- ベストアンサー
太ってる子どもの問題とは?
- 太ってる子どもは親が制限しないのか?
- 子どもの太りは深刻な問題なのか?
- 太ってる子は親に甘やかされている傾向があるのか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子が肥満児とまではいかないと思いますし、男子児童でもありませんが、私より10cm背が低いのに私ゆよりも体重が5kg多い娘がいます(150cmで50kg弱) ぶよぶよ太ってるわけではないですが、骨太なのか、むっちりがっちりした体型です。 上の息子は同じくらいの身長で、娘より15kgほど痩せていますが、小さい時からとにかくこの2人の子供たちが食欲旺盛で、悩まされてきました。 最初は上の子がよく食べる子で、ミルクを飲むのも早いし、とにかく満腹中枢があるのかどうかという感じで、自分からお腹いっぱいだということはほとんど聞いたことがなく、なので、ずっとこちらである程度常識の範囲内の量しか食べさせない、ということをずっと何年もやってきました。 上の子の食欲旺盛なのが影響したのか、下の子も食べることに執着するようになってしまい、お正月など親戚の集まる宴会などではテーブルから離れず、最初から最後まで食べ続ける勢いで、そのたびに親戚の前で止めたり叱ったり早めに撤収したり・・そのたびに、子供の日頃の様子をしらない親戚から、食べさせるくらいいいじゃないか、みたいな目でみられて、気まずい思いをしたり、かなり苦労しました。 小学校にはいっても食欲は相変わらず、とにかく食べることが大好きで、食べ物とみれば我慢せずにはいられないみたいな感じでしたが、母親として、3時以外の時間におやつは食べさせたこともないですし、食事の量もなるべく自由におかわりさせるようなことはせず、かなり制限してきました。 そのせいでずっと太らずにキープはしてこれたのですが、小学校も中学年になると親がコントロールできる部分も限られてきて、2人とも給食のおかわりをしない日はないし、上の子は外でそれなりに遊びますが基本2人ともインドア派、下の子に関してはぐーたら体質で、私がいくら叱っても注意しても遊ぶ時も本を読む時もゲームをするときも基本ねっころがってしまい、毎日毎日叱り疲れるくらい注意しても高学年にもなると言うことも効かないので効果なしです。 自分のお小遣いでお菓子も買うようになり、それでも目に余るほどは食べないように目を光らせてますが、友達の家にいったり、私が仕事で留守番していたりすれば、間食も普通にするので・・・それでも、常識外のバカみたいな量は食べていませんが、下の子は太りやすい体質なのか、どんどん増えてとうとう私を追い越してしまいました。 もう毎日、そんなに食べるな、おかわりするな、残せば褒める、みたいな普通の家と違う方針で育てすぎて、こちらも疲れてしまう勢いです。 なので、「食べ過ぎる子供を制限している親をみたことがない」という質問者さんに、そういう親も稀にいますよ、ということを言いたいです(笑) うちの子はもう6年生なので、質問者さんの言う年齢には該当しませんが、3、4年生の頃もかなり食べる量を管理していたつもりなので、そういう意味では該当するかな・・?と思います。 上の子は、下の子よりは自制心が多少ついてきたのと、中学生になって毎日部活をするようになり、中学生の男の子はかなり食べる時期、ということで、私の監視の必要もほぼなくなり、おかわりするたびに目くじらをたてる日々からは解放されました。 が、下の子は相変わらず食って横になる、みたいな生活を毎日私に指摘されて、食べるたびに家族中からやんややんや言われて、もう思春期なのでちょっと言ってて可哀想になるくらいです。 早く異性にでも目覚めて多少容姿を意識してくれればなあ。なんて思っていますが、色気より食い気なので、当分無理そうです。来年運動系の部活に入ってくれればいいなあと淡い期待をしています。
その他の回答 (2)
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
小学校低学年の子でしたら、親の意識次第だと思います。 例えば、毎晩食卓に揚げ物がたくさん並ぶような家庭ですと、問題意識ゼロですよね。 それ以外では、お小遣いを自由に使わせていて、子供が買い食いに走っている場合です。 私が小さい頃の、太った小学生のイメージ(実際に多く見かけました)では、 スナック菓子を食べながら、片手には清涼飲料水のペットボトル。 食べかけのお菓子とジュースを自転車のかごにいれて走っているのも、よく見かけました。 子供が肥満でないに越したことはないので、深刻ではなくても、問題意識は必要だと思います。 逆に今のご時世、少しポチャッとした程度でも、太っていると過剰に反応する方が危険だと思います。 私の甥っ子は、小学生時代、かなりの肥満体でした。 その子のお母さん(夫の妹)は、相撲か柔道やらせればいいんだよ、なんてジョークで言っていました。 強がっている風ではなくて、本当に気にしていないようで、好きなだけ食べさせていました。 ですが、中学になってテニスを始めて、(あの体型で!?とかなりビックリしました) その年の夏休みに帰省したら、どこのどなた様?というくらい、すっかりスリムになっていました。 筋肉が付いて体は引き締まり、日焼けして、逞しい男子に変わっていました。 小学生の時に肥満だったから、その後の人生も引き続き肥満とは限らないです。 太った子は甘やかされているか、は、体型から考えることはできないと思います。 痩せている=厳しく躾けられている、と言えないのと同じで、体型は関係ないのでは・・・ 私は小さい頃から食に興味がなく、今でも食べることがそれほど楽しいとは思いません。 食べ放題など、どこが良いのかさっぱり分かりません。 そういうタイプの子は、甘やかされても食べ過ぎることはないでしょうし、体型は関係ないと思います。
補足
ありがとうございます。 今回は、健康についてというより、どうしてそんなに太ってるんだろうか? という興味で質問しました。 何も気にせず、食べたいものを食べられるのは子どものうちかもしれないので、 制限なく食べても良いのかなあとも思えます。
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
太っている程度によるんじゃないかなと思います。 小学校低学年くらいだと、すごく食べる時と食べないときの差が激しかったり、好き嫌いの多い子もいるので、食事や間食を制限するより、ちゃんと毎日の食事をとる習慣をつけさせたり、好き嫌いをなくすことを優先した方が良いこともあります。食事制限しても、小学校なら給食をおかわりできるし、お友達の家でお菓子を出されたり、全部の食事を親が見ていることはできませんからね。ドクターストップがかかるほど肥満しているなら、アレルギーがある子のように、学校やお友達の親に『食べさせないでください』ってお願いもできるけど、ちょっとぽっちゃり程度なら、そういうお願いはしづらいです。 それに、低学年では少しぽっちゃりしていても、高学年から中学生になるくらいで本格的にスポーツを始めると、運動量が増えて体が締まってくる子も多いです。むしろ、運動能力が上がってくるこれくらいの年齢になっても運動嫌いで体を動かさず、太った状態のままでいる方が問題なのではないでしょうか。 太っていると親が甘やかしているの間の相関関係は、よくわかりません。ゲームばかりしていて体を動かさないなら、同じ量を食べていても太るだろうし、外で遊ばないなら服もあんまり汚れないから、親も高価な服を買ってももったいないと感じないかもしれないですし(外遊び大好きで、服をすぐ汚す子なら、高価な服を買うよりも安い服をたくさん買おうと思いますから)。 最近は、肥満の子のためのダイエット合宿などもあるそうなので、昔に比べると太っている子は増えているのかもしれませんね。
補足
ありがとうございます。 私がしている限りでは、 ・必要以上に食べる子に食べる量を制限する親というのは聞いたことが無い。 ・好き嫌いがある子にそれを無くすよう日頃から工夫している家はそれほど多くない。 と感じています。 仮にやってみたとしても、親の方が長続きしないんでしょうね。 太りやすい体質というのもあると思いますが、 どちらかというと、ついつい口に食べ物を運ぶような親だと、子もそうなりがちになるんではないかとも思えます。 食べたいと言うより先に食べ物(加工食品)が豊富にあるなど。 でも、両親ともスリムで子が太ってる場合もありますね。 太ってる子の親は、食に限らず子にしたいことにあまりダメ出しをしない。と仮定した場合、 「そうとは限らない」という答えは当然出るでしょうけど、 どうしても、「特定の場合(ごく少数派)である。」とは言えない気もします。
補足
大変参考になりました! 私は答えでなく、情報が得たかったんだと気づくことが出来ました。 太ってる高学年の女子は何人かしってますが、女の子らしさを捨ててる印象はしてしまいます。 なんというか、身だしなみに気を配らなくなったり、慎んだ方がいいギャグをやってみせたり、 アニメや漫画などの物語の世界に入りこんだり、 友達も多く、明るければいいですが、暗くて髪にもあまり関心がなさそうだったり(髪型やフケなど)、 体型だけに留まらず、他の面にも影響が出るような。 開き直っちゃうんですかね。 まあ、まだ小学校高学年だと、これから何らかのきっかけで素敵なお姉さんになることもあるでしょうけど。 親が甘いというイメージが広がったような気がします。 ありがとうございました!