• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これってパワハラなんでしょうか?)

小売業で働く主婦のパワハラ体験!上司の言動にストレスが溜まりノイローゼになりそう

このQ&Aのポイント
  • 小売業で働く主婦が、上司の言動や行動に疑問を抱き、パワハラなのか相談。シフトや就業時間の無視、扶養範囲を超えた勤務強要などの問題がありストレスが溜まる。さらに、指示が食い違い叱責されることも。他の従業員への公的な批判やバイトの帰宅を命じるなどの嫌がらせも行われている。主婦はこのままではノイローゼになりそうで困っている。
  • 小売業で働く主婦が、上司の言動や行動に疑問を抱きパワハラか相談。シフトや就業時間の無視、扶養範囲を超えた勤務強要、指示の矛盾による叱責、他の従業員への批判や嫌がらせなど、様々な問題があり、主婦はストレスが溜まっている。さらに、上司がバイトに対して横柄な態度を取り、名前付きで間違った情報を貼るなどの行為も行われている。
  • 小売業で働く主婦が上司の言動や行動に疑問を抱き、パワハラに相談。シフトや就業時間の無視、扶養範囲を超えた勤務強要、指示の不明確さによる怒りなど、ストレスが溜まる要素が多い。また、上司が他の従業員への批判や嫌がらせを行っており、新人への過酷な対応も目立つ。主婦はこの状況にうんざりし、ノイローゼになりそうで困っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

ここに書かれているご質問者様がされたことは、どちらかというと上司個人の問題ではなかったり、上司の勘違いによるものだったりするので、一概にはパワハラとは言えないと思います。 当初の条件と違うのは、上司の責任と言うより会社そのものの責任だと思いますし、他の人の前で怒られるのも、ただ怒られるだけなら業務の範囲内ですし、この程度ならパワハラとは言えないと思います。 ただ大声で怒るだけでけでなく、業務内容に関係ないご質問者様を中傷するような言葉が含まれるのであれば、パワハラになると思いますけど。 ただ、若いバイトの子にしていることは明らかなパワハラなので、ここに書かれていないだけでご質問者様にもパワハラはあるのでしょうね。 パワハラの定義は「本来の業務の範疇を超えて継続的に人格と尊厳を侵害する言動」です。 なので、他人の前で大声で怒るにしても、内容が本来の業務の範疇を超えていない限りは、たとえご質問者様が精神的苦痛を受けてもパワハラにはなりません。 業務上で部下を怒ること自体が悪い訳でもパワハラになる訳でもありません。 そこははき違えない方が良いです。 業務の指導とは関係ない言動、罵ったり、帰れと言ったりするのは、明らかに「本来の業務の範疇」とは言えないので、パワハラになると思います。 ご参考まで。

reisen11
質問者

お礼

詳しく回答ありがとうございます! パワハラの定義がわからなかったので、とてもためになりました。 やはり、業務の指導とは関係のないことで罵られたりすることにあたるんですね。 ここに全部は書きません(書けません)でしたが、業務遂行内容であっても口をきかないということがザラでしたので、「それってどうなの?」と思い相談したり、質問したりしていました。 もちろんですが若いバイトの子は軒並み辞めていきます。。。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.6

会社がどのような形態で、運営されているか分かりませんが、やはり、何らかの対応を取る必要があると思います。パワーハラスメントの定義に該当されなくても、名誉棄損で訴える道が残っています。 しかし、まあ、当然のことですが、現在の日本企業・社会では、裁判を起こすような人は、たとえ自分が正しくても、会社を去らざるを得ないと思います。 ご主人や他のパート・アルバイトの理解・協力があるのであれば、法テラスなどに行かれるべきだと思います。 なぜか、このQ&Aサイトでは、「法テラスに相談」を提案しただけで、そのことを否定したり、ディする書き込みがありますが、、、「相談は相談」です。「訴訟しなさい」ではありません。 でもまあ、正直なところ、もし自分の妻が、質問者さんのような立場になっていれば、「主人の母の介護のためにやめさせていただきます」くらいの嘘をついて、速やかにパートをやめさせます。「会社の上層部だ、労基だ、裁判だので、疲れはてる妻は、見たくない」という気持ちになると思うからです。 しかし、どうしても許せない上司に何か一撃を喰らわせたい気持ちもよく分かります。 ネットで匿名だから、あえてもっとぶっちゃけると、下記のような感じです。 私が、以前に勤めていた会社では、上司が、試用期間の女子社員に「正社員になりたければ、私が指定するアパートに住むようにしなさい」という出来事がありました。当然のごとく、その試用期間の女子社員は、翌日、会社を辞めました。私も、それを聞いてから、1週間以内にやめました。そんなバカ上司、こちらから払い下げです。(上司と言っても、オーナー兼会長の一人息子で、完全に会社経営権を握っていた人でした。とにかく、問題の多い上司でしたが、番頭的な専務兼工場長が、全て丸く収めていたので、ずっと我慢していました。) その後、本当に、何度も、その上司が、社会的抹殺される方法が無いかを考えましたが、何かの本で読んだ「バカに付き合って、怒りに任せて行動しても、そのバカと同じレベルの人間になるのがオチだ」というフレーズが、心に引っ掛かり、何もしませんでした。 今でも、何もしなかったことが、正しかったのか?。 どうせ、やめる会社だったんだから、一発殴っておけばよかったか? (殴れば、社員全員の話題になりますし、警察まで呼んでもらえれば、調書に、動機として上司の問題点を書いてもらえますから)。 今でも、本当に正解の出ないことに悩んでいます。そんな私からすると、「法テラス」「労基」は、とても穏やかな解決策だと思うのですが。 参考になりましたか?

reisen11
質問者

お礼

エピソードを交えての回答ありがとうございます。 こちらの上司も、「上司」というよりは「直属の上司兼経営者サイド」なので、問題を起こすと大きくなりそうなので、訴えたりする気はサラサラありません。 ただ、パワハラの定義とは?ということで質問させていただきました。 従業員が軒並み辞めていく職場なので、最後の砦の私が辞めればその上司も苦しむことになると思いますので、それで(言い方が悪いですが)復讐ができると思います。 法テラスなどもあまりにも酷い場合は相談したいと思います。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.5

上司にパワハラされたと愚痴ってる人をよく見かけますが、そんなことで会社を相手取って戦ったとしたって、得られるものなんかないでしょ? その程度のことじゃ、慰謝料だって認められないでしょうし、その上司をクビにできるほどでもないし、会社と敵対して、上司に恨まれ、周囲の人にあきれられて、職を失い、収入をなくすだけですよね。あなたにいいことなんてひとつもないと思いますが。 もっと酷いパワハラで、あなたが本当に大変な損害を受けていて、戦えば大金をとれるっていうなら戦えばいいと思いますが、そうじゃないなら、黙って辞めればいいんじゃないですか。

reisen11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに世の中にはもっと酷い目に合ってる人もいますし、この程度で騒ぐのもどうかな。と思ったのでこちらで質問させていただきました。 今回の件に関しては、もう少ししたら黙って辞めようと思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

こういう上司の問題は、上司の上司に連絡すると簡単に決着がつきますよ。 上司を指導したり異動を決める権限は、その人にあるのですから。

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.3

パワハラと言われればパワハラでしょう。 で、どうしたいのですか? 愚痴りたいだけでしょうか? 質問の趣旨が分かりません。 改善してもらいたいのか、裁判して慰謝料を貰いたいのか、 どうしたいのかをご自身考えて下さい。

reisen11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身、パワハラの定義がよくわからないのでこちらで質問させていただきました。 改善させる方法や、訴えることなどは考えておりません。 ただ、パワハラの定義が人によってまちまちですし、このようなことでパワハラだ!と騒ぐのもどうなのか、と思ったので聞いてみたまでです。 不快に思ったのなら申し訳ありません。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6310)
回答No.1

はっきり言いますと、パワハラが多いですね。 それ以前に、上司面できる能力・資格がない男ですね。 しかし、交通費などは契約条件ですから、法律違反ですが、 こも上司と契約したのでしょうか。文書で残っていますか? 口頭だけの契約ですか? 判らないことが多く、普通の会社の態をなしていないように見えます。 もし、契約書面に交通費があるなら、時効は 支払いを請求して辞めてしまうのも一考ですね。

reisen11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パワハラの定義が曖昧なのでこちらで質問させていただきました。 他の人の回答ではパワハラではない、が圧倒的に多かったのですが、やはり捉え方は人それぞれなのでしょうか。 誓約書に関しては入社の際、就業規則などが書かれた紙にサイン・押印をする形でしたが、控えなどはありません。 交通費は原則支給なしの会社ですが、オーナーの判断で通勤距離によっては支給される、といういい加減な規則ですので、そちらの件に関しては、就業規則にも誓約書にも記載はなく、口約束という形でした。 書面が残っていないので、泣き寝入り確定だと思います。。

関連するQ&A