• 締切済み

特殊学級の教師の資格について

詳しい方がいらっしゃったら回答をお願いします。 私は今25歳で高校卒業資格しかありません。 特殊学級や養護教員の資格を取る場合、まずは大学に行き、小、中、高の先生の免許(?)を取得しないと取れないのでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 「特殊学級」久しぶりに聞きました。 今どき、その名称を使う自治体は「ほぼない」と思うのですが… 文科省の古い資料だけではないかと… 「養護教員」と言うのは「保健室の先生」ではなく「特別支援教育を行う教員」の意味として書きます。 資格としては「特別支援学校教員免許」があります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/008.htm 以前は「養護学校教員免許」「盲学校教員免許」「聾学校教員免許」などと名称されていたものを統一しました。 >まずは大学に行き、小、中、高の先生の免許(?)を取得しないと取れないのでしょうか?? 大学によっては、同時に所得することも可能です。 昔は、単独の免許として「養護学校教員免許」しか持っていない先生もいましたが、今は「主免許」がないと所得出来ません。 ただし、実際に「支援学校」の教員で「特別支援学校教員免許」を所得していない教員は、少ないながらもいます。昔は「絶対、所得すべき免許」ではなく「所得が望ましい免許」と言う位置づけでしたので。 ただ、今から大学に行き、免許所得を目指されるのならば、「心理士」の資格も同時に取られる方がいいでしょう。 ご参考までに。

  • pg8mw
  • ベストアンサー率23% (55/230)
回答No.1

特殊学級の教員は、ただの教員です。特別な資格はありません。教員となった人が、自治体によっては年に数回の勉強会や講習を受けるのみです。 私は教員免許が無くも、学校の支援クラスを担当した経歴がありますが、給与は私が所属する研究機関から支払われました。かなり特例だと思います。 どちらにしても、専門的知識が重要な職種なので、その職種に携わりたい人は貪欲に学ぶ機会を求めて欲しいです。 障害児童支援の現場にはど素人が多過ぎて、はっきり申し上げれば子供とその家庭の害になっていますので、怒りを感じています。

関連するQ&A