• ベストアンサー

適応障害だと思われる従業員の対応について

私の会社にいる一人の社員の対応にとても困っています。(私も従業員の立場です) 年内の仕事も終わった夜のことなのですが、 会社の一人の社員(Aさん)がいきなり意味のわからない事を言い出して、「会社に火をつける」と興奮状態で夜中に会社から電話がかかってきました。その興奮状態のAさんをどうしたらおさえられるか困っています。 私のいる会社は従業員が10人くらいの小さな会社です。 Aさん(女性)は20代前半で、入社して3ヶ月です。 社長はAさんの仕事に熱心なところ、パワーがある点で、 入社早々からAさんを会社のリーダー軸にしようとして、 Aさんの居心地のいい環境にし、度が過ぎるほどのわがままも全部聞いて、社長もAさんから怒られるみたいな、社長とAさんの立場が逆転状態な環境になっていました。 Aさんは20代前半とまだ若い方で、部下(部下といっても20代~40代の社員)に言葉使いも悪く、とても気がきつい感じです。 Aさんが、一人残る会社から興奮状態で電話でかけてきたことを聞くと、 「私(Aさん)の指導している部下(部下といっても20代~40代の社員)が、私が指示するように全然動かないし、仕事も手直しばかりで私ばかりが残って働いて、会社に火をつけてやる」と、意味と内容が全然わからないことを言っていました。 興奮状態のまま大変だとその日は、営業のおじさんに会社に戻ってもらい、電車もなくなっている時間だったので、Aさんを家まで送ってもらいました。 そして事がおさまったかと思いきや、一晩たった夜中にまたAさんから電話がかかってきて、「月曜日に私のやりたい仕事だけして、辞表をおいて会社に火をつけますから」とまた意味のわからないことを言っています。会社は冬休みに入っているのですが、Aさんは会社の鍵を持っています。仕事好きのAさんはいつも自分で勝手に会社に行って、「自分だけ仕事をしているのに私(Aさん)以外の社員は仕事をしない」といいます。休みなのに。。。 私は、Aさんの育った環境とかをいつもAさんから聞いていて、アダルトチルドレンなのかなと思っていました。そして、自分のわがまますべてが、通らないと、いきなり怒り出したり、泣き出したりします。 私が、インターネットでさがしているとAさんは適応障害ではないかなとも思いました。(あくまでインターネットで書いていたことに当てはまっていたので思ったのです) 世間も冬休みに入っている今、どこかに相談もなにもできずにただ、会社に火をつけられても困るので、明日(月曜日)、会社を私も社長も見に行くのですが、Aさんは話しても自分のわがままが通らないことで拉致があかない状態で興奮状態でなにがおこるかわからないです。 どういう対応をすればいいのでしょうか。。。 そして、興奮状態のAさんのとる行動がわからないのですが、どのような行動を起こす可能性があるかがわからないです。 とにかく、いきなりの出来事で、Aさんからは 「会社をぐちゃぐちゃにして火をつける」の一点張りで、 電話をきられます。 困っています・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.6

#5です。 とりあえずは落ち着いたようでなによりです。 Aさんの行動が正常か異常かは、お書きの情報だけでは 正直なところまったくわかりません。確かに目に見える一連の現象は、 他人からは「正常ではない」行動に感じられますが、 ご本人がどんな問題を抱えているかは、専門家が直接対面して 言動を見聞きしないと問題そのものがよく見えないし、 何の判断もつけられません。 そもそも、こころの問題自体が何をもって「正常・異常」と 区別できるのかが、実は明確ではないのです。 精神医学では「精神疾患」と明確に診断するための 一定の基準がありますが、その基準に到達しないレベルでも 日常生活で何らかの支障が出ていたり、本人が困っていれば 「異常」と言い切れなくても何らかのサポートが必要になります。 身体疾患に例えると、血糖値や血圧が「異常」と言われる診断基準に 引っかからないレベルでも、数値が基準スレスレに高ければ「健康」とも 言い切れないし、何らかのケアが必要になるのと同じようなものです。 メンタルヘルスがさらに厄介なのは、元々の性格のある一部分だけが 極端に強調されているだけなのか、一時的に何かが機能しなくなって いるのかが、他人の目から客観的に見えにくいという点です。 また、専門家によっても性格や人格の問題に対する見解がバラバラです。 例えば、最近ネットで話題になる「人格障害」も、 「その人にふさわしい“適応の仕方”を身につけることで大丈夫」 「人格の問題は治らない」といった具合です。 信じられないかもしれませんが、Aさんのような行動は 他の職場でも時々よく見かけるような程度のものです。 そういう点でも「異常」とも「正常」ともどちらとも言いにくいのです。 ただ、問題の発生要因はその職場環境や当事者によりけりです。 当事者が強いストレスにさらされているがゆえに起こったという 職場環境の問題もあれば、最近話題になっている 「シュガー社員」「モンスター○○」というものもあります。 しかし、基本的にカウンセラーや精神科医といった専門家は たとえ後者のようなものであっても、当事者自身の強い焦りや ストレス、生育歴などの背景の部分を深く考えます。 そういう人々を「異常」と切って捨てたところで、何の解決にも ならないからです。 「小手先の対処法だけでは何の解決にもなりませんよ」 と#5で繰り返した理由はそこです。専門家でも慎重に判断しなければ ならないものを、自分たちだけで「正常か異常か」「何の病気か」を 考えてあぐねているだけでは何の解決にもなりません。 「“脅迫”までしないと社長が話を聞いてくれない」という言動と、 本人が言いたいことを聞いてもらえたら落ち着いた、という ポイントに焦点を当ててよく考えてください。 本人のこころの内に、社長にどうしても聞いてもらいたいことが あるのは確かなのです。それが社長や総務の人間から客観的にみても 改善せねばならない職場環境の問題なら手をつけねばならないし、 本人のワガママのようでも他の従業員からヒアリングしたら 事実かもしれない。あるいは本当にワガママならば、正面から 本人にちゃんと向かって我慢してもらうよう、話をする必要があります。 それが経営者や総務の仕事ではないでしょうか。 それでもどうにもならなければ、#5でも書いたような専門機関に 「業務上支障が出ている社員のメンタル管理の問題」として 相談をされるといいでしょう(社員個人の問題として言っても 「とりあえず本人とよく話してください」で終わらせられる 可能性もあるからです)。とにもかくにも、一連の問題について まず本人とよく話すことからです。

その他の回答 (5)

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.5

産業カウンセラーの有資格者です。 今日会社に行ってどんな感じでしたか? 他者が不安定な状態に陥ったとき、その真相を知りたくなるのは 誰にでもあることですが、今のこの状況で、従業員同士という立場で あなたがご本人に対応できることはほとんどないのではないでしょうか。 意地悪い答えで大変申し訳ないのですが、ネットなどで聞きかじった 情報だけで他人の精神疾患や問題を判断するのは非常に困難です。 それに、あなた自身がご本人の問題(AC、適応障害など)を 知ったところでどうしますか? これは会社への物的被害 (場合によっては彼女自身の生命)に関わる緊急事態ですから、 真っ先にしかるべき対応をとらねばならないのは経営者や責任者であり、 その後のことも専門家の手も借りて、会社全体のこととして 考えねばなりません。小手先だけの、その場しのぎの対応では まず難しいです。 社長さんや責任者の方にアドバイスをするとすれば、 「火をつける」という言葉を狂言として受け取らないという対応は とても良いと思いますが、次になぜ彼女がそういう気持ちに陥ったのか、 事実関係の相違はとにかく横に置いて話を聞くことです。 彼女の気持ちをとりあえず受け入れ、特に彼女がつらいと 思っていることを集中して聞いてあげることです。 休み期間中は仕事をする必要がないことをきちんと経営者が説明し、 彼女からカギを引き取ってゆっくり休むようにと、とにかく勧めるのが いいかもしれません。 上記のとおり、元々の性格的な問題はあるかもしれませんが、 とにかく彼女自身がつらいと思っていること、彼女が自分でも 「なんかおかしい」と感じていること(例:興奮状態に陥って しまうことで人間関係が壊れるなど)が必ずあるはずですので、 それを皆でよく観察しましょう。そして、そこに焦点を当てて 「そのつらさを一度専門家(病院など)に話してみたらどうか?」 「行って『おかしくない』と言われたら、お墨付きをもらえたと 考えることもできるじゃないか」と精神科やカウンセラーなどの 専門家への相談を勧めることです。 ただ、彼女は社内で自分が一番仕事ができるというプライドが ありますから、それを勧めるのは社長しかいないのではないでしょうか。 他の従業員の仕事ぶりに怒るほどですから、従業員同士なら、 落ち着いてもらうようなだめて気持ちを聞いてあげるくらいしか できないと思います。また、個人の健康情報や生育歴などは 個人情報として法律上(個人情報保護法、労働安全衛生法)会社の しかるべき部署(総務、人事など)以外の人間が漏らしてはならない ことになっていますから、そういったことに探りを入れるなど もってのほかです(あなたが総務・人事関係のご担当なら話は別ですが)。 他者の精神状態を素人があれこれと分析しようとして小手先の対処法を 考えるより、彼女にとって何が問題だったのか、労働環境が どうだったのか、何か負荷がかかり過ぎることがなかったか否かを 考えること、彼女をどうやって専門家につなげていけるか 道を考えることが経営者にも従業員にもまず大事なことです。 今後のことは、専門家の診断(判断)を見てから経営者が 考えていいと思いますよ。 なお、中小企業で従業員のメンタルヘルス対策を考える場合、 中労災、あるいは各自治体に「産業保健推進センター」といった機関が ありますので、そちらにまず相談をしてみるといいと思いますよ。 社全体の対応策などコンサル的なものから、個別の相談まで 聞いていただけるはずです。

micky_v_777
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が質問させていただいたのは、会社の総務・社長秘書として、 仕事をしており、社長よりこの件で相談されて、私もわからず質問させていただきました。 私はmaremareさんが言っていたように、社長には「鍵をもっていると、仕事のことで頭がいっぱいになって一人で会社に行って、また自分だけ仕事をしていると思い込むようになるので鍵を預かって、ゆっくり冬休みをしてください」と伝えたらといいました。 結局、本日は会社に社長にいっていただき、Aさんと話をした結果、 Aさんは『「会社に火をつける」とまで言わないと、社長はちゃんと話を聞いてくれないし、火をつけると言ったら会社に来てくれた』といわれたそうです。 そして、言いたいことだけ言って落着いたそうです。 この行動が正常なのか、そうでないのかがわからないです。

  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.4

躁うつ病の者です。 Aさんは、双極性障害(躁うつ病)II型と思います。 躁状態になると、とにかく気分が高ぶり、機嫌よく誰かれとなく話しか けて回ったりします。夜眠らないでも平気で、自分は誰よりも偉いと感 じているので、深夜・早朝でも気にせず電話をかけたりします。良いア イデアがどんどん浮かんでくる上、いつもより活動的になるので、どん どん行動が広がり、すばらしいアイデアが浮かんだとか、新しい会社を 作るとか、一見調子が良いように見えますが、一方では、気が散りやす く、軽率になり、自制心を失っているので、こうした行動の結果、多額 の借金を抱えたり、人間関係を乱したり信用を失ったりして、場合によ っては社会的地位を失ってしまうこともあります。 一方、うつ状態では、一日中、気分がゆううつで、いつも見ていたテレ ビや新聞にも興味がもてず、何をしても楽しめません。何も食べる気に ならず、何kgも体重が減ってしまいます。夜は寝付かれない上、暗いう ち目がさめてしまい、過去のことを悔やんだり、自分を責めたりするこ とばかり考えます。逆に、食欲が増えたり(過食)、眠りすぎてしまう (過眠)という症状が見られることもあります。仕事をしようとして も、考えが進まず、集中力や決断力がなくなり、ひどく疲れやすいなど で、とても仕事はできません。何事もおっくうになり、機敏に行動でき ません。場合によっては、じっとしていることができず、立ったり座っ たりと落ち着かなくなる場合もあります。しまいには、もう死ぬしかな い、と自ら命を絶とうとする人もいます。 双極性障害では、このように両極端な二つの症状が現れることが特徴 で、躁状態からうつ状態を経過して治る、あるいはうつ状態から躁状態 を経過して治る、という風に、一連の病相として現れる場合も多いよう です。経過中、躁とうつが入り混じった状態、すなわち「混合状態」が 現れることもあります。 訳のわからない行動は、気分の波が極端に上下しているものと思います。 私も、自分の病名がわからなかったときは、周りに相当迷惑を掛けてました。 

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

なるほど。そうですか。 対応方法は、認知症(=痴呆症)や、わがままな子どもetc.を 相手にするのと同じように、否定したり・反論しないのが基本ですね。 《そうじゃないでしょ、それは○○○でしょ》といったように修正 するのも、否定に繋がりますので、その人の言うことには、すべて 《そうなの》《そうなんだ》と言いましょう。そうすることで、 気がおさまって、逆上しなくなります。 できるだけ早い機会に、精神科のある病院に連れて行きましょう。 そうした物騒なことを何度も言っているので、防犯のためにも、 警察署と消防署に相談して、 精神科の救急外来へ連れて行くのがいいかもしれません。 とにかく、一刻も早く、手を打ちましょう。 そうした作業と併行して、 (アナタさまの分析は分析で自由に 展開すれば宜しいのですが、それとは別に)その人の親御さん・ 兄弟姉妹から、できるだけ詳しく その人の生育史・生活状況・過去の出来事を聞き出して、 ノートに書き出しておきましょう。 それが今後の対応法や、勤務をつづけてもらうかどうかの判断材料に なるでしょう。(親族の話で、その人の自筆の履歴書に不実記載が あったことが判明すれば、当然、解雇ですね) ※今後の会社の運営に関しては、社内標準化を推進して、 教育制度etc.もシッカリ確立するように提案しましょう。 提案制度などもつくると宜しいでしょう。 ※アナタさまの調査で、わかったことがあったとして、大切なのは その人を救ってあげることが大切なので、解雇になるにしても、 希望がもてる温かなコトバをアナタさま初め皆さんで、かけてあげて ください。

micky_v_777
質問者

お礼

ありがとうございます。 >展開すれば宜しいのですが、それとは別に)その人の親御さん・ 兄弟姉妹から、できるだけ詳しく その人の生育史・生活状況・過去の出来事を聞き出して、 ノートに書き出しておきましょう。 と書かれておりますが、どうしてでしょうか?? Aさんは個人情報に関しては断固として拒否されるので難しいです。

回答No.2

適応障害ではなく精神障害の可能性があります。 早めにメンタル科を受診させたほうが良いですよ。

  • n7021h
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

おそらく、Aさんは何かしらの精神障害を持っているものと思います。 社長様とご相談をして、1度、精神科や心療内科で診察をしてもらうことが最善のように思います。

関連するQ&A