- ベストアンサー
high slideをFC2ブログで
http://saruyan.blog61.fc2.com/blog-entry-216.html こちらのサイトさんの記事を参考にして、highslideをFC2ブログに導入して、起動したのですが何枚も続けて画像を貼り付けると画像の右側にマージンが入るのですが、これを無くすためにはhighslideのどこを書き換えれば直るのでしょうか? こちらがサンプルページになります http://sampleyoudesu.blog.fc2.com/blog-entry-1.html 使用しているhighslideのバージョンは3.3.8になります。 回答の方宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 highslideのスタイルを指定しているのは確かに先ほどの回答で示したように、スタイルシート(cssファイル)の .highslide { margin: 0px 0px 0px 0px; } 以下の部分のはずです。 これによると例えばリンク画像のマウスオーバー時の枠色については .highslide:hover img { border: 2px solid white; } と指定しており、白色になるはずですが、実際には水色になりますね。 これはCSSファイルの上の方に別のFC2専用(?)スタイルシート部分があって、こちらには、 /* link img ---------------*/ div.textBody a img { border: 3px solid #ccc; } div.textBody a:hover img { border: 3px solid #00b8fd; } とあります。こちらの方でマウスオーバー時には「#00b8fd」という水色を指定しているようで、こちらが優先されているようですね。 このようにいくつも同じような指定がされている場合、どれが優先されるのか私にはわかりません。 そこで、まずFC2用の方に div.textBody a img { border: 3px solid #ccc; margin: 0px 0px 0px 0px ; } と書いて、さらに highslide用の方にもしつこく .highslide img { border: 2px solid gray; margin: 0px 0px 0px 0px ; } と指定して下さい。 どちらかがうまく働くのでは?
その他の回答 (2)
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
#1です。 ご提示のサンプルページのソースの中に 「<link rel="stylesheet" href="http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/m/sampleyoudesu/css/18ae3.css" type="text/css" />」 という記述がありますね。 この「18ae3.css」というスタイルシートの中を点検して下さい。 a.highslide-full-expand { background: url(http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/m/sampleyoudesu/fullexpand.gif) no-repeat; display: block; margin: 0 10px 10px 0; width: 34px; height: 34px; } という部分があります。 ここのmargin指定の「 0 10px 10px 0;」は順に上、右、下、左です。 したがってこの右と下の10pxが原因と思われます。 ここを margin: 0px 0px 0px 0px; に直して下さい。
補足
回答有難うございます。 今修正してみましたが、まだマージンが消えないみたいです、まだ他に問題があるのでしょうか? 私はあまりこういう事に関しては初心者なので、修正する場所を間違えてるかもしれませんが、一応CSSの所を変更してみました。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
「何枚も続けて画像を貼り付けると画像の右側にマージンが入る」の意味が不明です。 サムネールの方でしょうか。それとも拡大スライド表示のほうでしょうか?。 私の環境では、どちらもマージン(余白?)らしきものが見えませんが。
補足
回答有難うございます。 サムネイルの方になります。 今確認したところ、IEとFirefoxでは右と下に少しマージンが入っているようなのですが、operaだと右だけマージンが入るみたいなのですが・・・。 説明がうまく出来なくて、申し訳ないです。
お礼
お礼遅くなってすみません。 テンプレートのせいなのか、やはり余白が消えませんでした。 とりあえずは余白ありで使用してみようと思います。 何度も回答して頂き、有難うございました。