※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症で物を隠す行為について)
認知症で物を隠す行為について
このQ&Aのポイント
認知症で物を隠す行為について困っている方がいますか?
認知症の親が物を隠す理由と解決策について知りたいです。
認知症の物忘れと行為の背景についても気になります。
認知症(要介護1、精神障害福祉手帳1級)の親が物を隠します。本人は泥棒が入ってきて盗まれると困るから隠しています。正直、本人を自分の部屋に閉じ込めておく以外に解決策が見当たりません。そういう苦労をしている方はいませんか?
いらっしゃればどうしているか知りたいです。薬は抑肝散とメマリーを処方されています。
隠されるのは家の鍵、財布やかばん、テレビやエアコンのリモコン、薬、テレビにつないだHDD、温度計、郵便物、はさみなどもろもろで、ターゲットは予測がつきません。
これをレジ袋に包んで食器棚の中や母親のベッドの布団の下、衣装ケースの服の中、コタツの敷物の下、テレビ台の下など家中のどこかに隠しますから、見つかりにくいし予測もつきません。本人も隠したこと自体を忘れてますから、テレビのリモコンを2時間探すこともしばしばです。
車のキーや財布など大事なものは自分の部屋においていますが、そうは言っても居間にあるものは必要なものばかりです。
はさみは100円ショップで10個まとめ買いして無くなるたびにおろしてます。たまに3つくらいまとめて見つかります。テレビのリモコンもワイヤで家具につないだのですが、本人があちこちにすりつけて切ってしまいました。
朝4時ごろに起きて家の中をうろつきまわるのでこちらも早寝早起きにシフトして見張っていますが、仕事もあるし限界があります。
普段物忘れは激しいし、今が夏か冬かもわかっていないけれど、自分で食器を洗ったり風呂に入ったりするのは支障がないし、普通に他人とトランプのようなゲームもできますので意外と要介護度は低いです。認知症の物忘れと麻薬中毒による妄想が半々のような感じです。もしかすると認知症以前に統合失調症があったのかもしれません。
つまり認知症と言ってもそこそこ動けて周りのことができるからこそ、余計な行動をするので困っています。
お礼
そのとおりですね。訂正不可能な思い込み、です。