ベストアンサー 豚汁って冷凍出来る? 2004/06/03 15:23 豚汁って冷凍して後日解凍して普通に飲めますか?それとも激マズですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー puriboo ベストアンサー率24% (12/50) 2004/06/03 15:29 回答No.3 冷凍できますよー。 味はある程度はしょうがないとして 飲める範囲です。 ちないみに、冷凍する際のアドバイスです☆ こんにゃくが入っている場合、 こんにゃくは抜いて冷凍することを お勧めします。 こんにゃくは冷凍して解凍すると ゴムのようになってしまうで・・・(^o^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) botamochiohagi ベストアンサー率26% (283/1057) 2004/06/03 15:29 回答No.2 こんにちは。 えっと、具には、大根やこんにゃくを入れますか? こんにゃくは冷凍してしまうと、“す”が入ります。 洗顔用のこんにゃくスポンジってご存知でしょうか。 あそこまでではありませんが、似たようになるようです。 大根も、あまり美味しくなくなっちゃうような気がします。 人参や牛蒡は、冷凍しても大丈夫です。 具材を選べば、大丈夫なような気がします。 ※豚汁は、冷凍してみたことがありませんので、ご参考まで。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 k2675 ベストアンサー率47% (732/1542) 2004/06/03 15:27 回答No.1 こんにちは。 具材を汁に浸して保存すれば冷凍出来ます。 激マズですはありませんのでご安心下さい。 ご参考までに。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ料理レシピ 関連するQ&A 冷凍保存の豚肉を使って豚汁を作る時 基本的なことを何も知らなくてお恥ずかしいのですが、冷凍保存している豚肉を使って豚汁を作る時は、豚肉は解凍してから使うのでしょうか? もし冷凍のままで良いとすれば、どの段階で入れるのが正しいのでしょうか? 私はいつも、まず野菜などを入れ、味噌を入れる前に凍ったままの豚肉をお鍋に放り込んでしまっています・・・ 冷凍の毛がに 先日、スーパーの北海道展でロシア産の冷凍毛がにを買いました。その日にすぐ自然解凍して食べましたが、激不味でした。身がパサパサして、水っぽく、かに味噌までボソボソで、本当にこんな不味いものは初めて食べました。 冷凍の蟹の品質の見分け方ってありますか?二度とこんな代物に当たりたくないです。ご存知の方、教えてください。 豚汁を「ぶたじる」と言う北日本のオジサン・オバサン 豚汁(とんじる)を 「ぶたじる」と言っている人がいたら、 あなたは笑いますか? 日本北端部でオジサン・オバサンたちが、 一生懸命に「ぶたじるいかが?」と言っていました。 若いお兄さん・お姉さん世代でも、 一部「ぶたじる」発言を見かけます。 後日、真似をしてみようと、 都内の店で「ぶたじる」と言ったら、 若いオネエチャンに笑われました。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 3日目の豚汁再利用 豚汁を大量に作りました。 今日2日目を食べました。 明日三日目、まだいっぱい余ってます。 何かアレンジ出来ないでしょうか? 初日に冷凍でもすれば良かったんですけど、今からでは・・・。 残った料理の冷凍保存 たくさん作りすぎて余った料理や食べ残した料理を 冷凍保存して、後日、電子レンジで解凍すると 食材が節約できたり、いちいち料理する手間が省けるみたいですね。 余ったご飯は「おにぎりみたいな形」にして ラップで包んで 冷凍庫で冷凍保存して 後日電子レンジで解凍して食べています。 でも、ご飯ならまだしも 冷凍庫で冷凍保存してる料理って 何ヶ月でも日保ちするものなのでしょうか。 それとも数日中に解凍して食べたほうがいいのでしょうか。 フリーザーパックとかに入れて冷凍してるからといっても あまりに長期間冷凍してると 作った料理がいたんでしまうのでは?という気もするんですが そうでもないのでしょうか。 また冷凍保存したらよくないものってあるのでしょうか。 (例えばバナナは冷凍すると色が黒くなります) もしかして: 豚汁 豚汁 [もしかして: 豚汁 豚汁 ] googleでいれたら出てきた文字です。 入れるのはいれたももの、 なんて読むか教えてください。 カタカナかローマ字でお願いします。 なんか同じ漢字が続いているようにも見えます。 豚汁・・・・・ 豚汁はどう読みますか?? ぶたじるですか?? とんじるですか?? くだらない質問ですいません。。 残った豚汁に新しい豚汁をたすと…? 昨日豚汁を作ったんですが、具だくさんにしすぎてしまいました。 汁はあっというまになくなり、今はほぼ具だけが残っています。 捨てるにはもったいない具の量です。 なにせ鍋いっぱいに作ったもので(汗 これに今日汁多めの新しい豚汁(具入り)を作って、昨日の豚汁の具を足そうと思うんですが 味がおかしくなってしまわないかと気になっています。 古い具もドロドロになっちゃうかも…? くだらない質問ですがよろしくお願いします。 豚汁について ウチでは豚汁を「とんじる」と言ってますが、本当は「ぶたじる」なのでしょうか?各家庭で呼び方が違うとか地域によって違うのでしょうか? ご飯の冷凍について教えてください。 ご飯の冷凍について教えてください。 私は買ってきた弁当をよく冷凍しますが、解凍したとき、電磁レンジや自然解凍にかかわらず、ご飯がぱらぱらになっておいしくありません。 冷凍してもおいしく食べる、あるいはおいしく戻す方法はあるのでしょうか? お弁当のご飯が「こしひかり」でもおいしくないし、私が炊いたご飯(普通の米)は、冷凍してのちに解凍しても、おいしく食べられます。 そのため、例えば圧力釜でたくと冷凍するとまずくなるとか、または何か他の原因があるのでしょうか? 豚汁好きですか? こんにちは 今日の夕飯は豚汁にしようと思っているのですが・・ 豚汁がお好きな方にお聞きしたいのです (1)豚肉は炒めてから使いますか?それとも炒めず使いますか? (2)具は何が好きですか? (3)野菜は何切が多いですか? (4)何か工夫をしていますか? 定番の豚汁・・・ 最近は豚肉を最初に炒めて(ブニブニ感をなくす為)作っていたのですが 年末にTVで、肉を炒めず、大きな豆腐がお椀の中に沈んでる豚汁が美味しそうでした みなさんの豚汁を教えて下さい よろしくお願いします 彼が豚汁を食べたいというので昨日の夜お鍋にいっぱい作っておきました。 彼が豚汁を食べたいというので昨日の夜お鍋にいっぱい作っておきました。 今日の夕方に家に来ると思っていたのですが、風邪ひいて来れなく(食べれなく)なりました。 予定を1日延ばして明日家に来ると言っていますが、作ってから2日たった豚汁は・・・ 食べてもお腹壊さないでしょうか・・・ 冷凍or冷蔵する手もありますが、冷凍庫・冷蔵庫共に満杯で入りそうにありません(T^T) 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 豚汁 さてなんと読む? 先日、子供達が「豚汁」をいただいてまいりました。 我が家では、このお汁を 「ぶたじる」 と呼びます。 そうだと「豚肉入っている」と子供にわかりやすいですし、 私の母も 「ぶたじる作った」 と申しておりましたので。 さて、みなさんはどうお読みになりますか? おそらく 「とんじる」 とお読みになる方がいらっしゃるかと。 正式名称ってあるんですかね? 地方によっては、違う名前もあるでしょうね。もしあればそれも参考までに教えてください。 (具材、レシピもあれば、今後の参考になりますので) 冷凍と解凍の仕方 たとえばハンバーグを冷凍しておきたいと思うとき、タネを作って焼く前に冷凍するのと、焼いてから冷凍するのではどちらがおいしいのでしょうか? また、解凍するときは常温で解凍するのか、冷蔵庫で解凍するのか、それとも解凍せずに直接フライパンで焼くのか(タネの場合)、電子レンジでチンがいいのか(焼いたものの場合)、どの解凍方法が一番おいしいのでしょうか? あと、普通に鶏肉などを冷凍した時、解凍は冷蔵庫で解凍するのがいいのか、常温で解凍するのがいいのか、直接焼くのがいいのか、どれでしょうか? わかる方教えてください。 皆さんご協力お願いします。 豚汁を「とんじる」「ぶたじる」どっちで言いますか? 豚汁を「とんじる」「ぶたじる」どっちで言いますか? 出来れば回答の際 出身地 性別 大よその年齢を教えてくれると嬉しいです。嫌なら構いません レポートにするので出来るだけ多くの人の回答願います。皆さんご協力お願いします。 豚汁の作り方 お味噌汁にマルシンのハンバーグを入れて煮たら豚汁になりますか? 温かいものが食べたいのですが、豚汁が良いです。 寒いですね。 冷凍牡蠣を再冷凍するとどれくらい味が落ちますか? 冷凍状態から14時間ほど冷蔵庫で解凍した生の牡蠣なのですが、 事情があって今日食べられなくなり、今から丸々2日後に食べることになりやむなく再冷凍のため一般的な家庭用の冷蔵庫の冷凍室に入れました。 牡蠣の溶け具合は、全体的に氷が張り付いているけど内部は柔らかかったり固かったりといった感じで半解凍といった感じでした。 冷凍庫に入れなおして2時間後くらいに状態を確認してみると、牡蠣から出た水分がシャーベットみたいに細かい氷になって付着していて、なんだか味が落ちてそうな見た目でした。 半解凍の冷凍牡蠣の再冷凍ってどれくらい味が落ちますか? 普通に解凍してすぐ食べたときとどれくらい違うか、大体でいいので答えていただけませんか? でもさすがに2日冷蔵で保管するよりマシですよね? 食べる際にはもちろん火を通して食べます。 冷凍した白飯 お恥ずかしい話なのですが、 白飯は冷凍可能とは知ってたのですが、 今回初体験しました。 でも、ふと疑問に・・・・ この白飯を食べるときって どうしたらいいのでしょうか? うちのレンジには【解凍】のボタンが あります。冷凍したお肉などを解凍するときに 使います。 その解凍のボタンでいいのでしょうか? それとも、普通にレンジにかけて いいのでしょうか? 変な質問ですみません・・・ 冷凍した料理の解凍・・・まずい! 冷凍の仕方がまずいのか解凍の仕方がまずいのか・・ カレーやハヤシ、ミートソースなどちょっと多めに作った残りを冷凍し、後日解凍して食べたりしていますが、絶対おいしくないのです。 カレーはじゃがいもなどは入れていません。 一人分くらいのタッパーに入れて、冷凍庫に入れています。 が、解凍するとなんか水分だけ分離していたり、肉が違う味になっていたり・・・ あと冷凍しておくとついつい日にちがたっていたりするのですが、どれくらいで食べています? 本なんかを読むと1週間くらいでとありますが、1週間のものと一月たったものでは味って違うのかな? 冷凍庫の方が冷蔵庫より常にいっぱい状態なのですが、ここのところ味のまずさに冷凍しておくことに疑問が・・・ でも冷蔵ではそれこそ3,4日くらいですよね。 なにかコツがあったら教えてください。 天ぷらの冷凍保存 スーパーで売っている天ぷらを買って、冷凍保存して食べたい時に解凍して食べられるといいなと思っています。 天ぷらは普通に冷凍保存可能でしょうか?可能なら、解凍はどのような方法がいいですか? 油で揚げて解凍するつもりはなく、レンジ・オーブン・自然解凍のどれかで美味しく食べられるならいいと思っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など