっかけに、何もできない人間に成ってしまいました。 今は亡き、父の存在と、対立もしました。 私も悩んでいましたが、 父も悩んでいました。困らせてしまいました。 そんな反動で、自分の娘には、宿題や勉強を教えても、 娘の前では、敢えてか?「バカ父ちゃん」を演じています。 すみません、自分のことばかり書いてしまい、申し訳ありません。 貴方の書かれた以下の部分ですが・・・ >ですのであまり高見を望まないで >もう少し肩の力を抜いて柔軟に構え見守ってあげるほうが良さそうな気もします。 やはり、私は娘に対して、「高い理想」を押しつけようとしているのでしょうか?? 今日は娘が音楽会の代休で、娘が私から離れなくて、 朝に貴方のご回答を見て、夕方の今までの間に、 他に7件もご意見を寄せられていることを知り、 ビックリしましたが、大勢の方が「理想が高い」と思われているようで、 ちょっと、オドオドとなってしまいました・・・ 他の6人?7人の方にも、ちゃんと、お礼を述べたいと思います。 でも、どのご意見も私には貴重なので、 時間をかけて、お礼を述べることを、皆さま、お許しください。 > 大丈夫・心配するな・・何とかなる・・もんです。 貴方のご意見は、この言葉に尽きるなと思いました。 たぶん? 心配しすぎて、子供に干渉する方が問題の親になるんでしょうね・・・? また、お時間が許せば、ご意見をお聞かせくだされば、幸いです。 ありがとうございました。
お礼
すっかり、お礼が遅れてしまって、申し訳ありません。 ご先輩からの、有り難いアドバイス。嬉しいです。 ありがとうございます。 >あんまり考えすぎないことも大事だと思います。 貴方からのアドバイスは、 上の言葉に「尽きる」なぁー、って思いました。 考えすぎなんでしょうね。私は。 子育ては50年昔も今も、基本的に同じはずです。 でも、洗濯も食器洗いも、掃除機まで、全自動になって、 「親が暇」になって、時間を持て余しているから、考えてしまうのか? 算数の講師が職の私が、その性分で、「理論が先行するタイプ」なのか? 「育児の本」なんて買って読んだりして、どうしても考えてしまいます・・・ 昔の父親なんて、外で稼いでいれば、家では偉い顔をしてれば良くて、 今、流行の「イクメン」なんて言葉は無かったし、 それでも、子供は偉い人間に成っていました。 >女性、男性、というよりやはり一番大事にしたいのは >「人としてどうあるべきか」ということかなと思います。 >ご自身が自分なりに「ベストを尽くしている」 >と思っているならそれで十分だと思いますよ。 >稼げない父親でも人間として何か伝えることは出来るはずです。 母親に成るから(成って欲しいから)とかなどではなく、 「人として、どうあるべきか」。 自立はして欲しい。 人には優しくして欲しい。 読み書き、計算ぐらいは出来て欲しい。 自分の頭で考えて、行動できる人間に成って欲しい。 等々、親の「欲」と「期待・希望」は尽きませんね・・・(汗) 「五体満足」に生まれてくれているのに。 何なんでしょうね、この親の尽きない「欲目」というのは?? 私は私で、鬱と背中合わせで冷や冷やしながら、 親の役目は果たしていると、そう思わせています。 稼いでないし、社会に参加してないから、負い目も有りますが、 でも、「私のベスト」かな?と思っています。 長くなってしまい、申し訳ないです。 何か、また色々と考えさせて貰いました・・・ 蛇足ですが、結婚11年ですが、妻とは仲は良いですよ(汗)
補足
間違えて、No.9の方のお礼を、書いてしまいました! 補足の欄で、すみませんが、お礼をさせていただきます。 「子はかすがい」と言いますが、本当に娘2人のおかげで、 何とか、結婚12年目、平和に仲良く、やってきました。 63歳といえば、私の母と同年代。 貴重な御意見、ありがとうございます。 私の10歳の娘は、娘なりに、「よくやってる」と思って見ています。 最近、いろいろ社会の理不尽なこと、例えば「消費税」等、について、聞いてきます。 娘は娘で、考えているんだな、って思って、私も新聞読んだり、ニュースを欠かさず、 勉強しています。 そんな親父の背中を見ていてくれたら、有り難いし、 それだけで、充分かな?大丈夫かな?なんて思っています。 娘が「絵描きに成りたい!」と言っていた時は、冷や汗をかいていました。 親として、「絵描き」に成る「線路」なんて用意できませんから・・・ 芸大まで行かせても、その先は、何の世界かも分かりません。 でも、主婦に成ろうが、会社で働こうが、同じことですね。 結局、親は何も出来ない。 結局、娘は娘で、考えて行動して、切り開いて生きていくしかない。 だから、今、どんなに考えても、結局、仕方がない。 親の「欲目」は尽きませんが、親の期待に応えなければならない状態は苦しいです。 だから、何も言っていません。 「宿題、したんか?」「たまには、お手伝いしてよ」なんかは言いますが、 娘が学校に行って、帰ってきて、また、お稽古に行って、 「よく、やってるな~ぁ」って、思っています。 皆様の御意見を聞いていると、「見守る」ことが、一番かな?と思ってきました。 何も出来ないけど、何もしないと決めると、けっこう、難しいですけど・・・ でも、大切ですね。「見守るだけ」、ということは。