- ベストアンサー
吃音
重症ではないと思いますが、私は吃音に悩んでいます。 一度喋り出せば、普通に話すことができるのですが、第一声が出そうと思っても、喉元でつかえるような感じで発せられない時がよくあります。 何か治す方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難発ですね。心理的な要因が大きいと思います。 お金がかからないで試せる方法を探してみましたので、 下記ご覧ください。お役に立てれば嬉しいです。 一緒に頑張りましょう!!
その他の回答 (3)
- たろう(@kokoron_h1)
- ベストアンサー率49% (164/329)
補足のコメントを拝見いたしました。 友達とのたわいない会話をする時でも吃音の症状が出てしまうとのことですが、吃音恐怖の場合には、こういうことも多いものだと思います。 つまり、吃音に対する「とらわれ」が出来ている時は、本来、症状が出なくても良いような状況の時でも症状が出てしまうことが多いのです。
お礼
なるほど、そうなのですか。 とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
- たろう(@kokoron_h1)
- ベストアンサー率49% (164/329)
第一声が思うように出ないということなんですね。 もしかしたら、あなたは心配症で人前で緊張しやすいといった傾向はありませんか。 もしこういう傾向がある場合は、吃音恐怖と言われている強迫神経症の可能性もあると思います。 そして、この場合は、森田療法の学習や認知療法などで吃音に対する「とらわれ」が薄れてくれば治る可能性があると思います。
補足
確かに緊張しやすい性格ではありますが、友人とたわい無い会話をする時でさえ、そうなってしまいます。
- askamenidai2
- ベストアンサー率69% (16/23)
娘が言語聴覚士(海外ですが)なので、興味があり、ざっと調べてみたのですが、日本で吃音の指導を実施している病院は少なく、主に幼児の吃音の指導が中心なようです。でも、「国立障害者リハビリテーションセンター研究所」では、成人対象の吃音の指導を行っているようですよ。 サイトによると、月曜日午後が成人吃音相談外来。 耳鼻科医の診察と言語評価を半日で行い、方針を決定。 治療をすることに決定した場合は、2回目以降、訓練予約を取り、最初の受診間隔は1週間~1ヶ月程度が多いようです。 一度、問い合わせてみてはいかがですか?指導を受けて、改善されると良いですね。
お礼
検討してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
お礼
参考になるサイトの紹介から、応援のお言葉まで、ありがとうございます。 とても励みになります。 ご回答ありがとうございました。