年金の未請求年金について
年金の未請求請求について
母は満66歳で先になくなっている配偶者(私から見て父)の厚生年金の遺族年金をもらっていました。
母がなくなり役所などで様々な手続きをしました。
65歳から支給される国民年金の請求がされていないので未支給請求を年金事務所でしてくださいと役所の説明を一通り受けました。
次の情報で未支給年金として支給される概算の算出は可能でしょうか?
母(昭和24年6月生まれ)母死亡(平成27年10月)満66歳と4か月で死去。
年金事務所から制度共通年金見込額照会回答票は平成26年6月現在(これは誕生日を迎えて満65歳になった時点だと勝手に解釈しております)の年金内訳とあり、老齢給付の年金額内訳の内訳合計額は821,700円で遺族給付の年金額内訳の内訳合計額は1,187,600円とあり口頭で年金見込額は2,009,300円と話されました。但し、老齢年金を請求すると支給停止になる遺族厚生年金を受給していたため平成26年7月以降に受給してある遺族厚生年金が減額になり支給されるそうです。こうような情報で支給される金額の算出は可能でしょうか?可能でしたらお教えください。(教えいただいた結果について相違があっても勿論、自己責任です)
お礼
ありがとうございました 年金事務所に行きます 参考になりました