• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:行き詰った社内)

行き詰った社内 - 退職する人が後を絶たず、組織に指示や責任を取らない代表取締役の問題

このQ&Aのポイント
  • A社長の言動や影響力に疑問の声が上がっている。営利企業として会社をどう方向に持っていきたいのか指示しないため、会議で終始意見や感想を述べる一方、トップダウンの言動がない。自身が所属する大手銀行に戻る立場を考慮しているため、思い切った行動を取りたくない様子。しかし、部下から新規事業の提案を受けるとエリート目線でレビューし、以降提案がなくなったことが明らかになり、部下や部門長からも将来性に疑問を抱かれている。会社の将来性がないと判断すれば早めに退職を考える必要がある。
  • 問題のあるA社長によって行き詰まった社内。指示や責任を取らないことが会社を停滞させ、会議でも意見や感想を述べるだけでなく、トップダウンの指示がない。自身が所属する大手銀行に戻る立場を考慮しているため、現状で思い切った行動は取りたくない。しかし、部下からの提案を受けるとエリート目線でレビューし、以降提案がなくなったことから部下や部門長からも将来性に疑問を抱かれている。会社の将来性がないと判断すれば退職も一考。
  • A社長の問題により行き詰った社内。組織の方向性が示されず、会議では意見や感想が中心でトップダウンの指示がない。自身が所属する大手銀行に戻る立場を考慮しているため、思い切った行動を取りたくない。しかし、部下からの提案にはエリート目線でレビューし、以降提案がなくなり、部下や部門長から将来性に疑問の声が上がっている。将来性がないなら早めの退職も検討すべき。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • irisin
  • ベストアンサー率41% (132/320)
回答No.2

ただ無能なだけで、本人が自覚ないという最悪のパターンではないでしょうか。 リーダーの資質というのは、周りの人が動けない時とかに、「こうやれ~」みたいにまず自分が行動プランを具体的に提示することがあると思うのです。 自分でそういった提示が出来ない人に限って、「他人の行動を非難する」みたいな部分が強くなっていくので、周りが見切りをつけていくのでは? そもそも銀行員とかですごい人だ~と感じさせるような人材っていないですよ。 認可事業で元国営みたいな線で来ていますので、民間企業とは違います。 民間企業の場合、会議とかで呼ばれ、「○○○という問題が発生した」と当日その場で言われ、次に、「○○はどう思う?」っていきなり指名されて、そこで思い付きで「私だったらこうする」みたいな具体的な行動プランを提示できないと、その場でクビですよ。 見切りをつけないと、どんどん優秀な人が辞めていき、仕事が大変になるのでないでしょうか。

semaster
質問者

お礼

貴重なご意見を有難うございます。 概ねご指摘のとおりかと思います。 最初は皆やる気があり入社するのですが、 社長はじめ役員は「俺が納得する資料を持って来い」というスタンスなのです。 ※社長はそのゴールや方向性を全く提示できません その上、出されたものに対しては「他人の行動を非難する」みたいな部分が強く、 最後には「わかってない、ちゃんと考えて来い」というように門前払いをします。 周りは疲れてやる気を失ってしまい、ご指摘のとおり「無能なくせに」と 上層をバカにするようになり、最後には辞めてしまうのです。 つまり新しく入社する意欲のある方や、真面目に問題に取り組もうという方が 大変嫌な思いをする構造が社内に出来上がっているように感じます。 今後は転職も含め検討したいと思います。

その他の回答 (1)

  • c4330
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

  私も、業務の報告をしても枝葉末節の評論はするが、方針や方策に関しては一切語らず「君の思う様にやればよい」と責任を押し付ける役員に嫌気がさし退職しました 上意下達で指示をするのはベストですが、少なくとも下からの意見に賛否を明確にし責任は受ける覚悟の役員で無いと企業の将来性は無いですね 早めに見切りをつけることです  

semaster
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね、まさにうちの会社の社長も「評論家」だと思いました。 社長や役員は、現場の問題に知らぬ顔で、それなりに良さそうなことは喋りますが、 それ以上の行動に移すことを考えることは難しそうです。社内でも誰にも相手にされていません・・。

関連するQ&A