- ベストアンサー
出力電力量の求め方について
定額容量100kVAから出力電力量を求める場合、 定額容量×力率×時間で、出力電力量は求められますか? それとも、 定額容量×電流×力率×時間が正確な求め方でしょうか? 例えば、定額容量100kVAで力率が1で、6時間、定額電流が50%であった場合でも、 定額容量×力率×時間で答えは求まりますか? それとも、 定額容量×電流×力率×時間とするのが正しいのでしょうか? 詳しく教えていただけますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「定額」 → 「定格」 ですね?
その他の回答 (2)
- uen_sap
- ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.3
質問の内容が理解できない。 容量と一言で言っても、いろんな容量がある。 定格容量100kVAの発電機は最大連続負荷が100kVAと言うことで、どういう運転をするかで、容量の30~100%の出力となる。 要するに決められない。 何か勘違いしてませんか?
- ahoo_chieokure
- ベストアンサー率52% (34/65)
回答No.1
定額容量という物は 1brownsu さんが独自に定義した用語で、何をさすのか不明です。 定額電流も同様。いくら使っても定額ということでしょうか??? 交流において単純に電圧の実効値と電流の実効値(平均値でも波高値でもない)を掛けたものがVA[皮相電力]です。 皮相電力に力率を掛けると有効電力[W]になります。 電力量[Wh]を求めたい場合、有効電力[W]×時間[h]になります。 まとめると、 電力量[Wh] = (皮相電力[VA]×力率cosφ)×時間[h] なお、日常的には桁数が大きくなりすぎるので10^3(k)の単位を使ってkWh, kVAで扱っています。
質問者
お礼
解答ありがとうございます。
お礼
すみません。 そうです。