• 締切済み

将来(公務員試験一年計画)に関する第三者視点の助言

現在今年8月下旬時点で26歳 大卒(2留) 一年労働経験 26歳♂です。 ※の中は読まなくて結構です。 ※※経歴を簡単に説明しますと、大学卒業後、塾講師をやっていまして1年で退職し (後々振り返ると適任ではないことに気づきました)、公務員になりたい、というより 公務員が将来的に一番いいと思い、公務員試験を受けようと思っています。 貯金ゼロ、親の支援は十分受けられる甘えられる状態です。(気を悪くされた方はごめんなさい。) (こういう状態を考えると、親に感謝しなくてはと思います。) 後、今年の公務員試験受けたら、自分の同期の人の姿も結構見られて複雑でした。※※ 本題の相談内容ですが、「無職で公務員になるためにはどう日常を過ごすべきか」です。 (1)バイトしながら独学(落ちたとき来年どうする?)、 (2)親に全面支援受けて予備校(上に同じ)、 (3)民間を選ばず就職して働きながら勉強(金銭的に年齢制限ギリまで受けれるけども・・・) 色々道はあると思います。メリットデメリットあると思います。正直自分で考えられるだけは考えました。他にも諸々・・・ しかし、失敗することを考えると、いざ自分でどの道を行くのか判断する場合、 その道が正しいのか、ほかの道があるのではないかと分からなくなってしまいまっています。 第三者から上記3つの選択肢について意見助言、 また、私ならこういう手段を考えると言った案があれば、アドバイスお願いします。 勿論、叩いてくれても、ありがたいです。 足して、この年からの民間就職の件も考えているので、そちらの動きもお願いします。 (ハロワはどうなの?等)

みんなの回答

noname#198909
noname#198909
回答No.2

公務員試験の平均倍率は5倍だそうです。 国公立大学受験と同じぐらいの難関ですから、2の予備校の選択しか残されてないと思います。 落ちたら職を探すという事ですね。

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

どれも可能なら(2)でしょう。 落ちたときのことは考えず全力で勉強して、受けられる試験を片っ端から受けてください。 (1)(3)では、ダメだった時に悔いが残ります。 民間就職の件を今は忘れて完全燃焼してください。 次の一歩を踏み出すために、やれることは全てやったという自覚は大切だと思います。

関連するQ&A