• ベストアンサー

もしかして: 豚汁 豚汁

[もしかして: 豚汁 豚汁 ] googleでいれたら出てきた文字です。 入れるのはいれたももの、 なんて読むか教えてください。 カタカナかローマ字でお願いします。 なんか同じ漢字が続いているようにも見えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

自分は「トンジル」って読んでます でも一発変換できない… 余談ですが「もしかして検索」で 「豚汁 豚汁」 が出たのかと言うと、恐らくとある提示板のスレッドが発端だと思います そのスレッドは「豚汁は何て読むか」と言う内容でしたが レスを付けた人は皆、読み方を書かず「豚汁は豚汁と読む」 みたいなことを書いて盛り上がってた経緯があります… それでもしかしてで検索で出たのではないかと思います…

oo14
質問者

お礼

ありがとうございます。 まったくわけわかめですね。 トン汁って味噌汁に豚肉が入ってるおいしいものだと思った経験はあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.4

わかりました。最初の豚汁は味噌味、あとの豚汁は醤油味です。

oo14
質問者

お礼

ありがとうございます。 信じやすいたちなので、信じることにします。

oo14
質問者

補足

いつもいつもくだらないことにお付き合いくださり すみません。 ただ、北海道はブタ汁というのは、ウソではないかと。 たしかLさんは北海道と裏日本も経験ご豊富とうかがっています。 味噌味のほうの中身と遭遇した地方とその発音 醤油味のも教えていただけると質問した甲斐があるというか。 ここではLさんは食についてはぴか一のオーソリティさんですので (バイクのことはあえて言いません:いってたりして) 回答をお待ちします。 (ここまで私的になると削除かもしれませんが、 消滅する前に、回答は頭に焼き付けておきますので、 よろしくお願いします)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.2

もしかしてブタジルトンジル 「どちらの読みですか」というのと 地方により読みが違うので、読み方を聞いて、 どちらの地方か尋ねているというのと、 二つ解釈がありそうです。   味が違うので。

oo14
質問者

お礼

ありがとうございます。 読み方で味が違うのですか 勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

[moshikashite:tonjiru butajiru] or [moshikashite:butajiru tonjiru] I like butajiru not tomogui

oo14
質問者

お礼

愛無政務十

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A