• ベストアンサー

英語語源辞典の表記について教えてください。

 研究社の英語語源辞典の表記で、"c1600 Drayton"とあるのは、およそ1600年"Drayton"だと思うのですが、"Drayton"とは何のことでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18147)
回答No.2

何の語源なのかは知らないが考えられるのはこれ。 http://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Drayton

nihonsumire
質問者

お礼

 ありがとうございます。詩人だったんですね。

その他の回答 (4)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.5

補足  ありがとうございます。Draytonという地で話されていた言葉が、語源となったということでしょうか。 →その通り、地名ですね。もちろん、c1600ということで、時代的な情報とともに、地域ということで釣り合いが取れているかと思います。 人名かどうかは、他の例を確認なさるとわかるのではないでしょうか? 私にはそれ以上のことはわかりませんし、他の回答者も理解しているとも思いません。 以上、ご参考になればと思います。

nihonsumire
質問者

お礼

 ありがとうございます。素人考えですが、Draytonという地方で話されていた言葉が語源となったとして、それが何か記録に残っているはずではないでしょうか。とすればその記録されたものが引用文献となるのではないかと思うのでが。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.4

↓のページにDraytonの語源的なものが網羅されています。1600年頃を含む項目がありますのでそのあたりかとは思いますがーー http://www.cannockchasehistory.org.uk/places/drayton.htm ここのページのトップに書かれているように The Etymology of the Name Drayton ですから、かなりこれが信憑性があると思います。 ただ、あなたがどういう語のことを言っているのかわからないので、何とも言えませんが。

nihonsumire
質問者

お礼

 ありがとうございます。Draytonという地で話されていた言葉が、語源となったということでしょうか。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

circa 1600 (1600年ごろ)に Drayton さんが、その語や原型を用いた文献が見つかっている、 という意味ではないですか。

nihonsumire
質問者

お礼

 ありがとうございます。人名なんですね。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

英国を中心に世界各地に存在する地名です。 http://en.wikipedia.org/wiki/Drayton

nihonsumire
質問者

お礼

 ありがとうございます。言葉の語源に地名というのは、馴染みが薄い気がしないでもないです。

関連するQ&A