• 締切済み

14卒予定 大学生です

某関東圏内の国立大学理系学生です。 今回、自分の勉強不足や体調管理など自らの責任で対外落ちることないといわれる大学院試験を落ちてしまいました。来年のことが完全に空白になっています。今のところ、修士はとったほうが良いと大学の先生から言われたので再受験する予定です。そこで、質問なのですが (1)大学を留年して来年再受験する(つまり卒業は2016年) (2)大学を卒業して研究生をしながら、再受験をする。 (3)大学を卒業して、勉強のみをして再受験をする。(ただしこの場合経歴で一年の空白期間ができる) 以上の3つのうちどれを選べばいいでしょうか? 会社で人事担当やっていた方や、同じ経験のある方、また目にとめてくれた人はコメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

大学というか研究室によって風習が違うから、それも見た方がいい。 考える上での基本は、一年間の「存在場所」(物理的、精神的に)を確保することです。 大学によっては研究生という名前の大学院受験予備学生がけっこういます。 留学生の場合タイミング的にそのようになる場合もありますし、春入学・秋入学があるので半年待ちの間研究室に所属(つまり、物理的・精神的な存在場所の確保)のために研究生になるケースも有ります。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

2浪して1留して、大学院入試で滑って 4年遅れで修士を出た奴がいるが。 そいつは (1)だったな。 最初は工場勤務で地元の青年団に入るのが恒例だったそうだが、彼は高齢で入れなかったそうだ。 ところで 2016年3月卒業 ↓ 2014年4月入学 じゃないの? 2014年夏 受験失敗 2015年4月 入る予定 2017年3月 出る予定 がだめだたので 2015年夏 受験 2016年4月入学 2018年3月卒業 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_02_j.html 私の頃とタイミングは変わっていないなぁ

falcon0612
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 なるほど やっぱり(1)ですかー 参考になります。 すみません その通りです 間違えてました。

関連するQ&A