締切済み in the moon?on the moon? 2014/10/06 12:43 「月にウサギが住んでいる」と言うとき、前置詞はどちらが正しいでしょう? また、月の表面に見えるウサギ形の模様について言うときには、どちらが正しいのでしょう? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 ucok ベストアンサー率37% (4288/11421) 2014/10/06 22:01 回答No.2 住んでいる場所を「中」ととらえるか「上」ととらえるかによりますので、月のウサギの場合は厳密な正解はありません。 夜空の月を見上げると、確かにその表面には餅をついているウサギが見えますよね。でも、それは単に「見えている」場所が表面なのであって、ウサギが住んでいる場所は、見る人によって「中」だったり「上」だったりします。もしかしたら伝説では定義づけられているのかもしれませんが、例えば一般的な日本人にも中か上かについて正解があるという認識はありませんので。 したがって、ある人は、例えば月を円としてとらえて、そんな月の「中」にウサギが住んでいると考えるかもしれません。この場合は「in」。一方である人は、月を球などとしてとらえて、ちょうど地球の上に人が生息するように、月の「上」でウサギが暮らし、跳ねまわったりしていると考えるかもしれません。 いずれにしても、月に何度も探査機が降りたち、ウサギが見当たらないのを確認してしまった現代において、「月は球体なんだからウサギだってそこでは・・・」なんて言い張ることはできないわけです。そもそも年がら年中、餅つきしてるのも変だし。 つまり、ウサギに対する信じ方でinかonかが決まります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2014/10/06 12:48 回答No.1 1。「月にウサギが住んでいる」と言うとき、前置詞はどちらが正しいでしょう? これは兎の住所で決まります。井戸の底のような所に住んでいれば in、表面に住んでいれば on だと思います。 2。また、月の表面に見えるウサギ形の模様について言うときには、どちらが正しいのでしょう? 御質問に「表面に]とありますので on でしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 「メッセンジャーで話した」は「on」?「in」? on MSN messenger ですか? in MSN messenger ですか? それとも別の前置詞ですか? in なのでしょうか on なのでしょうか? お世話になっております。前置詞でわからなくなっています。ご指導ください。 教室にいる生徒に向かっていうセリフ「この列に座っている生徒は...」を英語にする場合, (a) the students sitting in this row (b) the students sitting on this row どちらが正しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。 in the team, on the club なぜ in the team, on the club とはいえるのに前置詞をとりかえることができないのでしょう? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム in,on,at 時間を表すときに使う前置詞の使い方がいまいちわからないのですが、 どういうときにどれを使うのかを教えてください。 それと、時間(何時何分)を表すときにはatを使うようですが、9時ちょうどという場合だけでなく、9時3分とかの場合も同様でしょうか? また時間にin(in 9)などの意味はどうなるのでしょうか? できる限りわかりやすく教えてくださいお願いします in, on, ~island 前置詞の問題で、 Q 彼は小さな島で開院する。 He practices medicine ( ) a small island. A 答えはon 島は海という別次元のもので区別され、inは使えない。 との解説でしたが、 in the island とかの事例も調べるとあるのですが、 違いを教えてください。 どういう場合はonなのか?inなのか? onの使い方です。 Japanese government bonds turned lower Thursday in Tokyo on profit-taking. という文なのですが、ここでonという前置詞が使われる理由は何でしょうか。 それ以外の前置詞ではだめでしょうか。 また、turned lowerとprofit-taking の因果関係とはどのようなものでしょうか。 前置詞のonと副詞のonって... 前置詞onと副詞onの違いについてレポートを書きたいと思っています。 またおかしな質問をしてしまいますが、わかる方がいましたら助けていただきたいです。 C.Goddardという人の論文で、「衣服のことに関して述べるとき、前置詞のonは副詞のonより制限された範囲で用いられている」と書いてあるのですが、いまいちよくわかりません。例などがありましたら、教えていただきたいです。 なぜwith jeans on なのにin jeansと表現するのか知りたいです。 これらはどちらも、「ジーンズを着る(はく)」という意味になるのですが、一方は前置詞withとonを使い、片方はinを使っています。同じ意味なのに、どうして言い方が二通りあるのか、またどちらが自然な表現なのか教えていただければ助かります。 前置詞を2個重ねて使う事はできますか? まず、The lion saw a rabbit under the tree. この文はどんな意味でしょうか? 木の下にいるのは(1)ライオン、(2)ウサギ、(3)ライオンとウサギ? あるネイティブに聞いたら、木の下にいるのはウサギで、この文は「(どこか他にいる)ライオンが木の下にいるウサギを見た」という意味だと言いました。 じゃあ、「木の下にいるライオンが、他の所にいるウサギを見た」という意味にするにはどうするのか、と聞いたら、The lion saw a rabbit from under the tree.ならいいと言いました。 しかし、これだとfromとunderの2つの前置詞が並んでしまいます。関係詞などを使った文で前置詞が後ろに残る場合、その後の副詞句の前置詞と重なる文はときどき見ますが、これはthe treeにfromとunderを重ねて使っています。前置詞の後ろは名詞または名詞相当句が原則だと思いますがいいのでしょうか? 状態の前置詞 at in on について!! I am at work 仕事中 このatは従事のatだと教わったのですが、 atじゃなくてonでも、inでもいいような気がします。 atが正解で他がダメな理由を教えてください。 状態を表す前置詞 in on at のニュアンスの違いが知りたいです。 at work は on the job に置換できますよね? ということは、at を使うか on を使うかは、前置詞の目的語名詞の 種類によってきまるのでしょうか? それとも、こんな事考えるだけ無駄でしょうか。 イディオムとして暗記した方がよいのでしょうか。 on と in 質問が二つになりますが、前置詞なのでまとめて書かせて下さい。 on について The only thing chibi on me is the size of one piece of hair. (とにかく大きな人です。体も手も。chibi はチビの事です。) この文の中で「on me」と言っていますが、きっとこういう場合は「on」がぴったりなので「on」と言ったと思います。他の言い方で「for me」とか「about me」、「myself」などを言わずに「on me」と言った感覚がまだよ「くわかりません。体についている物の事を言っているから「on me」なのですか? in について 私の知り合いの重度の障害を持つ人の事をテキストで話していました。 話の中で「netakiri」の意味を説明したりしていました。 (最初、睡眠障害の人だと思ったらしいです) 会わずにテキストで話していたのがややこしくなってしまった原因だと思いますが、 「(その知人は)juudo shougaisha(だよ)」と書いたところ 「That is sad. An accident in judo?」と聞かれました。 「in judo」って・・・。 もしかして柔道で何か事故があったのかという意味なのでしょうか? 「~を訪れる」call onと call at (人を)ちょっと訪れる場合は call on ~で、 (場所に)立ち寄る場合は call at ~ という言い方をしますけど、なぜ人を訪れる場合、前置詞は on になるのですか? drop in on ~、drop in at ~ という言い方もそうですけど、場所を訪れる場合は前置詞が at になるのは分かるんですけど、なぜ人を訪れる場合は前置詞が on になるのですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム turn the lights on とturn on the lightsではどう違うのでしょうか? こんにちはいつもお世話になっています。 「明かりをつける」という表現がありますが、turn the lights onとturn on the lightsではどのように意味あいが違ってくるのでしょうか?動詞+目的語+前置詞を時々、動詞+前置詞+目的語の形で見かけることがあります。何か共通のルールのようなものがあるのですか?どうぞよろしくお願いします。 期間をあらわすoverやinなど 前置詞にはいろいろ意味がありますが、期間をあらわすoverなどについての質問です。 over/in/forなどにはそれぞれ期間をあらわす意味があるとおもいますが、使い分けができません。 例えばLet`s talk about ~ ( ) dinner. などという場合はover,inなど、どの前置詞を使えばいいですか? 場所を表す前置詞 in の on 前置詞の問題で二つ質問です。 <その1> 以下の2つの例文は、1が in the mountains で mountain の前置詞には in を、2は on Ridgeback Mountainで前置詞には on を使っています。同じmountainなのに異なっているのは、1は複数形になっているので山脈を意味し、一つの山でないから on でなく in を使い、2は固有名詞、つまり1箇所を指しているので on を使うのでしょうか? 1.Fred loves to go camping in the desert, but Kyle prefers to camp in the mountains. 2.While they were hiking on Ridge Mountain, Laurelle and Frank saw a bear in the woods. <その2> 以下の2つの例文は、1が on Delancy Street で on を、2が in the street で in を使っています。 これもその1とほぼ同じ理由でしょうか? 即ち、1は固有名詞なので狭い感じがしてon、2は一般的なstreetなので広い感じで in。 1.You can buy stamps at the post office on Delancy Street. 2.The old man who was standing at the corner yelled at the kids who were playing in the street. pitch in to keep things shipshape pitch in to keep things shipshape 物事がきちんとなるよう協力する http://eow.alc.co.jp/pitch+in/UTF-8/?ref=sa 上記のようなフレーズがありました。 このto keepは、to不定詞でしょうか、或いは違うでしょうか。 また、inは前置詞でしょうか、違うのでしょうか。もしto不定詞、前置詞だとすると前置詞の目的語がto不定詞になっているということになるのでしょうか。前置詞の目的語にto不定詞がくる場合は限られていると勉強したため、確認させていただきたくよろしくお願いします。 of,for,with,on,off,in,at to,fromの使い分け of,for,with,on,off,in,at to,fromの使い分け、前置詞っていうんですかね? これらの使い分けができるようにするにはどういう勉強をしたらよいですか? もし、この本を読むといいとかあれば教えてください。とくにやってはいけない 勉強法で「前置詞を日本語に訳してはいけない」と書いてました。たとえば、 I met Kenji at the bus stop.バス停で健次と会った。I woke up at 4:30 today今日は1時30分に起きた I'm good at English.私は英語が得意だ。 とか、同じatでも日本語にすると違うので、どうやって区別していいかわかりません。また、いつ、前置詞が必要なのかもよくわかりません。 どうすれば、わかりますか? I am in here 表題の通りです。 英語の勉強をしている者ですが、ここにきて初歩的?な所で疑問がわきました。 be動詞は自動詞ということですが、 自動詞の後は目的語を取る場合は前置詞を入れるのですよね。 しかし、表題のように in はなく I am here となるのはなぜでしょうか。 hereが副詞ということで、目的語ですらない、 そして副詞であるhereの前に前置詞は取らない それだけで合ってますか? ですが A pen is on the desk のように 前置詞を必要とするものがありますよね。 on the desk の場合は副詞句?でしたっけ。 副詞句であり、副詞の働きをしている「だけ」ということで、副詞そのものではない。 よって on も入れる必要がある、 ということでしょうか。 非常に初歩的であり、普段何も考えずに出てくる英語文ですが 考えるにつれて、わからなくなってきました。 どなたか解説をよろしくお願い致します。 実は、自動詞、他動詞、それにともなう目的語、前置詞の有無というのは、 be動詞を使うSVCの第二文型では深く考えない方が良いのかなあと思っております。 in large について Do you have the black leather jacket in large? の文で largeの品詞を教えてください。 in(前置詞)のあとは形容詞は来ないと思います。 名詞と考えた場合、冠詞が必要だと思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。 「in」などが前置詞か副詞かわかりません。 「in」などが前置詞か副詞かわかりません。 どうやって見極めるのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など