- 締切済み
こんな医者許せない!
母は90歳と言う高齢ですが、前回の脳梗塞後遺症により体幹機能が悪化していたため病院に隣接している介護老人保健施設にリハビリ目的で入所させていました。認知機能の低下に加え、嚥下障害もあったため、食事形態はミキサー食のトロミでした。自力では上手く口に運べず、半分以上こぼす状態だったため、夕食だけ介助に出向いていましたが、前日まで毎食完食していた母が、その日は口を全く開けなかったため昼はどうでしたか?と聞くと、昼も口を開けず、朝はスープを一口との返事でした。目も一点を見据え、普段に比べ、明らかに全身状態も悪いと思ったため、「脳の血管が詰まったのでは?」と看護師に受診を申し出ましたが、医師の電話での答えは「バイタルサインに異常がないと言う事と、右手に不随意運動があり、手も動いているから」という理由で、診察してもらえませんでした。でも、脳梗塞と診断された後も右手の不随意運動は続いていました。 翌朝熱が出たり、活気がない等の理由でやっとCT検査になりました。 私も翌朝8時前に施設に行きましたが、意識がなくなっており、敷地内の病院にストレッチャーで搬送されました。目も見えなくなり、食べる楽しみも奪われ(胃ろう)呼びかけにも反応がありません。「申し出た時点で診察して頂きたかった」と医師に言ったところ、「あんた、神様か?全身状態が悪い、食べないくらいで脳梗塞なんて言うと、みんなに笑われますよ!医師の裁量権知っているか?診る診ないは私が決める事だ」と・・・。でも、結果は脳梗塞でした。母は前回心原性脳梗塞(心房細動のためペースメーカー)でした。その時は在宅介護で私と一緒に食事中の事であり、すぐ、救急搬送しました。医師は既往症も知ってた訳ですし、処置がもう少し早ければこれほどの重度の後遺症にはなってなかったかもと思うと何も解らなくなった母を見るたびに辛くて、怒りがこみ上げてきます。申し出た時点でせめて聴診器でも当てていただいてたら、今と同じ後遺症が残ったとしても高齢だからと、諦めもつきますが、同じ敷地内に病院がある事、また、入所時の契約書に「利用者の状況に異変、その他緊急事態が生じた時は、速やかに主治医並びに協力医療機関に連絡し、適切な処置を行います」と書いてあり、双方で署名捺印しています。家族としては信じてお任せしていましたが、最悪の状態になっています。しかし、法的には「前日処置していたら軽かったか?」という立証が厳しいとの事。法の裏でこのまま泣き寝入りしかないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
こういうときに裁量権だのと怒鳴ってわざわざ相手を敵に回す医師が阿呆に見える。 医療訴訟って、こういう物言いひとつで起こっているような。 しかし、せめて聴診器ぐらいはあてて頂いてたとしたらほんとうにあきらめがついただろうか。 医師は、その場で電話で相談を聞いて、答えてますよね 直接診たとしても、診たくせに脳梗塞を見逃して許せない、となるような。 きりがないんでしょうね、きっと
- choco_jiji
- ベストアンサー率31% (528/1701)
お気持ちは察しいたしますが ご高齢であることがまずひとつ、 前回脳梗塞を起こしてからの日数が判りませんが、 心原性脳梗塞でお薬は飲んでませんか?(血液をサラサラにする薬とか) ペースメーカーが入っているのでMRI検査は出来ませんよね なのでCTでは超急性期脳梗塞はまず見つけられません。 発症してどれくらい時間が経ったのか判らないので… (治療可能は発症から3時間以内まで) 血栓溶解剤は使えなかったのではと思います。 医師、施設の対応に不満を感じるのは同意しますが 法、というよりも実際問題として現状より回復させることは難しかったと思います。 前日に診察していても、です。 仮に治療をしたとしても、脳出血のリスクとかもありますし、必ずしも治るものでもありません。(症例数が少ないですが、下記施設でもほとんど障害を残さずに治せたのは45%です。) 私は血栓溶解治療で後遺症をほとんど残さずに済んだ人は、余程運の良い方だと思っています。
- 2St
- ベストアンサー率47% (160/338)
お気持ちは分かるのですが、 現実的には超急性期の(治療可能な)脳梗塞はCTでは判別できませんので、 発症から3時間以内に、脳外科に救急搬送されない限りは、 積極的な治療は不可能だったと思われます。 つまり、質問者が夕食の介助で異変に気付いた時点で、 発症から少なくとも8時間以上経過していたと思われますので、 その時点でCTを撮って、仮に「脳梗塞疑い」と判断されても、 積極的な治療は出来ません。 質問者としては「せめて検査だけでもして貰えたなら」というお気持ちとは思いますが、 医師の対応・発言については問題はあるものの、 法的には「損害賠償請求」くらいしかない訳で、 そうなると現実的ではないと思われます。
- gaspan_asobi
- ベストアンサー率22% (176/787)
もちろん「泣き寝入り」です。 文面を読んでも、あなた抱く時の判断だけが淡々と書いてあり 医師にまったくおかしいと思うところは見受けられません。
補足
その病院の方ですか? 十分可笑しいです。説明の話がコロコロ変わるし、真実が見えないから行きたくもないのに何回も足を運ばなくてはなりません。でも、資料も揃いましたので、泣き寝入りにはなりません\(^o^)/
補足
病院が敷地内にある介護老人保健施設でしたから、安心してお願いしていましたし、介護人、看護職員が普段と明らかに様子が違う事に気付いてくれて対応してくれてたらと思います。 6月30日に退院し、在宅で福祉サービスを利用させていただきながらと思ってましたが、ショートスティ先で、痰が肺を閉塞してたらしいですが、誤延性肺炎になり、救急搬送されました。状態はいいとは言えませんが、ショート先の職員がすぐ対応して下さったから有難かったです。 でも、このような場合、損害賠償請求は出来るのでしょうか? 痰の吸引も1日に30回以上で、呼びかけても反応がなく、痰の吸引時辛そうな顔をします。そんな母を見る事は精神的にも限界で、旅行等もキャンセル、趣味のお稽古ごともお休みしています。訴えられるものなら訴えたいです。