- ベストアンサー
特殊学級を受け持ちたい
小学校で講師をするうちに、特殊学級を受け持ってみたいと思うようになりました。 ただ、小学校の免許は持っていますが、養護学校の教員免許は持っていません。 将来小学校の特殊学級の担当になりたいと思っています。 そのためには養護学校に赴任する必要があるのでしょうか。 また、専門的な知識や技術はどのようにすれば身につけられるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
がんばってください。 こんな気持ちを持って特殊学級の先生になってくれるのなら、 きっと担任の先生になれます。 ウチの子は小学校の特殊に通っています。 クラスの担任はベテランの男の先生ですが、以前は普通級の先生でした。 特殊級を志望する先生はそんなには多くないみたいですよ。(Y市の場合) きっと担任になってから色々と定例会とか有るのだと思います。 専門的な知識や技術を学びたいのなら、私もお世話になっている 「日本行動教育研究会」 はどうでしょうか? 事務局が横浜国立大学の教育人間科学部にあります。 「現場のための障害児教育講座」などがあり、先生方や学生障害児の父兄が勉強 しています。 実言うと、特殊級の先生って高年齢の女の先生が多い感じです。 小学校の先生は今は女の先生が多いから仕方ないのかもしれません。 普通級を持ってある程度したらその後に特赦の担任になる。 もちろん熱心な先生も多いのですが、体力がついていけないのでは? と心配してしまいます。 障害児の子供達の中にはすごい多動な子供もいますので、先生は 体力勝負ということもあります。 でも、子供達が理解して何かをやり遂げられた時など、 すごく達成感があります。教育の原点がありますよね。 母親の私も、のろいけれど子供が 少しずつ成長していってくれる喜びは言葉には出来ません。 これも先生方が毎日色々と教えてくれたり、遊んでくれたりしてくれている おかげと思っています。
その他の回答 (1)
- toyohi
- ベストアンサー率19% (250/1270)
小学校の特殊学級は、校内人事で担任が決まるでしょう。つまり、特別な免許がなくても、特殊学級を受け持つことはあります。養護学校への転勤も、ほとんどは普通の教員がなっています。
お礼
toyohiさんありがとうございます。 >養護学校への転勤も、ほとんどは普通の教員がなっています とても専門性が問われる職種だと思っていたのですが、現場に赴任されてからでもやっていけるということですか。 それならやる気がさらにわいてきます。
お礼
okoaさん早速ありがとうございます。 来年度教員採用試験の受験を考えています。受験県では小学校採用枠に養護学校採用も含まれているので、受験にはさしつかえないのですが、どのような経緯で特殊学級を受け持つようになれるのかがわかりません。 通信制の大学で養護学校の免許を取得することは考えています。 またいろいろな情報をいただけたらと思います。 (ちなみに30代男性です)