- ベストアンサー
男性のかたへ 大和艦橋のまとめ方は「日本的」・・・
・・・ではなく、5年前のフランス ダンケルク級を参考にしたもの・・・かも? 参考にするのは、決して恥ずかしい事ではござらぬ! 僕的には… ダンケルク → 比叡 → 大和 …です(^^;; http://azuazupapa.blog119.fc2.com/blog-entry-130.html
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Maria-Ludwig 様、確かに、写真を見る限り、フランス戦艦のダンケルク級と巡洋戦艦 比叡と超弩級戦艦 大和の艦橋は似ていますね。 これまでの日本の戦史や造艦に関する書籍にはフランス戦艦ダンケルク級より技術を得たと言う記載は見たことがありませんので、ご質問を拝見して、一瞬、「おや、これは・・・」と考え込みました。 私の知識の範囲でお答え致しますと、金剛型高速戦艦(同型艦として、比叡、榛名、霧島)と超弩級戦艦大和は、平賀 譲 海軍技術中将が設計に参加しています。平賀中将は大変な勉強家でして、イギリスに駐在中に戦艦ダンケルクの資料は入手できる分を全て入手してチェックしていたと推測できます。 戦艦金剛はシーメンス事件と言います金剛の造艦受注に関与して、金剛の部品を供給するドイツのシーメンス社と金剛を造艦したビッカース社の海軍関係者への贈賄事件ですが、ここで、ドイツが関わってきます。ドイツも日本への技術供与は可能な範囲で惜しまなかったと推測できます。金剛の造艦を受注したイギリスは当然、可能な技術供与を日本側に行ったものと推測できます。ひょっとしたら、金剛を受注した時点で超弩級戦艦大和の造艦計画もイギリス側は薄々知っていたかもしれません。 Maria-Ludwig 様が、「僕的には… ダンケルク → 比叡 → 大和 …です(^^;;」と考えられているのも、可能性としてはありますね。平賀海軍技術中将はダンケルクについても参考にしていたものと考えても、それもありかなと思いましたね。今回は小生に新知識を有難う御座いました。この回答欄にて、貴殿に御礼を申し上げます。 ★蛇足ですが、日露戦争時の日本海海戦ではロシアのバルチック艦隊はフランス製の戦艦でした。日本海軍はイギリス製の戦艦を使用しましたので、日本ではイギリスの方が知名度は高く、フランス製となると今一の観がありますが、フランス現在でもEU諸国内では主要な兵器生産大国です。戦艦ダンケルクも当時の技術水準の粋を集めた大変強力な戦艦であったと想像できます。
その他の回答 (4)
- rabirabi88
- ベストアンサー率10% (14/128)
艦橋を高くしてるのは、日本独特だと思うけど。 艦橋だけを縮尺無視して、ドアップで比べれば似てるかもしれないけど、すべての戦艦を同じ縮尺で艦の姿としてみると特徴がよくわかると思います。
お礼
御礼の使い回しで申し訳ないですが。 我々の先祖が考えに考えた結果、皆さんが馬鹿にしてる(?) ダンケルク級に似てしまっていたのなら、我々の御先祖様も、その程度のセンスしか持ち合わせていなかったという事ですよ。 御回答ありがとうございましたm(__)m
補足
何を何処にどう配置するのかというセンスある設計の基本とかは、全て西洋から学び取ったのですから、今回、意外や意外のフランス艦の艦橋に似ていたからって、ショックを受けるほうがオカシイですよ。 戦艦大和を神格化してはいけません。
- r3350
- ベストアンサー率50% (531/1061)
外見が似ているかといって参考したとは言えません。 大和級とダンケルク級の艦橋構造を存じないようですね。 大和級は防御力を考慮し二重円筒構造、ダンケルク級は単なる重層構造です。
お礼
追記 我々の先祖が考えに考えた結果、皆さんが馬鹿にしてる(?) ダンケルク級に似てしまっていたのなら、我々の御先祖様も、その程度のセンスしか持ち合わせていなかったという事ですよ。 御回答ありがとうございましたm(__)m
補足
>参考したとは言えません。 基本的なレイアウトや、合理的な設計などは、全て西洋から学び取ったものです。 別に私はパクったなどとヤラシイ言い方をしているわけではありません。 勘違いされているかたが多いようですが、性能を突き詰めていけば、みんな似た様な形になってくる…というのは完全な誤りですよ。 設計には「センス」というものが必ずあるのですよ。 例えば第二次大戦時、最強の男の子『Fw190』という戦闘機を御存知ですか? 日本には二式戦の様な機体の絞り方はプロペラ後流の縮流現象を知っていれば簡単な事ですが、Fw190の様な絞り方は思い付かなかった。 ですから、彼を真似て、三式戦は五式戦闘機として蘇りましたね。 戦艦大和も、日本独特の「形」ではないのですよ。そこには必ず西洋からの…いや、西洋技術の集大成とするべきなんです。大和は!
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
同時期に同目的で建造されたものなので似通ったものになっただけ。 別の質問でも回答があったように設計はその前からされているものだし、軍事機密を参考に出来るものでもなし。 質問者さんがもっている欧米白人への強大なコンプレックス、あるいは白人優越観がそんな偏見をもたらしているのかと思われます。
補足
>設計はその前からされている... 初耳だよそんなの。 ダンケルクは5年も前だよ。 >欧米白人への強大なコンプレックス... 無いほうが変。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
かもね\(^^;)...マァマァ 大和の旗艦装備が、連合艦隊司令部ととしては、手狭だったので、 武蔵以後、内部の部屋割りレイアウト変更したそうですので、 そのへんに、影響されてるかも( ^^) _旦~~ zzzzzzzzzzzzzzzzz
補足
俺も知らんて(´・_・`) 設計した本人以外は… ただハッキリ言えるのは、デザインの魁となっているのは、常に西洋白人であるという事。
お礼
lotus_exige様 大変御親身に御回答くださり、誠にもって恐縮ですm(__)m さっそくですが、大和の艦尾を真横から御覧下さい。滑らかに丸く処理されていません。しかもそういう処理をしてまでも、喫水線長ど真中に艦橋(測距儀)が配されたのは何故なのか?理由は?艦橋重量が従来の戦艦とは比較にならないから?主砲の配置で偶然そうなった?船体中央が横揺れにも縦揺れにも強いから?ならば何故、他の… 僕が大和の一番気になる所は、艦橋が船体(喫水線長)のど真中に配置されている事です。この、艦橋がど真中に位置している戦艦は、ダンケルク級とリシュリュー級以外… 大和がとても雄大でエレガントに観えるのは、斜め煙突でもアンテナでもございません。艦橋構造物が船体の中央以降に配置されているからです。 艦橋が前寄りになりますと、斜め煙突デザインも全て台無しになってしまうでしょうね。 この点からも、戦艦大和は間違いなく…ダンケルク級を参考にしている...と思った次第です....... lotus_exige様 御回答くださり誠にありがとうございました