- ベストアンサー
アルツハイマー型認知症(長文かと思います)
こんばんは、この手は多数質問があるかと思いますが、環境の関係から質問をすることをご理解ください。 母が先日病院にて中度のアルツハイマー型認知症と診断をされました。 母は65歳、父は63歳(単身赴任中)、長男、長女、次女(私)がいます。子供たちはすべて結婚、家を出ています。(長女は遠くにいます。それ以外は2時間くらい離れた同じ県内に住んでいます) 事実上母一人暮らしです。 約1年ほど前からなんだか、同じことを言うな?と思っていましたが、 今年に入ってから同じことを言うことが増え、物忘れがひどくなりました。結果病院へ行き認知症が判断されましたが、現状の家庭環境を改善する手立てがありません。 私は毎日電話をしています。可能な限り実家へ帰るようにはしても週1回です。現在は薬を出されていますが、このまま薬物療法だけではどうにも限界があるかと思います。また、本人はまったく、やる気がなく何もしたがりません。昔は編み物や縫い物が好きでしたので、再度薦めてみましたが、「なんだかね」といってやる気は出していません。なので、無理に進めてはいません。 同じような状況のかたいらっしゃいましたら、どのようなことをされているのかアドバイスをお願いいたします。 母はまだ、自分のことはできています。症状的には、とにかく同じことを言う。物忘れが激しい。ことだけです。最近の「脳の活性化」のようなことをやらせてもいいのかどうか不安です。 結果を自分も聞いているのである程度理解はしているし、周りに迷惑はかけたくないと思っているようで、どうにか覚えようとしています。 覚え方は病院の予約票などを何度も書き写しているようです。 なので、書き写していることはどうやら覚えているようですが、会話はまったく覚えられていません。母への対策・介護者へのアドバイスありましたよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 まだお若いお母様ですが、現在の状態について 質問者様のお気持ちお察しいたします。 私の祖母70代後半ですが、軽い脳梗塞から認知症 鬱病を併発しました。 >昔は編み物や縫い物が好きでしたので、再度薦めてみましたが、「なんだかね」といってやる気は出していません 鬱病も併発されているのでは、ないでしょうか? 認知症と鬱病は、診断する決め手があまりない ようですが、違う病気です。 祖母はずっと認知症の治療だけしてきましたが、全く症状が変わず介護施設に入れようとした際、 セカンドオピニオンを受け、違う病院で鬱病と診断されました。 現在も少し認知症の症状はありますが、家の家事など 不自由なくこなせ、元気に実家で暮らしています。 やる気がない、喜怒哀楽が激しい、一日ボーっとして いる等ある場合、鬱病ということも頭にいれ、 主治医に相談した方がいいと思います。 鬱病も併発していると、最悪の場合 『自殺』等有り得るそうですので、お母様の為 一度セカンドオピニオンされたらどうかと思います。 認知症の患者が家族にいる場合、その方を保護する 周りも大変で、鬱病になってしまうケースも多いようですので、お母様の現在の状態をよくすると言うよりも、これ以上悪化させないためにも、 お母様に合った治療を受けるべきと思います。 認知症の患者を一人家に置いておくというのは、とても危険なことと思います。 その方の症状にもよりますが、家事や徘徊など 頭に入れておくべきと思います。 まずはお父様にご自宅へ戻ってきてもらう事から ではないでしょうか? 少しでもお母様ご本人、質問者様が安心して生活 出来ることをお祈りいたします。 頑張ってくださいね。
その他の回答 (2)
- poponponpo
- ベストアンサー率29% (965/3218)
痴呆症の中には、改善が見られるものもあります。 専門医でなければ見抜けないものもあるようなので、別の病院で調べて見ることも考えてみてください。
お礼
参考URL見ました。 この記事ははじめてみたので、少し期待してみたいです。 No2の方にもあったようにセカンドピニオンも検討したいです。 セカンドピニオンをしたことがないので、次はどこに行ったらいいのか悩みどころですが、県内では結構有名どころなので・・・ ほかの家族とも相談しながら決めたいと思います。 ありがとうございました。
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
我が家の父も1人暮らしで、老人性認知症になりました。 一時は気力もなく、椅子に座ってテレビを見ているだけでしたが、ヘルパーさんの利用しても、本人は火の始末が出来ないので、今は施設に入っています。 月に一度、兄弟が交代で帰省して、家に連れて帰っています。 一緒に旅行したりしましたら、少しは回復して孫の事も解かるまでになりました。 この手の病気は、兄弟が関わって行く事が1番の回復法みたいです。 完全には良くならないまでも、かなり回復は期待できると思います。 とにかく、暖かく接してあげてください。
お礼
ありがとうございます。 心配事はつきませんが気長に付き合い、母と接していきたいと思います。 私一人でやろうとせず、周りの協力をもらいながら・・
お礼
これからMRに入るので、よく考えてうつ病のことも医者に聞いてみようと思います。 また、父が自宅に戻ることは少し難しく、父も頑張り屋なので父への負担も気がかりです。 今は私ができることを手伝っていきたと思います。 あたたかいご回答ありがとうございます。