- ベストアンサー
子供のおやつについて
1歳と3歳の子供がいます。 毎日、2人ともに飴や、キャンディーを大体1人、10個程与えています。 特に、おやつの時間決めているわけではないのですが(気が向くとほしがるので・・)おやつって、みなさんどんな物を与えているのでしょうか? また、飴、キャンディーなどの糖分が多そうなものは、この位の年齢の子に与えても大丈夫なのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私のところには、2才8ヵ月の娘が一人です。 おやつに関しては悩むところです。 自分自身、虫歯(歯肉炎、歯槽膿漏)などになってしまうのをとても心配しているため、 常に甘味料に何が使われているかをチェックしています。砂糖入りのガムや飴はほとんど食べていません。 子供はまだ歯磨きも十分にできないので、 余計に甘いものを与えることには抵抗を感じてしまうのです。 しかし、我が子は、おやつが大好きで食べ始めたら止まらない・・タイプです(ーー;) 朝起きてすぐに「おやつ~」とせがまれることもありますが、 おやつは、絶対に食事前にはあげないようにしています。 大体朝食と昼食の間とか、夕方くらいでしょうか。 チョコレート、飴キャンディは、まだあげたことがありません。大体おせんべい、ビスケット、プリン、ヨーグルトなどが多いです。(これだって、かなり糖分ありますけどね・・) 先日、市の歯科検診へ行ってきました。先生の話によると口の中に食べ物が入っている時間がだらだらと、長くなればなるほど、虫歯の菌が作られてしまうということです。 なので、テレビなどを見ながら、だらだらだらと、、少しずつずっと食べ続けていたりすると、よくないそうです。 私個人がそれを聞いて思ったのは、キャンディなどは口に入っている時間が長くなるので、特によくないのではと感じました。 虫歯は、糖分と酸がよくないそうです。 なので、オレンジ100%のジュースもNOとか。 そして、今注目を浴びているキシリトールがいいと、歯医者さんも推奨していました。 うちは、よくキシリトール入りのガムをかませたりしています。でも成分表示をよく見ないと、甘味料にキシリトールが入っていても、砂糖も入っているやつもあるので注意してください。 また、フッ素入りのジェルなどを歯に塗るといいそうです。ドラッグストアなどに幼児用のフッ素ジェルなどが500円から1000円くらいで売っています。 うちは、毎晩これを歯ブラシにつけて磨いています。 よく子供の歯は生え変わるから、永久歯になったときに気をつければいいと考えてる人がいますが、 それは間違いみたいです。 子供の歯で、虫歯になってしまうと、その後も虫歯になりやすくなるそうです。 とはいっても、いずれ親の知らない場所で甘いお菓子など自分で買って食べるようになるでしょうから、 今はお母さんの管理の元で、なるべく虫歯にならないよう気をつけてあげたほうがいいと思います。 大きくなって、自分できちんと歯磨きができるようになったら、食後に必ず磨くようにするくらいしかないですかね。 いろいろ書いてしまいましたが、 結局のところ、私もイマイチ、子供の歯の健康、おやつの与え方に関しては、自分の管理はまだまだダメだと思っているのです。
その他の回答 (10)
- q-_-p
- ベストアンサー率19% (82/422)
うちは2歳と3歳ですが、上の子が3歳になるまでは市販のお菓子をほとんど与えませんでした。 離乳した頃は特に栄養補給を目的としておやつをあげていたので、食事の代わりになるような物(パン、お芋、乳製品、果物など)が多かったです。 3歳になってからは保育園の行事でお菓子をもらったり、お友達が来たときに出せるようにお菓子を常備するようになったので、食べようと思えばスナック菓子や甘い物もありますが、小さい頃の習慣のせいか、それほど欲しがりません。 今のお気に入りは2人揃ってベビーチーズとみかんです。 時間は保育園に行っているので4時頃帰宅してから夕食に差し支えない程度、休日は3時頃にあげています。 自分が時間に関係なくダラダラ食べるというのがイヤなので多少時間が前後しても昼食と夕食の間に1回だけというのは変えません。 最近は飴を食べることもあって、大体は夕食を全部食べられた時のご褒美みたいな感じで1個だけあげるんですが、果物があるとそっちを食べます。 子供が欲しがったときにいつでもあげるのではなく、食べて良いときとダメなときの区別をつけた方が虫歯の心配も減るので良いと思いますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 飴やキャンディーだけでなく、果物やパン、ご飯何でも食べます。 子供ってこんなもんだと思っていましたが、肥満も怖いので気をつけようと思います。
- chiwarin
- ベストアンサー率35% (169/479)
子供にとってのおやつは大人と違って『食事だけではとりきれない栄養素を補う』為のものだそうです。 与える内容は「お芋・ホットケーキ・ビスケット」などでんぷん質のものを中心に与えるのがいいそうです。 なぜかというと、体をよく動かす子供にとって穀類は栄養所要量が多く、食事だけでは取りきれずに不足しがちだからです。 果物ももちろんいいのですが、果物は糖質が殆どなので穀類にプラスして適量あげるといいそうです。 うちはもうすぐ2歳になる子供がいますが、おやつの時間は食後2~3時間後と決めてバナナやお芋、パンケーキと牛乳を一緒にあげています。 うちの子は食いしん坊ですが、おやつの時間以外はたべものをもらえないと思っているようでそれ以外の時間にお菓子を欲しがることはありません。 先日テレビで子供の虫歯予防についてやっていたのですが、 『食べ続ける時間が長時間続くと、唾液がお口の中のバイキンをやっつける間もなくまたバイキンが増えてしまうのでよくない。だらだら食べさせず、おやつ時間は1日1~2回時間を決めて。3度の食事に影響しないくらいの量がベストです(もっとちゃんとした言い方だったのですが、文章表現力がなくてごめんなさい…)』といっていました。 飴は長時間口の中に残っているので虫歯予防の為には良くないそうです。 たまにあげる分には害はないと思いますが、毎日のおやつとしては控えたほうが良さそうですよね。 ホットケーキなんかはまとめて作ってラップにくるんで冷凍しておいてもOKですし、もし手作りする時間がなければ市販の子供用おやつでもいいと思いますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 大人が食べるおやつは極力あげないようにします。
こんにちは。 子供のおやつって難しいですよね。 すでに他の方からたくさんのご意見が出ているので参考にされていると思います。 私が一番気になったのは、時間を決めず欲しがったらあげるという点です。 これは何をあげるにしても良い習慣だとは思えません。 確かにあげてしまえば子供はおとなしくなりますが、それでは我慢は育ちませんよー。 手軽な飴はお出かけなど特別な時に限ったらどうでしょうか? ちなみに私は自分で飴やチョコレートを買って食べさせたことはありません。。 おやつの基本は食事の代わりになるものにしています。 パン、果物、お芋、ホットケーキなど、どんなに譲ってもクッキーやビスケットです。 でも3歳過ぎるとお友達からもらったりするので、息子は飴、チョコ、スナックの魅惑の味も知っています。 でも家にはないと思いこんでいる不憫な息子です・・・
お礼
お返事ありがとうございます。 確かに我慢しない子になっていってるような・・・ 気をつけます。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
1歳のお子さんが、1日に食べるキャンディや飴の量が、10個ほどですか。 「多い」と思う方が、圧倒的多数と思います。 3歳のお子さんもです。 与えなくても済む物ですが、百歩譲って1日に1~2個くらい(特別な時に、もう少し?)が許容範囲かな。 それ以前の問題ですが、与えて大丈夫な物かどうかも、微妙なところです。 なぜかと言うと、溶けて小さくなる前に、何かの弾みで器官にひっかかって、つまってしまい、窒息の原因になる可能性があるからです。 そういう意味で、食べさせるなら「ドーナツ飴(穴が開いているので、喉につまらせても、気道を確保できる)」「棒つき飴(棒がついているので、喉につまらせても棒を引っぱって出すことができる)」なんかが許容範囲とか。 うちの子は6歳ですが、1回の食事が少食気味のため、他の時間帯に補食を与えて栄養を補う必要があると感じています。 そういう意味で、おやつを与えています。内容は、ふかし芋・果物・ヨーグルト・スライスチーズなど、ちょっとデザートっぽい物です。 (おやつを与えないことで、3食の食事量が増えることはないし、逆におやつを与えることで、満腹で食事量が減ることもないので、こんな感じです) 今でこそ、お菓子類は多少は食べさせることもありますが、これは「家族や友達と楽しい時間を持つための物」という感じで、おやつのメインではありません。 気が向くと欲しがるから与えているというのも、胃が常に飴やキャンディを消化している状態って感じで、あまり良くない気がします。
お礼
お返事ありがとうございます。
- n_kaname
- ベストアンサー率22% (694/3099)
子どものおやつはご飯と意味が近いです。 お腹が空くからではなく、一度に食べられないからその分を補うと思ってください。 したがって、ケーキやアイスクリームなど糖度の高いものではなく、果物やふかし芋など昔ながらのおやつが良いとされています。また歯ごたがあるものは歯や顎の発育にもいいので、おせんべいなどもオススメです。 糖分は取りすぎない限りは大丈夫ですが、やはり飴10個は多いと思います。 少し減らしてカルシウムを取るようにしましょう。
補足
お返事ありがとうございます。 カルシウムは何でとっておられますか? うちでは牛乳か小魚くらいです。
- yo-ya
- ベストアンサー率24% (100/415)
何事もやりすぎるのはよくないとは思いますが、 あまり心配することないのでは…と思います。 たとえば知人は、小さい頃、自然食品オンリーで、 普通に売っている飴やスナックなど絶対食べさせてもらえなかったそうで、 その反動で、大人になってからスナック菓子大好きになっています。 虫歯が心配ならば、まめに歯を磨かせる(もしくは親が 歯磨きタイムを作って磨いてやる)とか、 糖分や塩分のとりすぎが心配なら、食事や飲み物で調整すればいいのです。 時間はある程度は決めたほうがいいとは思いますが、 それも「○時!」というほど神経質になることもないので、 だいたい○時、という風に。 とにかく、神経質になりすぎることはないと思います。 神経質にすればするほど、子供はそれを敏感に感じ取りますから。
お礼
お返事ありがとうございます。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
yugappiさん、こんにちは。 1歳と3歳のお子さんがおられるんですね。 >毎日、2人ともに飴や、キャンディーを大体1人、10個程与えています。 あめやキャンディーを1日10個くらいあげている、ということですが あめやキャンディーは、歯によくないです。 10個は多いと思います。 徐々に減らして、最初は1日5個まで、次は3個まで・・・ という具合に減らしていけたらいいですね。 うちは、私があまりにも歯が悪いので、長女には極力与えないようにしていました。 でも、幼稚園に入って、お友達と遊ぶようになったりしたら どうしても甘いものを覚えて、好きになってしまいますよね。 下の子は、一緒に生活しているので甘いものを覚えるのも早かったです。 ところが、幼稚園の歯科検診で、虫歯があると言われてきました。 それを機に、近くの歯医者さんで定期的に診てもらっています。 大体3ヶ月に1度、フッ素を塗ってもらっています。 そのときに、やはり歯が汚れていること、あめちゃんなどをやめるように指示されました。 衛生士の方によると、あめ、ガムなどは良くないそうで もし与えるなら、キシリトール入りのものを。 あめなら、チョコレートのほうがいい。 あめやチョコなら、ビスケットのほうがよい、ということでした。 そして与えるときには、一緒に甘い飲料(ジュース)などとは組み合わせないで できるだけお茶が好ましいそうです。 牛乳も、カルシウムはあるのだけれど、歯が汚れるのだそうで お茶が一番だと聞きました。 おやつは、あめのようなものでなく、ビスケットやプリン、ゼリーといった ボリュームのある程度あるものにして、時間を決めてあげるのがいいと思います。 そして、歯磨きをすればベストですが、できなければ お茶をあとで飲むようにすればいいと思いますよ。 それでは、お互い子育て、頑張りましょうね!
お礼
お返事ありがとうございます。 牛乳もよく飲ましています。なるべくお茶にします。
- 2003may
- ベストアンサー率18% (51/283)
一般に売られているキャンディーは糖分が多いでしょうし、あまり感心できません。 赤ちゃん用のキャンディーにされたらいかがですか? おやつの時間はしっかりと作って、それ以外の間食はさせないほうがいいと思います。 お子様たちは欲しがればキャンディーがもらえる・・・が、もう習慣になっているようなので、今からペースを変えるのは大変でしょうが、虫歯になっては後が大変です。 頑張って改善してくださいね。
お礼
お返事ありがとうございます。 赤ちゃん用のキャンディーってあるんですね。 買ってみます。
- tds2a
- ベストアンサー率16% (151/922)
多分、反対の回答が多いと思います。 子供には間食、糖分、みな必要です。 キャンディ=飴 、色素で装飾した端的なものは、あまりお奨めはできませんですね、 果物など自然食材や豊富な栄養がある菓子類をとりいれて欲しいです。
お礼
お返事ありがとうございます。
- 45saori
- ベストアンサー率28% (86/304)
一人10個は多いかと思います。 せめて、1~2個ぐらいの方がいいです。 虫歯や、肥満の原因にもなります。 糖分の取りすぎは、いわゆる、「キレやすい子供」 になりやすいとも、言われています。 おやつは、時間を決めて、果物やサツマイモなどが いいと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。
お礼
お返事ありがとうございます。 確かにうちでも歯磨きは十分にはできていないと思います。