• 締切済み

住民税の計算方法

こんにちは 今、私は会社員で、毎月約11000円の住民税が天引きされています。 退職した場合、来年の住民税は同じくらいと考えていいのでしょうか? つまり 11000円×12ヶ月=132000円 私の給料はここ2,3年変わってなくて、去年も毎月約11000円でした よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.3

>退職した場合、来年の住民税は同じくらいと考えていいのでしょうか? いいです。 「来年」ではなく「来年度(6月から再来年5月)」の住民税ですね。 住民税は前年の所得に対して6月から翌年5月課税です。 1年間の所得が同じで社会保険料や扶養控除などが同じなら、税額は同じです。 なお、年の途中で退職したなら、所得は少なくなりますから安くなります。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>退職した場合、来年の住民税は同じくらいと考えていいのでしょうか?…給料はここ2,3年変わってなく… 退職のタイミングによります。 「今年の12月に支払われる給与」を受け取って辞めた場合は、「来年の6月頃」に決まる「平成27【年度】住民税」はほぼ同じ額になります。 --- 理由としては、「所得税」も「個人住民税」も「1月~12月の1年間の収入(正確には所得金額)」によって決まるからです。 具体的には、以下のように決まります。 ・平成25年中の所得金額→平成26【年度】住民税 ・平成26年中の所得金額→平成27【年度】住民税 --- ちなみに、「給与所得者」の場合は、原則として、事業主(≒会社)が給与から差し引いて市町村に納めることになっています。(特別徴収と言います。) 「特別徴収」は、「6月に支払われる給与~翌年5月に支払われる給与」の「12回」に分けて差し引かれます。 ですから、「平成26【年度】住民税」は「平成26年6月に支払われる給与~平成27年5月に支払われる給与」から差し引かれることになります。 --- なお、会社を辞めた場合は、「辞める時一括で差し引く」、あるいは「市町村からの通知に従って自分で納付する」ことになります。 詳しくは、以下の資料をご覧ください。 『\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう|総務省・全国地方税務協議会』 http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/tokubetuchousyu/ >>7ページ参照 ***** (備考) ○住民税の徴収(納税)猶予と減免について 住民に「特別な理由」がある場合は、市区町村は「住民税の徴収猶予や減免」を行なうことができます。 具体的なルールについては、各市区町村の「条例・規則」によって決められていますが、「特別な理由」の判断については「ケースバイケース」になることが多いです。 『住民税の減免|港区』 http://www.city.minato.tokyo.jp/kazei/kurashi/zekin/noze/noze/genmen.html 『市民税・都民税の減免について|八王子市』 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/zeikin/sitominzei/001254.html 『住民税(市民税・県民税)の減免について|芦屋市』 http://www.city.ashiya.lg.jp/kazei/kojin_shiminzei_genmen.html ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※【給与所得以外に所得がない場合】の「目安」です --- 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『住民税の申告について|町田市』 https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shimin/shimin02.html 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 *** 『中途退職で年末調整を受けていないとき|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1910.htm 『確定申告と年末調整はどう違うの?|All About』(更新日:2014年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/

回答No.1

  住民税は前年の収入実績で請求されます だから、収入が2、3年同じなら退職しても同じ税額です 但し、退職の理由や退職後の生活状況で減額や免除の可能性はあります、市役所に相談に行けば親切に教えてくれますよ  

関連するQ&A