• 締切済み

認知症

認知症の父親が、してはいけないと注意した事を敢えてやってしまうため困っています。 捨ててはいけないと言えば捨てる、触ってはいけないと言えば触る、やってはいけないと言えばやる…挙げればキリがありません。他にも、物を投げ捨てる、物を無駄にする、物を雑に扱い壊す…もうやっている事が滅茶苦茶です。 そもそも整理整頓ができない人なので、家の中は乱雑に散らかり、片付けても片付けても一瞬で散らかします。酷い有り様です。父親が散らかし過ぎるため、片付けても片付けても間に合いません。 毎日毎日、まるで聞き分けのない子供のようです。 お腹が空けば喚き散らし、食べ物を与えると大人しくなりますが、その分余計な事ばかりしてこちらの神経を逆撫でします。そして、家の中をいつもとてつもなく散らかしては、平然としています。 認知症の患者には、注意したりしない方がよいのでしょうか?もう、何も言わない方がよいのでしょうか? 薬を飲ませて落ち着かせる、施設へ入れる、それしか方法はないのでしょうか? 父親はこのような性格のため、家族からも周囲からもかなり嫌われており完全に孤立しています。 介護には、前々から限界を感じています。認知症の父親による日々の生活態度の悪さにイライラし、介護者である私自身の体調も最悪です。 在宅介護はとうの昔に崩壊しています。ですが、どうすればよいのか分からず為す術がありません。 毎日毎日、認知症の父親による介護に疲れました。助けてください。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.11

介護保険の諸種のサーヴィスを 活用してください。 認知症になってしまった日本人は、 もはや日本人ではなしに異星人なのです。 異星人には日本語は通じません。 ふろく: 「ユマニチュード」「バリデーション」を 身に着けてください。近隣の人に 教えることが可能な水準で 身に着ければ、OKです。 [認知症は、遺伝性がありますので、 遠い未来に、アナタ様も同じような状態に なってしまいます。この点を考慮して、 お父様のケアをしてあげてくださいませな。 〈認知症でも感情は生きています。 宜しくないのが、批判・否定・侮蔑etc.で、 一番ダメなのが叱正です。 息子さんが、お母様の飲食のマナーが汚いと 云って、指摘した日の翌早朝、お母様が 縊死していたという事案がありました〉] 認知症の初期症状の際に、 適切に対応しておけば、 宜しかったのではないでしょうか。 なんとも、Pity! なことですな。 Adieu.

回答No.10

   こんばんは          色々あり 大変なのですね      しかし          相手は 自分自身の親であり                   病である事等          忘れてはいけない物だと思いますよ          優しさや思いやり                 真心等 あると思います          してほしく無い事は          あなたが 出来ない環境にする事で          防止・禁止出来るのではないでしょうか                    してほしく無い事          されたとしても           仕方の無い事でもあると思うので              許してあげる事です          そうする事により          あなたも相手も 救われる物だと思いますよ          そう云う事があると            そう成ってしまう事等も わかります          けれど 真心等を 忘れずに           行動する事を 意識して 行ってみて下さい           親が どうなろうと 親は親              大切にする事です             がんばってください

  • santos
  • ベストアンサー率41% (83/202)
回答No.9

お父様の、いわゆる物を壊すなどの「不穏行動」が「言い聞かせる」ことで止むことは、今のところは考えにくいように感じられます。また、認知症の症状も次第に変化しますし、問題への解決策も一筋縄では行きません。 今はまず、相談者さんご自身の生活のペースを少しでも取り戻すことを考えるべきではないでしょうか。そのためには、助けてくれる、または一緒に考えてくれる人の力が必要です。 他の方の回答にもありますが、各種相談窓口へとにかく連絡をとってみてください。市役所、町役場等の自治体の福祉関連窓口、社会福祉協議会、ケアマネージャーのいる地域包括支援センター、認知症家族会など、相談者さんのと同じ悩みについて知っている方は大勢いますから、様々なところへ相談することで相談者さんがほっと一息つけるところがあると思います。 相談者さんが助けを見つけることができれば、きっと少し余裕が生まれます。するとお父様への接し方にも変化が出てきます。その中で、相談窓口の方々と、具体的な対処方針を考えていくこともできるようになると思います。 渦中にいると、悪夢のような状況が永遠に続くように思われているかもしれません。今日明日すぐに状況が変わることはなかなか難しいでしょうが、同じ状況が永遠に続くことはありません。 とにかくひとりで抱え込まず、力になってくれる人につなぎを取れるようにしてみてください。なんとか踏み出して!

  • yume358
  • ベストアンサー率53% (638/1199)
回答No.8

私も祖母、母と最期は認知症で看取ることになりましたので、お気持ちはお察しします。認知症といっても、症状の現れは人によって随分異なります。しかし記憶の間違いを指摘されることから始まり、注意を受けることが多くなると、周囲に見方がおらず、敵ばかりと感じる人は少なくないようです。 私は祖母の認知症がきっかけで、大学では心理学を専攻し、卒論は認知症(当時は老年性痴呆と呼んでいましたが)を選びました。その時に学んだのが、「肯定すること」でした。否定しなくても大勢のないことは否定せず、「そうだねぇ」と繰り返すことでした。そうすると頑なだった態度が少し落ち着き、症状が改善する例も見られました。 とはいえ、毎日介護をされる方の苦労はそんなことで楽になるわけではないことも承知しています。高齢になって子どもに戻ってしまい、コントロールできなくなっている人を相手に、そんなに冷静ではいられませんよね。在宅だけで介護するのはもう限界でしょう。あなたが倒れてしまったら何にもなりません。 既になさっているかもしれませんが、デイサービスの利用、ショートステイの利用など、完全に施設入所のかたちでなくても対策はいろいろ取れます。家庭の状況などから、適切な介護のかたちを考えてくれるのがケアマネージャーです。相談支援事業所と申し上げてもわからないかもしれませんので、まずはお住いの福祉担当課に相談なさることをお勧めします。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9783)
回答No.7

頭がおかしい人は、教えても理解できませんから、無駄な 事はしない事です、施設のプロにお任せしましょう。

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1821)
回答No.6

貴女は、地域の社会福祉協議会に相談されたことありますか、まず、父親の介護認定をしてもらう、、医者に行きお願いする、まずわ、市の福祉課に相談し、ケアマネジャ-を紹介して、もらい、詳しい話しをきけばよい、認知の看病は、一人ではできない、また、そういつた、相談し 他の人の、介護サビ-スの方のちからをかりましよう、

  • g0721475
  • ベストアンサー率17% (84/489)
回答No.5

回答になるかどうかは解りませんが、認知症の本人の 昔、楽しかった趣味や思い出、それと飲み物コーヒー でしたか、切っ掛けがあると我に返り脳が動き出すと 聞きました。普段世間話をしないので、子犬を飼うと 記憶が戻るとか、そうなれば毎日がきちんと出来るの ではないでしょうか。お試しください。

noname#255227
noname#255227
回答No.4

やりたいことを禁ずるのは敵で、敵の言うことは誰も聞かない。禁止されると余計にやりたくなるのは本能で、理性があれば抑えることもできますが、その理性がないとどうしようもないということですね。 >施設へ入れる、それしか方法はないのでしょうか? 可能なら一日も早くそうしてください。そのために介護保険料を払っているのですから。

回答No.3

薬を飲ませて落ち着かせるか、施設へ入れる。それしか方法はない。 痴呆患者の頭はすでにおかしいので、話や注意は通じない。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1568/4470)
回答No.2

認知症の介護ですと・・・・ 案を挙げると・・・・ 年齢によりますが、 自治体の福祉支援課に相談し、「デイケア」「訪問介護」について相談してみる。 場合によりますが「グループホーム」とか「特別養護老人ホーム」に入所させる事も考えておいた方が良いかと思います。 そのため、現時点での「要介護認定」で、どのレベルか診断を受けておいた方が良い様な気もします。 家族だけで認知症の方を看るのは、限界が有りますし認知症の方の行いによって看ている方が精神疾患を引き起こす可能性もあるから、自治体の福祉支援課の知恵と人を借りながら看て行くしかないと思います。