化学I 無機化学の分野
化学I
無機化学の分野をやっています。
水素の製法や塩素の製法などで
たくさんの式がでてきます。
例えば、水素の製法だと「水素よりイオン化傾向の大きい、亜鉛・鉄などの金属に希塩酸や希硫酸を作用させる」
とあり、亜鉛に希塩酸だと
Zn + 2HCl → ZnCl2 + H2
鉄に希硫酸だと
Fe + H2SO4 → FeSO4 + H2
です。
このような式、もっと複雑な式がたくさん出てきますが、それらはすべて丸暗記するべきなのでしょうか?
酸化剤としての反応式と還元剤としての反応式をそれぞれ足すと式が得られるというのは習いましたが
それらの式を暗記すべきなんでしょうか?
この分野、何を暗記すべきなのかが分かりません。
また、例えば「塩素」の製法で
「希硫酸中で塩化カリウムに酸化マンガン(VI)を作用させる」を、酸化剤と還元剤の式をたして求める
酸化剤 : MnO2 + 4H+ + 2e- → Mn2+ + 2H2O
還元剤 : 2Cl- → Cl2 + 2e-
足して
MnO2 + 4H+ + 2Cl- → Mn2+ + 2H2O + Cl2
ここで、K+ と SO4 2- を書きくわえて求める式
なんですが、酸化剤の式の時にKやSO4 -2 を無視するというのが分かりません。
それがわからないので、水素の製法「亜鉛に希塩酸を作用させる」をこのように導こうとしても
酸化剤としての反応式、還元剤としての反応式、を書けないので式を導けません。
まとまってない文章になっているかもしれませんが、よろしくお願いします。