- 締切済み
子育ての悩みです。
子育ての悩みです。中学受験を控えた小学校6年の娘がいます。何度行って聞かせても、帰宅後すぐに宿題をしません。昨日、地元の花火大会があり、母親である私が帰宅するまでに宿題を終わらせるように言ってあったのですが、やった形跡はありませんでした。義務を果たしてこそ、楽しいことができるのだと叱りましたが・・・。受験も控えていますし、自己管理の力を身につけてほしいと思っています。我慢をして、ほしいものを手に入れる、やりたいことをする、自分を抑える力を身につけてほしいです。一度許すと、なし崩しになる気がして、昨日は花火大会には行かず、自宅で過ごしました。学校で話もするだうし、一年に一度のこと、今日くらいは、と迷いました。自分が正しかったのが良くわかりません。皆さんのご意見聞かせてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nda23
- ベストアンサー率54% (777/1415)
子供3人を私立中学に入れた教育パパです。 ありていに申しますと、6年生ですよね。 「花火大会を見に行く」なんて、とんでもない! 受験が終わるまで、夏休みも正月もありません。 現時点で、志望校への合格確率が80%以上で、 あがり性でないというなら、少しは余裕があり ますが、それでも万全を期するには寸暇を 惜しんで勉強する必要があります。 そういう意味では学校の宿題は邪魔でさえ あります。6年生に自己管理は無理で、親が 強制しないと、安易な方へ流れてしまいます。 「ちょっとくらいいいだろう」「今日1日くらい」が 結果を暗転させるという意識を親が持たないと いけません。そう思っていれば、子供に自己 管理を期待したりしません。 大学受験と違って、一発勝負でやり直しが できない中学受験では、慎重の上にも慎重を 重ねないといけません。私は毎日夜1時まで、 付ききりで勉強を教えていました。当然ですが 休日も夏休みも正月もありません。元旦だけ 合格祈願の初詣はしました。 志望校に合格した後で長女(最初の子)は マンガに描いていました。それは受験勉強中は オヤジが凄いストレスだったけど、こうして合格 できてみると、勉強してて良かった。という内容 です。実際、お友達が落ちて泣いているのを目の あたりにすれば、「墜ちないでよかった」は誰しも 感じるものではないでしょうか。 尚、苦労を強要するからには出口(合格)を出た あとの「素晴らしい」世界の魅力を語ってあげる ことも大事です。大人だってエサで踊るんです から子供は尚更です。近所に受験体験者の方、 勿論、同性のお姉さんがいれば、話を聞くのも 参考になりますね。
- 2392
- ベストアンサー率25% (41/161)
帰宅後すぐにしなくても、寝るまでにしたらいいのでは? 子育てに大事なのはアメとムチです。 ダメだからと言いすぎては、「やる気」そのものがなくなってしまいます。 時には許し、なし崩しにする事も必要です。じゃないと心にゆとりができません。 ウチにも6年生の息子がいますが、テレビ見ながら、お菓子を食べながら のんびり宿題をしてます。受験はしませんが、成績もそこそこ良い方です。 あまり神経質にならない方がいいと思いますよ。 子供自身の気持ち(やる気)を最優先に考えてあげて下さい。
- miya5388
- ベストアンサー率36% (7/19)
はじめまして… 参考までに。。。 宿題位いいのではないでしょうか?? 中学を受験するのですか?? 本人も受験し合格する気があれば お母さんが言わなくてもやります。 今、お母さんが口うるさく言っても やった所で受験に影響はしないと思います。 それは毎日の習慣付けという意味では お母さんの言っている事は正論だと思いますが、 仮に、中学受験失敗したとしても この経験は高校受験で必ず生かされますし この挫折もその子にとっては必ずプラスに働きます。 ですから今から縛りをつけても反抗するだけです。 お母さん以上にお子様のほうが 何かと考えていると思いますよ。 ちなみにいい中学いかなくても、 いい高校にいかなくても 大学には入れます。(高校からでも追いつきます。) 大卒という肩書きだけですけど…。。 普通の社会人は肩書きだけで十分です。 すみません。私がそうなので… 心配する事はありません。 それよりも時に、進捗状況の確認だけで 十分ではないでしょうか??
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
まず、中学受験は子どもからですか?親からですか? 子どもからなら、自分で決めた事なので勉強をしないと入れない。入っても大変だよとも言い聞かせることは可能ですが、親からの希望ならば、まず無理です。 勉強の意味を失っています。そこそこの出来ればOKと思って居ることもあります。 それと、学力が高く、帰ってからする必要もない場合もあります。 それと大人でも祭りとかになると、そわそわしたりして集中出来る環境ではありません。むしろ、このときは遊ばせてあげる。で、其れ以外は勉強するとメリハリを付けることも大切です。 以外と子どもは理解しています。押さえないと駄目とか、頑張らないととか理解しています。 ある程度子どもを信用して、押しつけない程度に指導する方が良いかもしれませんよ。 私にも6年の娘がいますが、まぁ大変な時期で大変なことに成っています。でも、甘えたいのと大人になってきた自覚とのせめぎ合いが有るように感じられます。 ご自分の経験からどうでした?
- wakuwaku777
- ベストアンサー率50% (1/2)
人のため(自分以外の為)という言葉を耳にします。私自身はこう思います。人の為の殆んどは自分の為(自分の都合の為)なのではないかと・・・・・。キツイコト言ってすみません。 (1) いい学校とはどの様な学校なのでしょうか? (2)いい教育とどの様な教育なのでしょうか? (3)いい学校を卒業していい職業につく事が必ずしも幸せな人生を築けると限らないと思います。それは現実をしっかりと見つめていただければ把握できるかと思います。子供だって誰でも幸せを願わない人はいません。誰よりも子供は親にほめられた気持ちはあります。私にも子供が中学2年の子供がいます。質問された方のお子様と似た様な時もありました。でも今は自ら努力している様です。 ある時話した言葉「私はあなたよりも早く衰え死を迎える。その時に、一人残されても生きて行ける力を身につけて欲しい。それが私の一番の願いです。その為には何が大切か、重要かを私を見て発見して、その中での正誤を自分の判断できる範囲で決断し学んで育って欲しい・・・・・解らない事があったらいつでも答えるし、一緒に考えましょう。」でした。
- ganbukiya
- ベストアンサー率56% (42/75)
中学受験ですが、それはお子様の望んでいる事なのですか? もし、お子様よりご両親の希望が強いのであれば、それも仕方 ないのかな?と思います。 小6といえば遊びたい盛りです。ほとんどの子は普通に公立に いく中で、自分の強い希望もないのに、頭ごなしに遊びを我慢し て勉強しろというのも少々酷かと思います。 >義務を果たしてこそ、・・・とありますが、逆もあります。 楽しかった事がやる気を起こしたり、欲しい物を手に入れて、「よ し、もっと頑張ろう」って思える人だって沢山います。 少々自分の価値観や考え方を無理強いしているのでは?と思っ てしまいます。 小6は子供ですが、それなりに自分の考えを持っている年齢でも あると思います。それが正しいにしろ、間違いにしろ、キチッと言い 分を聞いてあげて、真っ向から否定せずに、母としての思いや考え を言って聞かせてあげる事が必要ではないでしょうか?
- kappakreen
- ベストアンサー率10% (45/411)
型にはめようとしすぎてると思いますね 6年生はもう1人の人間としての人格を尊重してあげるとよいんじゃあないですかね? そもそも受験したいんですか?彼女は 公立に行きたいかもよ? あまり押さえつけて爆発(非行 家出 犯罪 暴力など)する前に一歩さがってみてください 同じ目線に立って話しを聞いてあげてくださいよ
- shubal
- ベストアンサー率20% (402/1958)
いまその状態ならレベルの高い中学に受験することは無理でしょう。それから気になったは、まだ十二歳の子供に我慢してほしいものを手に入れるとか、自分を抑える力を身につけるということを望むのはどうかと思います。まるで厳しい社会そのもののように思います。娘さんの精神の負担が心配です。いまはまだ娘さんの性格や隠された能力をそっと伸ばしてあげるときです。もっと娘さんと向き合ってみてください。もし娘さんの精神が弱ければ、将来病気に悩むことになるかもしれません。くれぐれも子供を自分の思い通りにしないようにお願いします。