- 締切済み
以前できていた呼吸法ができなくなりました。
以前、座禅で丹田呼吸を教わっていたのですが、 ある時期、事情もあり、ぱたっとやめてしまいました。 ただ、そのあと、いろんなストレスもあり、うつ状態に近い病気になってしまったので、 健康法のためにも、丹田呼吸をもう一度やろうとして、 たびたび謝りながらも、同じ住職に呼吸法を教わりました。 内容はいわゆる、15秒で吐いて、三秒吸って、二秒ためて、という、斎藤孝さんなどもやっている、オーソドックスな呼吸法です。 ところが、残念なことに、やっても、 呼吸が深くなる様子もありません。 住職からは「息を吐き切れば、空気は自然に入ってくる」 と言われ、ネットの情報もそれと同じことが書いてあるのに、 まねしようにも、呼吸がてんで、だめです。 今の状態は、「呼吸が浅い」のではなく「息している」だけに、近いのです。 おなかも、背中も動いている気配はありません。 人間、強いストレスに置かれると、横隔膜が硬くなったり、 その他、呼吸系の筋肉が硬くなったりするそうで、その結果、呼吸がしにくい状態になっているのでは?とその線を、今、疑っています。(以前、バイトなどで、そういう環境にいました) ただ、そうであった場合、自分ができることが何なのか、 わかりません。たとえば、上半身をマッサージしてもらえれば、少し 改善されるのでしょうか。 「以前できたことが、できなくなってるぞ、まずい。」という感覚に襲われ、 少し焦りが生じてきました。 もう少し様子を見れば、呼吸が安定してくるのでしょうか。(病気から一年がたちます) からだは柔らかい方です。 回答、お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
次のページに座禅の仕方があります。 http://homepage3.nifty.com/toshoji/zen-kokoroe.htm 【7、調 心】には、呼吸に数息観が書いてありますので、その数息観を行えば、前にしていた呼吸法が出来る様になると思います。 僕は気功の呼吸法が好きで、それを紹介することが多いです。 【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より) ・あくびをする時の様にノドを開いてハーと息を吐きます。 息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。 止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。 そして自然に大きく吸います。 これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。 ・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う 機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が 出て行くことになり、最後にフッフッフーと吐くことにより、 自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。 ・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、 この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。 ・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。 これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分を コントロール出来る様になる理由の一つです。 深呼吸の様に、先に空気を吸い込むと、肺の奥に古い空気が残るので、息苦しさが残ります。 呼吸の「呼」は人を呼ぶ時と同じに「息を出す」意味ですので、呼吸は息を吐く方から始めて下さい。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
以前にもできていなかったんですよ。 意識してやるものじゃないです。 自然にできてやれてたんですよ。 だから忘れるなんてことはないのです。 とにかく吐くことだけに集中してください。
補足
回答ありがとうございます。 ただ、以前座禅をやっていた時は、半年間続いた時、 丹田呼吸をやっている実感がありました。 今のところ、鼻呼吸、口呼吸、両方での丹田呼吸を試しましたが、依然、息がはけません。 正確にいうと、息は吐けているのかもしれませんが、 呼吸自体が、全然、深くならないのです。(ここ三か月やっていますが) この実態が、よくわからず、もやもやしているのです。
補足
回答ありがとうございます。 以前、数息観も試しましたが、前と同じ感覚にはなりません。 気学が薦める呼吸法も、やってみましたが、 どうやらダメみたいです。 うーん、困りました。