• 締切済み

ミミズの分類に詳しい方

ミミズの分類がわかりやすいサイトを教えてください。 または、増やし方、移植(?)のしかたを教えてください。 特に、※※ミミズについてです。 方言名: 太郎ミミズ 20センチ以上に長くなり太さも1cm近くなります。大雨の後弱って水たまりに出ることもあります。浅い土壌に潜むことがありますが、50cm以上の深い粘土層に横穴をあけて移動するようです。 土葬の穴を掘った時に発見し、コレが遺体を食べに来るのかと戦慄をおぼえました。ある意味、地下水路も作っているようで、重機が畑を何往復かすると、下の方の果樹などの古木が翌年などに突然枯れることがあります。ウナギを捕まえるために、川底に仕掛ける針に付けます。 概ね単独で生息します。 ※※ミミズ 20cm足らずで、コリコリしたやや固めのミミズです。畑の草を引き抜いたりすると、驚いて飛び出して、倒した草の上を滑るように逃げたりします。釣りの餌にもならないので嫌っていましたが、このミミズが増えると畑がふかふかになることが分かりました。 このミミズの増やし方を知りたいとおもいます。 密集とは言えないが、単独で同じ場所に住んでもいます。 シマミミズ 下水や牛豚の糞を堆積した場所に、密集して生息します。柔らかくて臭くて、よく伸びチジミします。小鮒釣の最高の餌で、魚が居れば直ぐに釣れます。15cm位には伸びます。 雨が降ると、雨樋でも逆登って三階の屋上の腐葉土の中に潜んでいることもありました。 イトミミズ 下水道がオープンの頃は、水底にイソギンチャクの様に固まってうごめいていました。地下水で洗って熱帯魚などの餌にしていました。 ミミズは幼い頃から身近な動物でしたが、知識は上記がすべてです。

みんなの回答

  • 3983495
  • ベストアンサー率44% (56/125)
回答No.2

太郎ミミズってシーボルトミミズのことじゃないかな。 ウナギの餌によく好んで使いたがるウナギ釣り師も多いとか。自分は普通にシマミミズとか使いますがね、 ミミズの情報が乗ってるサイト見たいなのがあったのでURL張っておきますね。 http://www.fuchu.or.jp/~okiomoya/kuizu-kotae14.htm デカイミミズ関連 http://www.geocities.jp/at_mocha/mimizu/big-01.htm

ify620
質問者

お礼

>シーボルトミミズ 結構大きなミミズですね。 太郎ミミズは、もう少し肌色で、幼児のオチンチンみたいにかんじます。 小便をかけると腫れるといわれて、子どもの頃は、触った後は、良く手をあらいました。 青いミミズは、※※ミミズもそんな色に見えることがありますが、コリコリと固めで、強くおさえると体を千切ってにげるようです。 いろいろ、拝見いたしました。 」ありがとうございます。

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/554)
回答No.1

ミミズの知識豊富じゃないですか。 分類できるだけで大したものです。 あのでかい気持ち悪いミミズは太郎ミミズと言うのですか。 知りませんでした。ご自分で検索してください。 ミミズの飼育などで検索してみましょう;

ify620
質問者

お礼

>太郎ミミズ 全くの方言です。

関連するQ&A