締切済み 方位 2014/07/27 21:37 上下左右で言えば、北と南は、多くの人が即答できるのに、 東と西は、2~3秒であったとしても考えないと分からないのは何故でしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 trytobe ベストアンサー率36% (3457/9591) 2014/07/27 23:43 回答No.1 北と南は、太陽がない/あるという目印で意識しやすいのでしょうが、 東と西は、太陽が低いときにはどっちも同じ見え方するし、太陽が高いときは結局頭を使わないと南をみて左側が東、という思考がどうしても入るのではないでしょうか。 質問者 お礼 2014/07/28 18:08 南基準で考えるんですね。私は北基準です。 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学心理学・社会学 関連するQ&A 【方位】方位の微東、微西、微北、微南の定義は何度で 【方位】方位の微東、微西、微北、微南の定義は何度ですか? 太陽の方位 地球から太陽をみたとき、太陽の方位は右が西で左が東なんですよね? ということは、上が南で下が北なんですか? それと、何で逆になってるんですか? ぜひ、よろしくお願いいたします。 方位について教えて下さい。 九星運勢占いという本を読んでいたのですが、 「方位は、自分の住んでいる場所を東・西・南・北は30度、東南・南西・西北・北東は60度の範囲に分かれる。方位は真北(地図の北)を基準にして下さい。」 と書いてあったのですが、全く分かりません‥。 色々調べたのですが、やはり分かりませんでした。 東西南北が分かる地図を買って、分度器で角度測りなさいという意味なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 方位盤を販売しているところを教えてください 地図の上に置いて、方位を調べる方位盤で、北・南・東・西は30度、北東・南東・南西・北西は60度になっているものが欲しいのです。 ネット販売しているところがいいのですが、よろしくお願いします。 苗字 東西南北さんについて 東(ヒガシ、アズマ)さん、西さん、南さんは割りといますが 北さんはかなり少ないように感じます 私の過去の学校、仕事関係でも東、西、南さんはいましたが 北さんはいまだにいません なぜでしょうか。 神奈川から見た他県の方位 真横というか横向きの日本地図しか見たことがなく、大幅に間違えた認識のまま来てしまったんじゃないかと不安です。 特に(どうしても)知りたいのが「西・北西・南西」です。お時間あるときお答え頂けたら幸いです。 東=千葉 西=静岡・愛知・京都・大阪・香川・愛媛・大分・熊本・長崎 北=東京・埼玉・群馬・新潟・北海道や東北地域 南=沖縄・九州方面 県内の場合港南区を基準として 東=磯子 西=戸塚・藤沢・平塚・伊勢原・秦野・松田町・山北町 北=南・保土ヶ谷・旭・神奈川・緑・港北・都筑・川崎全体 南=栄・金沢・鎌倉・逗子・葉山・横須賀・三浦 やはり西・北西・南西の町を知りたいのです。よろしくお願い致します。 麻雀の席順 反時計回りに東南西北っていいますよね? でもこれって方角おかしくないですか? 【実際】 【麻雀】 北 南 西 東 西 東 南 北 時計回りに進むならわかりますが 方角について。 先日、職場で雑談していたらある一人が、 「なんで、東・西・南・北ってこの順番やのかなあ?」と言いました。当然誰にも分かりませんでした。 「中国では東・南・西・北で、左回り!しかしこれも東が1番。」なんで? 何方かご返答よろしくお願いします。 部屋(窓)の向き(方位)で東西南北の人気の順 部屋(窓)の向き(方位)で東西南北の人気の順は、 南→東→西→北 の順で合ってますか? 引っ越しをしたいのですが方位を選べません 詳しい方に教えていただきたいです。 事情があり、秋くらいまでに引っ越しをしようと思っています。 どうしても引っ越さなければいけないのですが(転勤等ではありませんが)、行きたい場所に動けずに困っています。 三碧木星なのですが、今年は北西が最も悪いらしく(北西は今年共通みたいですが)、でも行きたい方角が北西なのです。 東がいいようなのですが、これ以上東には移動できません。 南にも南東にも移動できない場所にいます。 北西は諦めるにしても、どこへ動いたらいいか本当に困っています。 方違えも取れない気がしています。 最悪北、西に移動は可能なのでしょうか。 どうしても引っ越ししなければいけません。 凶方位を和らげる方法などあれば教えてください。 こんにちは 下の図で上が南、下が北、左が東、右が西となるらしいのですがなぜそうなるのか分かりません。上が北で下が南、左が西、右が東になると思ったのですが、、 東 西 南 北 の発音について 表題の説明をさせて頂きます。 東は ひ が し 西も に し 南 み な み 北 き た のように発音するかと思いますが、 これが人名となるとアクセントが変化してしまいます。 東さん 西さん 南くん 北くん ほら、変わったでしょ。 こういう変化って何か法則みたいなのがあるのでしょうか? 地域的なものもあるかと踏んでおります。 ちなみに私は西日本に住んでおります。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム この問題、正解が分かるまで何秒かかりますか? 「『オーストラリアなどの南半球の国では、太陽は西から昇って東に沈む』 YESかNOか?」 ・ 1秒以内で即答。 ・ 数秒考え込んでしまった。 ・ 数分考えた。 ・ 考えただけでは分からず、本やインターネットで調べてやっとわかった。 などなど。 私の場合、数秒考え込みました。 ちなみに大学文系卒、高校2年生を最後に理科の教科書は読んでおりません。 現役の小学5年生くらいなら即答だろうな、と思います。 東西南北を覚えられない 子供が、社会の勉強で方角を覚えられません。 北と南は上下でわかりやすいのか、間違えることはありませんが、東と西を逆にしていることがよくあります。 「北を上にしたら東は右側だよ」と言っているのですが、しっかり覚えられず混乱してしまうようで、 テストなどで「南西」と答えるべきところを「南東」と答えたりしてしまいます。 なにか、すぐに東西が覚えられる方法はないでしょうか。 語呂合わせでもなんでもいいです。 とにかく、混乱せずにしっかりと覚えてもらいたいと思っています。 なにか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 excelでの条件抽出がうまくいきません excel2003を使用しております。条件抽出みたいなことをしたいのですが、うまくいきません。 A B C 1 6/1 北 山本 2 6/1 西 岡本 3 6/1 東 田村 4 6/1 北 長井 5 6/1 西 井出 6 6/2 北 田中 7 6/2 西 山本 8 6/2 西 田村 9 6/2 東 小池 10 6/2 南 松本 上記のようなデータがあります。 違う、シートに 6/1 北 山本・長井 6/1 西 岡本・井出 6/1 東 田村 6/2 北 田中 6/2 西 山本・田村 6/2 東 小池 6/2 南 松本 このようにまとめたいのですが、うまくいきません。ご教授宜しくお願いいたします。 現在、南から北へ突風が吹いています 北向きの風と言うのですか 南向きの風と言うのですか 風の方向 南から北へ 北 西↑東 南 教養試験問題の解き方について教えてください 公務員の教養試験問題で下記の問題が分かりません。 考え方を教えてください。 [問題] 4か国の代表が3日間にわたって会議を開いた。 会議室には、四角いテーブルの東西南北にそれぞれ1人分の席がある。 初日に4人は、国名のアルファベット順に北から時計回りに席についた。 2日目には、初日に東の席についてた人が西に、南の席についていた人が北に移動した。 但し、残りの2人については情報がない。 3日目には、2日目に南の席ついていた人が東の席に移動したこと以外はわからない。 その結果3日目には、4か国の代表は東から反時計回りでアルファベット順に席についていた。 このとき、初日に北の席についていた人と2日目に北の席についていた人が、それぞれ翌日についた席の組み合わせ はどれか。 答え:2日目 東 3日目 南 自分で解いたところ、答えが2つ(2日目東:3日目南)と(2日目南:3日目西)出てしまいます。 どうぞよろしくお願いいたします。 姓について 東さん西さん南さん北さんで一番多い姓はどれでしょうか? また、それぞれの由来についてもお教えくださいませ。 狭小3階建ての窓について 狭小3階建ての窓について 狭小3階建ての家を建てるのですが、隣との壁の隙間は数十センチしかありません。 現在のプランでは2階のリビングの東と西に大きめの引き違い窓、北には小さめの引き違い窓(南はベランダと普通の窓です) 3階は南にベランダと大きい窓、真ん中で部屋が区切られそれぞれ東の部屋は東に西の部屋には西に引き違い窓があり、北にも引き違い窓があります。 南向きなので南と北に窓を設けるのは日当たりと風通しの意味があると思うのですが、 東と西は窓があっても暗いと思われますし、冬は窓があることによって寒いのではと思ってしまいます 東と西の窓の必要性について教えてもらえたらと思います。 よろしくお願いします 「北」さんが少ないのはなぜ? 日本人の名字「南」「東」「西」に比べて「北」が少ないのはなぜですか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
南基準で考えるんですね。私は北基準です。 ご回答ありがとうございました。