• 締切済み

就活の親の助言

子供が就活中で内定しそうと聞き、インターネットでその会社を調べてみました。するとその会社を辞めた人と思いますが、「会社環境が悪すぎで、辞めた人達は皆あの会社に戻りたくない、と言っている」と書いていました。 その1件だけではありましたが、親として、強く反対した方がいいのでしょうか。サービス業です。

みんなの回答

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.11

本来、意見と言うのは複数あります。 当然、しっかり調べた上でモノを言うべきですよね。 結婚とかもそうですが、「全体を見て」「責任を持って」言わないとトラブルの種にしかな りません。 逆の立場で考えませんか? あなたが家や車やお墓を買ったときに、 ネットでちょこっとだけ調べて「あそこは評判が悪い」「最悪のとこ」 と言うご近所さん、親戚に 「アドバイスありがとう!!」ってなりますか?? きちんと調べて、責任を持ってアドバイスをして初めて相手は聞いてくれるもんですよ。 サービス業はそもそもが、離職率が高く、一般的に辞めた人と言うのは 元の会社を悪く言うものです。 「それを認識したうえであなたが言ってるか否か(サービス業でも○○の評判はいいみたいよ、などの基礎知識はある上で)」 「お子さんがそれを把握した上で動いているのか否か(例えば離職率が30%を超える会社でも楽しく働いている人は稀にいます。また2,3年厳しく働いて独立するつもりだからこれでいいんだ」と言う考えならアリです。 最後に「学歴、能力、性格的に親の言うような会社なんてとても無理だわ」と言う子も多いでしょう。 ふつうの就活生は「揺れる」ものだから、わざわざ揺らす必要はないと思います。 今の時期で内定という事は、春の大手はうまく行かなかったという事でしょう。 まずなにより高望みできないという事を親子で把握すべきです。 プラス、だからと言って足元を見られることもなく、あなたや本人の意志や能力を最大限生かして、いま得られる最高のポジションを得ればいいと思います。 いま受けているのはどこか(サ系ならどこも変わらないと思いますよ)? ある程度は覚悟して受けているのか?無知なのか? 能力的に到達できる最大限はどこか? (大学やサークルの先輩の就職先) 短絡的にどうこう言うより、全体から見て建設的なアドバイスをすべきでしょう。 結果そこに、 行く行かないは別にしても「最悪、お母さんが知り合いの○○さんのとこで面倒見て貰えるように頼んでやるから」と一言言ってくれるだけでめちゃくちゃ助かるもんですよ。 あるいは東京に何度か行ってると言う話を聞いてれば 「10万渡しとくから。たまにはいいホテル泊まりなさいよ」とか。 子どもにとって1番助かる親の立場ってそういうもんじゃないでしょうか。 最後にですが、就活も社会人も、普通キツイものです。 親は安全基地であればそれでいいと思いますよ。 最悪、ブラックだったとしても辞めればいいだけだし、次への活力を与えてくれるのは 親や友達であることが多いです。 その時に逃げ場がなければ、子どもは潰されます。

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.10

『その会社を辞めた人と思いますが、「会社環境が悪すぎで、辞めた人達は皆あの会社に戻りたくない、と言っている」と書いていました。』 辞めた人は普通悪く言うものですし、良く思った場合はあまりわざわざ書き込みをしません。インターネットという責任の所在のはっきりしない情報源からの情報を信じ込んで折角決まった御子息の内定に水を差すのもどうかと思います。“辞めた人達は皆”ってどれくらいの期間に何人が辞めたか書いてあったのでしょうか?もしかしたら書き込んだ人だけかもしれませんよね。反対するのならもう少し確かな傍証が必要でしょう。 『サービス業です。 』 サービス業って顧客に尽くして何ぼ(利益を上げる)業種ですよね。どうしても労働条件はきつくなると思いますが、よほど特殊な技術職でない限り真面目に働けばどんな職業でも大変だと思います。 心配なのは解かりますが、親に出来ることって就職先を見つけてくるとかでないのなら、見守ってあげること、御子息がめげた時に受け入れてあげること、それくらいしかないのではないでしょうか。

  • jx4076
  • ベストアンサー率15% (89/575)
回答No.9

事実のところもあるかも知れませんが、特に今の若い人たちは思っていたイメージと違ったり、少し思い描いていた環境が違うと努力する前に簡単に辞めたりします。 どこの会社に行っても、何かはありますよ。 辞めた人間は良くは言いませんよ。 もしかすると、その会社は案外職場環境は良くないかも知れませんが、本当に最悪かという事でも無いかと思います。 この、就職困難な時代に、勤務してみてどうしてもだめならば、それで辞めても良いのではないかと思いますが。 若いときは、数年間は何回か転職しても、社会勉強のためには案外成功する最短方法という事もありますよ。 案外、他の人にはダメでも、お子さんには合うというも考えられると思います。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.8

変わったところから話をはじめますが、ポイントは外していませんからよくゆっくりお読みください。 社内プレゼンで新開発案を説明させると、新入社員はいいことしかいわないのが普通。 こういうニーズがあるとか必ず売れるとか、別のこれこれの製品は当たっているから大丈夫だとか。 これだと私はNGをかけます。鬼の顔になっていると思います。 いま言ったいいことの数と同じデメリット、リスクを報告してくれ、と言います。 知っているメンバーは「はじまったな」と思ってにやにや笑ってみている。 話している当人はその角度でものをみたことがないので、欠点はない、とかよく考えてリスクがないようにした、とかタワゴトを言い始めます。 今言ったことと同じ数のデメリット、リスクは絶対あるはずです。いま言った観点があるのだからそれらをひとつひとつ裏から見たらすべて問題になります。 ニーズがある、ならニーズがなくなる場合があるわけで、それはどういう場合かを考えていない。 他社にヒットした商品があるなら、それを押しのけて自分が出るためにどうしたらいいか、考えていない。 そもそも、10人がそれと出会って9人が満足しても1人は不満になるかもしれない。どういうときにそうなるか想像してみたか。 まず考えていません。 こんな企画に決済印は押すわけに行きません。 この逆の思考のパタンもあります。 取引先が危ないとか商品のクレームが多くなって生産をとめなければいけない、とか。 もっともらしいけど、思考停止です。危ない、という事態説明だけで逃げる方向にものを進めようとしているからです。 その危ない情報はどっから来たのか、信頼性は何%あると思えるのか、どの程度現実のデータを把握しているのか、を考えようともしない。 このときに、ほうほう、そうか、といって会社活動を止めたりしたら大馬鹿ものです。 さて質問者様のお話は、この後者の話に聞こえます。 その会社の悪い噂があった。いくつですか。 まさかひとつで、判断はできません。噂が100以上見つかったからおっしゃってますよね。 1件だけ、というのはふざけていっているのですね。そうでなければ無責任にすぎますから。 この会社の情報は、言いも悪いもネット内にいくつあるのですか。その悪い噂は全体の何%になりますか。 その書き込みは、根拠のないただの悪口かもしれず、実際の経験かもしれないけど、どちらかだと判断できる端緒が文脈には必ずあるはず。 データとして採用するにはその判断があってしかるべきです。 情報の格納場所も問題です。 2chにあるなら、そもそも悪口マーケットですから、信頼できる情報だと思うほうがおかしい。 その噂の語っていることを帰無仮説にして評価した場合、信頼性はf検定だと何%ですか。 その会社のいい噂はないのですか。ひとつもないですか。 いくつもキーワードを設定して検索する必要がありますが、まさか社名だけで検索しているわけではありますまいね。 略称名、通称、歴代社長名、取締役名のからんだキーワードで調べましたか。 もしいい話がたった一つも発見できていないなら、検索の仕方が未熟劣悪なんです。 会社にはグループとか身内がいますので、そういう話題がないわけがないのです。ゼロだったら情報が集めきれていません。 ちょっと話題をずらして話します。 最近話題のベネッセという会社があります。 あそこは、先代社長がよろしくない女性問題を起こしたので追われ現社長に代ったのです。 しかし、その先代社長はいくつもの戦略を考え実行し、たかだか福武書店といっていた本屋をあれだけの黒字企業に育てました。 エコの考えで風景そのものがホテルであるような、美術館であるような施設を作って全世界に驚かれている事業も彼の仕業です。 その功績は社史に残すべき偉業です。 ひきついで事業をしているメンバーは拝んでいるくらいだと思いますよ。 社員の女房に手を出した、それは劣悪な行動であって、当事者から言ったらこんな悪人はいないと思うでしょう。 あんなケダモノと思っているでしょう。 別口ですが、派遣社員とはいえ、顧客情報が持ち出されてばらまかれた。なんという常識のない会社だと非難するひとがたくさんいるでしょうね。 さて、この会社は、いい会社なんですか。悪い会社なんですか。 仮にここに内定した人間が親戚に居る場合、あそこは悪の会社だから辞めろと言いますか。 素晴らしいから是非行けといいますか。 判断するのは当人ではないのですか。 その判断をするときに、情報をしっかり集めて判断したのか、たりないのではないか、というのが年長者の役割ではないでしょうか。 これから人生を始める人に、考える姿勢を教えてこそ、人生の先輩ではないですか。

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.7

あなたが子どもの人生に責任を取れるなら、お好きなようにどうぞ。 当然、その書き込みが100%真実だって事は確認されたんですよね。 あなたが反対する事によって、あなたの子供の人生が変わるんですよ? そりゃ、変な会社に就職しなくて良かった、となる場合もあります。 けど、ちゃんとした会社だったのに、親が反対したせいで就職辞めたせいで、人生狂った、ってなる場合も当然ありますよ。 あなた、子供の人生に責任取れますか? あなたが反対せずに就職してたら、普通の社会人生活をおくっていたのに、 あなたの反対で別の会社に決めたら、そこがブラック企業で、さんざんひどい目にあった。 鬱になって引き籠った。この場合、親の反対が子供の人生を狂わせた事になるんですよ? その場合、子供が社会復帰出来るまで、面倒見れますか? とにかく、あなたの反対が子供の人生を狂わす可能性は大いにあります。 真実もろくに調べずに、ネットの情報だけで、子供の人生を狂わせる気ですか? 強く反対したいなら、それなりの根拠を示しなさい。 そのネットの発言が真実であることをきちんと立証しなさい。 興信所でも人脈でも利用して、その会社の事を徹底的に調べなさい。 それをする気がないなら、安易な反対で子供の人生を狂わせるのは辞めるべきです。

回答No.6

採用担当者です。 親子で就活についてのコミュニケーションが 取れているようでなによりです。 >その1件だけではありましたが、 >親として、強く反対した方がいいのでしょうか。 1件だけなら気にすることありませんよ。 企業名で検索して悪い情報がいっぱい出てくるなら別ですが。。。 それよりも全従業員に対する応募人数の割合ですね。 長く続いている会社なら20~60歳までの人がいますから 従業員数1000人なら20歳25人、21歳25人・・・60歳25人が 理想的な形です。 (1000人/(60-20)=25人) 従業員数100人で20人募集とかだと明らかに多い、 それだけ離職者を見込んでいるということです。 これは要注意サインです。

rye39889
質問者

補足

応募の割合はよくわからないとの事ですが、新卒でなく常に求人を出している所なので、あまりいい会社でない事は確かな様です。本人に聞くともう諦めなのか、ここに決める様な感じです。自分の学生生活の結果ですのでそれも自分自身の責任と私も半分諦め気味です。会社の平均年齢も低いようでした。 参考になる情報ありがとうございました。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.5

会社説明会から、筆記、面接数回と内定に至るまで、成人となっている本人なりに考えての行動だと思います。 本来なら尊重すべきですが、 貴重な新卒のカードを切って、いわゆるブラック企業に送り込むわけにも行きませんよね。 心配であれば、内定から内定受諾までの間に サービス業であれば、実際に仕事ぶりを見てみたりも出来るかもですね。 >会社環境が悪すぎで、辞めた人達は皆あの会社に戻りたくない 社会経験が豊富な親御さんであれば、 こういう事を云う人の環境はいくつかあって、 本人の能力や性格が悪い事を棚に上げて、上司の指導などを会社が悪いと決めつけるとか、 本人は問題無いのに、偶然悪い上司に当った。 会社全体がノルマ至上主義で、大量採用、大量離職の本当のブラック企業。 茶舞台返しをするなら、 もう少し根拠を調べた方がよいと思います。

noname#252888
noname#252888
回答No.4

35歳男 悪口を書かれない会社って有るんですかね? 500人に満たない規模なら世に出ない事もあるでしょうけど・・・ 大卒の入りたい企業ランキングでは毎回上位に入り離職率も低い会社でも悪口は出てきますよ。 辞めた人間の意見ならなおさらです。 試しに貴方が良いと思う同規模以上の会社を調べてみてください。出てきますから。 ネットを鵜呑みにしていると何も出来なくなると思いますよ。

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.3

元就職関係の仕事をする者です。 確かに親御さんとしては心配でしょうが、その書き込みが ひとりだけだったのでしたら大丈夫かと思います。 本当の属に言うブラック企業だったら、もっと書き込みあります から。 一般的に考えて、確かにサービス業はお客様優先になるので、 やや理不尽な仕事である部分もあります。 お客様優先の考え方なので、スタッフが納得いかない事も 多いでしょう。 それを理由に辞める人もいらっしゃるでしょうが、 そんなひとつの意見に左右されない方がよろしいかと思います。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.2

辞めた人間が前の会社をよく言う方が珍しいと思いませんか? ましてや、「皆~と言っている」って、ろくな言い方ではありませんよ。 その会社がブラック企業であるという確かな情報があって反対なさるならともかく、事実かどうかもわからないネットの意見を鵜呑みにして就職に反対なさるんですか? いくつになっても、親は親、子は子ですから、お子さんの将来がご心配なのはわかります。 けれど、いつまでも親御さんが面倒を見続けられるわけではないでしょう。 社会的、身体的に取り返しのつかないようなことになるとでも言うならともかく、就職活動をなさるような年のお子さんでしたら、口出しをなさらず見守ってあげることの方が、親御さんの務めになるのではないでしょうか。

rye39889
質問者

お礼

私も余計な口出しはしたくなしです。せっかく子供が決めて行く気になっている会社です。良くも悪くも自分で責任。私が口出したからといって、どう転ぶかわかりませんが、やはり自分が決めてこそ納得がいくと思います。悪く言っていたのは一人ではありますが、他の就活している人と思いますが、合同説明会で「いつもここは残っているなあ。」という人がいました。あまり会社のイメージが良くないようです。 黙って見守ろうかと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A