- ベストアンサー
配線用遮断器の分け方
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2です。 単相二線式の分電盤の例がありましたのでURLを置きます。 ご参考: 上が単相三線式で 下が単相二線式 です。 http://ntec.nito.co.jp/prd/pdf/N2013/N13S0959.pdf
その他の回答 (3)
- hey_hey_11
- ベストアンサー率25% (235/921)
>添付図のような形ですが、このように分岐させるのは存在しますでしょうか? 答えとしては、ありますとなります。でも、貴方が言うように家庭用ではあまり見かけません。 理由は、単相3線の片相に偏ることは良くないためです。 それと、単相2線で引きまわすことは、今はあまりしませんからね。古い家はではあるようです。 確か、主幹にブレーカを使っていないところもあるようです。 >二次側の配線が二つにわかれてますが、配線は加工してわけるのでしょうか? 分岐の方法は、様々です。 しかし、現場での基本的な方法は2本なら端子に圧着してブレーカの端子に接続する方法を取ります。 分電盤メーカなら銅バーが設計されていることが多いので、銅バーで接続することが多いと思います。 分電盤メーカでも、圧着端子での接続する場合もありますので、あしからず。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1464/3823)
>添付図のような形ですが、このように分岐させるのは存在しますでしょうか? ↓ 普通に存在します。 >二次側の配線が二つにわかれてますが、配線は加工してわけるのでしょうか? 下のURLを参照ください。(最初のURL) (1)サービスブレーカー: 過電流ブレーカーの事ですね。 (2)はそのものの名前 (3)過電流ブレーカのかたまり(ユニット) ⇒ 12系列ありますね。 質問者さんが図でお示しの、2系列の追加ブレーカーに相当します。 ご参考: http://www.chuden.co.jp/ryokin/information/chishiki/mame_bundenban/ http://as76.net/asn/tan3.php http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/setubi/tansou-j.html
- ImprezaSTi
- ベストアンサー率26% (534/1995)
電気の設計をしています。 なぜ、疑問に思われたのか不明ですが・・・・ ・この様な電源系統を取ることは、普通にあります。まあ、実際は負荷側でもっと複数に分岐させる場合もあります。何の問題もありません。 ・分岐させるには、特殊な配線加工なんてする必要なんてありません。単に遮断機の入力端子に渡り用のIV線(端子付き)を噛ませて、2つの端子を接続するだけです。で、それを数珠つなぎにすれば、幾らでも遮断機は接続できます。 普通の工事を経験したことがあれば、誰でもできます。画像まで必要ありません。
お礼
ありがとうございます。無知なのに発注を行う必要が出てしまったのです・・。
お礼
わかりやすいご解答ありがとうございました。 たしかに端子繋ぎをしたり、圧着で分岐してるのもありますね。