• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教職に就かない人の教員免許の必要性について)

教職に就かない人の教員免許の必要性について

このQ&Aのポイント
  • 教職に就かない人が教員免許を持つ必要性はあるのか
  • 教員免許を持つことでの有利さやメリットについて考えてみる
  • 教員免許の取得に関する意義や将来の可能性について考える

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

元大学関係者です。みなさんが書かれていることについてですが、No6さんの おっしゃっていることが全てです。 以前は教員免許は取得すればそのまま有効だったのですが、現在では10年た てば失効します。失効を防ぐためには免許状の更新講習を受けなければなりま せん。これは前の安倍内閣のときに改正されました。この更新講習は普通は5 日間、大学等の所定機関において講習を受けなければなりません。当然費用も 自己負担です。 それに受講対象者が限られています。普通運転免許状のように免許をもってい るものが全て受けられるわけではありません。受講対象者は下記の通りです。 (以下文科省hpより) 4.1 受講対象者(※新免許状・旧免許状共通)  更新講習の受講対象者(講習を受講できる者)は、普通免許状又は特別免許  状を有する者で、以下に該当する者です。 (1) 現職教員(校長、副校長、教頭を含む。ただし、指導改善研修中の者を除く) (2) 実習助手、寄宿舎指導員、学校栄養職員、養護職員 (3) 教育長、指導主事、社会教育主事、その他教育委員会において学校教育     又は社会教育に関する指導等を行う者 (4) (3)に準ずる者として免許管理者が定める者 (5) 文部科学大臣が指定した専修学校の高等課程の教員 (6) 上記に掲げる者のほか、文部科学大臣が別に定める者 (7) 教員採用内定者 (8) 教育委員会や学校法人などが作成した臨時任用(または非常勤)教員リスト     に登載されている者 (9) 過去に教員として勤務した経験のある者 (10) 認定こども園で勤務する保育士 (11) 認可保育所で勤務する保育士 (12) 幼稚園を設置する者が設置する認可外保育施設で勤務している保育士 です。ですから普通で言えば一般サラリーマンは更新講習すら受講することが できません。教員になりたいという意思が強ければいいのですが、そうでなけ れば、時間の無駄です。 教員免許更新制(文部科学省) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/08051422.htm

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/08051422.htm
assoonaspp
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 将来教員になるかならないかといえば、なる可能性はかなり低いと思います。こうして回答をいただき、考えているうちに、教職ばかりにこだわることもない気がしてきました。 時間や労力の無駄になるくらいなら、他のことにエネルギーを使いたいと思います。

その他の回答 (6)

回答No.6

 元教師です。今後我々の年代の教師が大量に辞めていくます。即ち、若い教師がどんどん必要になるます。教師の仕事をお勧めしますが、絶対に教師にならないのであれば10年で失効ですからね、教師の仲間でも更新するのは大変だったそうでも費用も3万ほどかかったそうです。教職に就いていない人が更新するのは不可能に近いと思います。   教育実習はいろんな面で勉強になると思いますがやめた方が良いでしょうね。

assoonaspp
質問者

お礼

教職に就かれていた方からの回答、参考になりました。 先のことを思うと無駄になってしまいそうですね…。 余談になりますが、教員を目指している友達や先輩が周りに何人もいて、彼らを見ていると、本気で目指している人は意識高いなとよく思います。私が言うのも変な気がしますが、そういった人達にも頑張ってほしいです。

  • kf0767
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.5

教員免許は国家試験の資格とは異なり、在学する大学の教職課程の単位を取り、 教育実習に行けば誰でも取得できる資格です。 ゆえに、教職につく可能性が皆無なら、教員免許を取得するのにかける労力は 無駄と考えます。なぜならどんなレベルの大学でも教職課程があれば教員免許は 比較的容易に取得できるからです(ただし、教職の単位を真面目に取得すると いう努力は必要ですが)。 税理士などの資格と違い、教員免許自体にブランド価値はないと私が考えるゆえん です。 教員を真剣に目指すときに、教員免許の有効性が初めて発揮されるということです。 上記の理由から、塾業界でも教員免許の有無は重視されていないようです。 また、大学によっては4回生の6月ごろが教育実習の時期という大学もあります。 そうなると現在の3回生以下の学生は就活の時期と完全にかぶることとなり、 就活に及ぼす影響も考慮に入れねばならなくなります。 ただ、一方で、私の知り合いに最初は一般企業に就職し、その会社でうまくいかなかった ので、一念発起教員採用試験を受け、現在は中学校で英語の先生を元気にやっている人 がいます。 そんな可能性がほんの少しでもあるようなら、教員免許取得は「アリ」かもしれませんね。

assoonaspp
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。 やはり、教員になる人こそ必要になってくるんですね。 ここで改めて考えてみて、教員免許を取得する必要があるのかどうか、自分なりに見えてきた気がします。

回答No.4

No.2です。 >申し訳ないのですが、もろく崩されると言い切られたのに >イラっときました。確かに夢ばかりみていてもいけませんが。 そうですね。大変失礼しました。 個人のたわごとです。申し訳ありませんでした。

assoonaspp
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます。 こちらもつい言い返してしまい、申し訳ありませんでした。 いろいろな意見がありますよね…。

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.3

まぁ問題は採用担当者が親世代の場合が多いって事じゃないですかね。 バリバリのベンチャー企業だけを狙ってるとかなら、業種に関係のない資格なんて何の役にも立たないかもしれませんが。 まぁ地方で就職や、親世代の担当者なら、 「おお、良い大学を出てるね~」「え、教員免許も持ってるの」「勉強できるんだね~」的な事は、まだまだ現実社会であり得る話ではないかと。 実際問題、就職の為には有利な資格ではあると思うけど、就職後有益な資格ではない。お子さんが生まれ小学校に通うようになったら、先生のアラ探しをするようになってしまう位。 どれ位「無理」しないと取得できないのか分からないけど、就職の為の武器の一つとして取る分には、資格の欄を埋めれる有益な資格ではあると思うけど、就職以外の今後の人生には影響しない資格だと思う。 ただ、通信教育って取り方もあるだろうけど、大学生の時にしか取り辛い資格である事は間違いないから、ちょっとの無理で取れるなら取った方が良いに1票。

assoonaspp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど…。「取っておいた方がいい」とも言われる理由が分かった気がします。 就職の時の一時期は良い肩書きにはなっても、後では役に立たない……個人的になんだか無駄な気もしてしまいました。

回答No.2

採用担当者です。 私は「取れるものは取っとけ」派です。 今後、外国人労働者の受け入れが始まると 就労訓練を受けていて何カ国語も(もちろん日本語も) 流暢に話せる外国勢に若い人の雇用は奪われます。 私やあなたのささやかな人生設計はもろく崩されるでしょう。 (ドイツのような教育・経済先進国でもトルコ系労働者の流入によって 雇用に大きな変化が起こっており若者に不満がたまっています) 一番守られるのは公務員でしょう。 民間の一流と呼ばれる企業に就職しても 辞めていく友達がたくさんいます。 辞めてから公務員勉強するよりか、 今のうちに教員免許を取っておくべきです。 今は景気が一時的にいいですが 2020年の東京五輪を頂点に後は下がっていきます。 教員免許を取っておけば塾講師や教育関係の職に就くにも良いですし・・・ 「学生時代に頑張ったこと」の一つとしてアピールできますよね。

assoonaspp
質問者

補足

個人の意見として受け取っても良いでしょうか。 申し訳ないのですが、もろく崩されると言い切られたのにイラっときました。確かに夢ばかりみていてもいけませんが。 外国人労働者、今後の日本の動向についてはよく聞かされますし、それも踏まえて将来のことも考えています。 しかし、確かに有利な職ってあるんですね……。

回答No.1

私個人の考えですので、参考程度にお願いします。 教員免許状を取得されるのは、自由です。 ですが、取得する方は、 当たり前ですが教育実習を受けて、通った方です。 教育実習校として引き受けてくれる学校側からすると、 「この人は少なくとも教員を目指して、一生懸命に勉強している。」という考えのもとで、 受け入れ態勢を整えてくれます。 ですので、まったくなる気のない方の取得はお勧めしません。 まぁ、教育関係の仕事に就かれるのであれば、 全くの無意味ではありませんが・・・。

assoonaspp
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます! 大学でよく言われるのもそのことについてです。 教育関係の仕事なら、役立つこともあるんでしょうか……。 福祉施設などで役に立つこともあると聞いたことあります。(福祉関係には少し関心もあります) 自分でも調べてみますが、他の方でも何か知っている方は教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A