- ベストアンサー
子連れ再婚での転校
質問です。 小学生の5年生と6年生がいるバツイチ母です。来年の4月に県内ですが再婚のため引っ越します。 そこで、転校先の手続きや上の子が中学に入学があるので来年早々には入籍はした方が手続きに余裕ができますか? 上の子は小児疾患の手続きもあるので… 引っ越し場所は決まっているので中学の体験入学などにいきたいのですが。 文章が下手ですみません。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 元教員です。 管理職や教務担当だったわけではありませんから,参考程度の回答にしかなりませんが。。 入籍することがきまっているのでしたら,おっしゃるように来年早々にでもしてしまった方がよいと思います。 入籍したら(する予定の段階でも),現在の学校の先生にきちんとお話をしたほうがよいです。 学校には指導要録というお子さんの学校での戸籍のような書類があるのですが, そちらには正確な事を記載しなければなりませんから, 事実をきちんと話してください。 保護者が新しいお父さんになれば, 保護者の欄も変更しますし,姓が変われば,姓も変更します。 ただ,お母さんが口頭で申告しても,学校は申告だけでは要録を書き換える事はしません。 役所(教育委員会)の方からちゃんと連絡がきて,それから学校は要録を変更します。 要録(書類上)の姓が変更になっても, 教室では,今年度(転校まで)はこのままの姓で通したい,と伝えれば,学校はその通りにします。 卒業証書の氏名も希望通りにする配慮をしてくれるはずです。 転校する事も早めに伝えましょう。 新しい住所も伝えれば, 転校先の学校がどこになるのか,ということも教えて(調べて)くれます。 学校から教育委員会に転出予定として伝え,転入先の教育委員会から新しい学校へと伝えられます。 転入先の学校でも, 早めに新6年生に転入予定者がいる,とわかっていれば 新年度からのクラスに質問者さんのお子さんをいれて編制することができます。 氏名印や名札など準備物も正確に,余裕をもって発注することが出来ると思います。 上のお子さんが入学する中学校も新入生の人数が早く正しくわかっていた方がよいですし, これからの行事(新入生学校見学,新入生保護者説明会など)の予定を,今通っている学校を通して連絡してくれるはずです。 今通っている学校の先生に, 再婚の予定があること,来年度転出する予定であることと転居先, 新しい学校で,スムーズに学校生活を始めたいという希望をきちんと伝えるとよいと思います。 姓のことや,こちらの学校では再婚したことを公にしたくないとか,子供のお別れ会はしてほしくないとか, 転出することは最後の日までクラスメートには伝えないで欲しいとか,何か希望があれば,遠慮せずに相談することです。 手続きは,余裕をもって行うのがよいと思います。 2学期末PTAの懇談会が終わったら,最後まで残り, 「先生ちょっとお話ししたいことが・・,」って感じで,予定をお話してみたらいかがでしょうか。 お子さんも,miaki55さんも新しい生活が楽しみ!ですね。 お幸せに!
その他の回答 (3)
- ka-zu-ne
- ベストアンサー率17% (195/1106)
養子縁組をするのであれば早めの方がいいです。 自分が再婚した時は、婚姻届と養子縁組の手続きを同時にしました。 公立中学校で体験入学ってやってるのでしょうか。 それとも私立ですか?
補足
ありがとうございます。うちも入籍と養子縁組は同時にする予定です。公立にいきます
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、手続きに余裕ができますか? A、どっちもどっち。 転校や入学の手続きは、どっちもどっち。しかし、福祉関係の諸手続きやご自身の保険関係などを一度に済ますには「入籍先にありき」です。
お礼
ありがとうございます。福祉関係は時間がかかりますよね。早めにします
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
お子さんの転校前に、苗字変更の手続き(必要なら)して置いて上げましょう。 年度途中で姓が変わると、同級生から不審の眼を向けられます。 大人にとっては何でも無いことなのですが、子供達には奇異に映ります。 最悪、虐めの原因になる事も。 ご心配の通り、何かと手続きに追われるでしょうから、引っ越し先の公的機関とも早めに相談しておきましょう。
お礼
ありがとうございます。子供にとっては苗字ひとつでも大きな変化ですよね。早めに手続きなどに入ります。
お礼
ありがとうございます。丁寧に書かれていてわかりますく、本当にありがたかったです。転入先の学校のこともありますから、早めに動きます。