• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遺産放棄と旦那の実家からの援助)

遺産放棄と旦那の実家からの援助

このQ&Aのポイント
  • 遺産放棄した理由と義母からの援助のない状況に不満
  • 義母は義兄家族には援助しているが、私たちには期待している
  • 主人の給料だけでは生活できず、理解してほしい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.8

お腹立ちはもっともだと思います。 お金のあるなしにかかわらず、兄弟で親に差別的扱いを受けると、本人はともかく、その結婚相手はイライラします。 まして、相続放棄したことを「お金があっていいわね」なんて言われたら、ほんと腹たちますね。 義兄とあなた達夫婦にどれくらいの経済格差があるのか解りませんが、義兄は弟の稼ぎを羨ましく思っているのでしょう。遺産を譲ってもらったという、引け目もあるかもしれません。 誰でも、自分の家計は大変だと思っています。人の大変さは解りません。 「隣の芝生は青い」ということです。義兄の言葉はそういったたぐいの言葉と聞き流しましょう。 義母から孫へのお祝いがないということは、一番腹立たしいことだろうと思います。 気が利かない祖母だと思いますが、親は子供に対して公平かというと、決してそうではありません。 「できの悪い子供ほど可愛い」とも言います。 おそらく、あなたの夫は、「愚兄賢弟」。子供の時から、グータラでだらしない兄、しっかりして努力家の弟、だったのではないでしょうか。 できの悪い子に不憫で肩入れするのは母親の方です。 義母もそうした母親だったのではないでしょうか。 遺産相続や保険金受取人の話からすると、結構ケチな人でもあるようです。 できの悪い長男に肩入れし、しっかり者の弟に対しては、「あの子は大丈夫、自分でなんとかするから」と思っていると思います。 特に悪意があってあなた達を援助しない、というのではないと思います。 ケチだし、気が利かないし、あなたの夫には安心しきっているし、というところではないでしょうか。 あなたの夫は独立心があり、立派な大人だと思います。 もちろん、妻のあなたが全く不満を持たないってわけにはいきません。 あなたが、あれこれの不満を抱いても、それは世の夫婦の常、当然だと思います。 でも、親から援助を受けない、ということは一切の口出しも排除する、ということです。 世の中には、ヒモ付きでない援助などありませんから。 結婚して親の援助が当然という、考え方だけは捨てた方がいいです。 義兄が援助してもらっているとしたら、それは義兄が不甲斐ない息子だからです。 夫が不甲斐ない男性であるより、 自立した、しかも思いやりや自制心のある男性である方がいいと思います。 妻のあなたは、生活も大変、仕事も大変でしょうけど、 義母や義兄を「なによ、あの人達!」と見てるのはなく、 夫を「いい男だな!」と見つめてあげてください。

その他の回答 (8)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.9

将来の介護から逃げられて(失礼)良かったじゃないですか。 ご自分の親の介護を遠慮無く出来ますよ。 相続放棄というのは、義理兄が介護の面倒は見ますよと言うことです。そう考えればよろしい。 でも、お祝いぐらいはしてほしいですね。気持ちわかります。まあそんな義理親だと思って疎遠にすれば良いんです。

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/554)
回答No.7

私はあなたの気持ちわかります。 自分の産んだ孫に何か買ってほしいですよね、 可愛がってほしいですよね。 お義母さんにお金がないのなら、仕方ないけどあるなら、何かお祝いがほしいですよね。 何かもらいたいとかそういうことではなくて、そういう気持ちがほしいですよね。 分かります。 でも、お義母さんは悪気はないと思います。 習慣が違うだけだと思います。 >お金があるから遺産放棄したと言われたのが少しムッと来た お金があろうとなかろうと、遺産放棄しない人はしませんよ。 思いやりがあるからこその遺産放棄です。 義兄さんの言葉は不満だと思いますが、義兄さんに貴方の家庭が羨ましいのですよ。 本心から羨ましいと思いますよ。 そしてどこの家庭も、お金は足りません。 庶民は、お金があるというっても大差はなくて、みんな何かを節約して暮らしています。 貴方は優しい人です、 ご主人が実家の遺産を放棄するのを黙って見ています。 不満を言って、遺産放棄をさせない妻も多いのですよ。 誰が何と言おうと貴方は心の優しい思いやりのある人です、ご主人もそれに感謝してるはずです。 不満はご主人に話して、二人で仲良く温かい家庭を作ってください。 貴方は本当に良い妻で良い嫁ですよ。

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.6

子供(孫)に関するお祝い事とかプレゼントとか、うちの親はしてくれるのにあっちは…と比較するのはダメです。 してもらったらラッキーって思わないと。 自分の親がしてくれるからって、それが当たり前って思ってません? 遺産入ったんだから、お金あるんだからしてくれるもんだって、それを当たり前って思ってません? それは間違ってますよ。 そんな義務はないんですから。 節目のお祝い事はあるけど、服やおもちゃを買ったりって、うちの義理親もしないです。 私の親はあります。 でも『私は長男(主人)の嫁なのに何にもしてくれない』って思ったことは全くありません。 義理姉にはしてるっぽいけど『ふ~ん、そうなんだ』って感じで、気にしてもないです。 ・お金があるから遺産放棄したって言われムッとした 相手には貴女のとこの内情はわかりません。 どんな理由でご主人が遺産放棄をしたのかは、ご主人は話してないんですか? 貴女とご主人で相談しての放棄でなく、ご主人の独断での放棄だし、なぜ貴女がムッとするのがよくわかりません。 ・独立したのだから親に負担はかけないって考えなら、親から何かなくてもいいのでは? お互い何も負担かけないってことで、釣り合いとれてます。 嫁に入ったのに…って、何か古くさいですね。 別に貴女の戸籍に義母はいないんですから。 遺産関係は自分が口出しすることじゃないって、だからご主人の決定に意見しなかったのでしょう? なら今さら遺産絡みのことでモヤモヤするのはどうなんでしょうね。 お金の使い方、貴女たち家族に対してどう使うか?は義母の自由です。

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.5

親が孫にプレゼントしたりお祝いをあげるのが当たり前、常識と思っていませんか? その基準はあなたの基準であって世の中のみんながそうではありません。 私も義理両親から結婚祝いもなければ特に援助してもらった事はありません。 食事に誘われてごちそうしてもらうか、採れた野菜をくれるのですが、正直ファミレスなのにちょっと値が高い所で食事するくらいならお祝いくれればいいのにと思っていました。 でもそのような親もいるって事です。 諦めてください。私は諦めています。 こんな何もしない親いるのか?と思っていましたがそう思う事自体、親はなんでもしてくれるという認識が間違いだってわかりました。 なので今は距離を取っています。私は誰にでもギブ&テイクの精神でしたからいくら親でも何もしてくれないならこっちも無理にしなくていいなと思ったからです。 母の日、父の日のプレゼントも初めはしましたがご機嫌取りのような感じがしてまとめてする事にしました。 旦那に野球に連れてってもらって私は行きませんから一切関係してないといえば関係していません。 旦那さんが遠慮しすぎて義理兄さんはとその嫁は近くに住んでる上甘え方が上手なのかもしれません。 しかも10代で子供ができたならまだ自分の子供も可愛いのにおまけに孫ができるなんてそっちに集中したのでしょうね。 同じ敷地にいれば会いやすいし、食事にも行きやすいのは当然です。 それにきっとお母さんの老いの面倒は同じ敷地の夫婦が見る事になると思うのでその分楽だと思ってください。 遺産相続の事のご夫婦できちんとお話されなかったのでしょうか? 放棄するけどいい?もなかったのですか? 普通子供にも分与があるのにまたわざわざ放棄なんてしたのでしょう? 固定資産税はかかるといってもあなた方も家を建てればかかってきますし、義理兄の方が土地代がかかってないのですよ。 あなた方ご夫婦が違う所に建てれば何百万~何千万とかかるのですから、そこは遠慮しなくて良かったのでは?むしろ固定資産税かかるとしても放棄する事なかったです。 とにかく何かしてもらうのは当然という考えはお捨てください。 援助あれば夜勤しなくてもいいとか生活費が足りないとかはあなたがた夫婦の問題であってそこは姑は関係ありませんし、嫁に入ったのに1円も援助ないとかそのような考えは全く違うと思います。 夫婦だけで生活できないのであれば何故子供を作った?無計画では?と言われてもおかしくないくらいですよ。 援助なしに頑張ってる方は沢山いますし、まだ実親が孫に色々してくれる分いいと思います。 1番怖いのは今の状況だったらお母さんが亡くなられた時の相続に兄夫婦に片寄ってしまう事です。 次男という事もあり旦那さんは遠慮深いのでそれでいいとなる可能性もありです。

回答No.4

これ相談じゃないよね。 相談室にこんなこと平気で書ける自己中人間だからそう思うだけでしょ。 負担かけたくないからお祝いも受け取り拒否した可能性もある。 だんなも同類と腹を立てるなら離婚すれば?

回答No.3

62歳主婦です。 貴女のお子さんへのお祝いが無かったことへの、腹立たしさ、、 まぁ、わからないでもありませんが、見方を変えると お金(お祝い)もあげるけど、躾とかの口出しもする、、、よりいいのでは? 私にも、娘の孫がいますが、娘の孫への注意でも、娘は嫌な顔をしますからね、、、。 息子が結婚して孫が出来たとしても、お祝いくらいはあげるでしょうが、 その後は、ノータッチにしますね。 姑さんもそんな考えなのでは、、、。 そして、ご主人の「親の遺産は権利を放棄する」って、お若いのに偉いなぁーと思いますよ。 貴女と結婚するまで育ててもらったのですから、それだけで充分ではないでしょうか? 実は、私の夫も、姑が亡くなった時(舅は、夫が5歳の時に亡くなっており姑は40歳になる頃に 後家さんになりました)財産放棄しましたよ。 ですから、私たちは、夫婦ふたりで今の財産を築き上げました。 誰の援助も受けなかったので、すごく、自分たちに自信を持っております。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.2

質問者さんのお気持ちももっともですね。 ここは一つ、質問者さんを楽にする考え方を考えたいと思います。 遺産に関しては今回は譲り、次回(姑)は譲らないと決めておくのがいいでしょう。 土地は長男夫婦が相続するので現金関係ですね。 一度譲ってるので、固定資産税は一生分あるでしょう。 次回は受け取ると思っておけば、今回のことは流せます。 プレゼントですが、まぁ、交流がないのは幸せだと思いましょう。 嫁の立場からすればできるだけ縁が遠い方がいいですよね(笑) 毎週孫に会いに来る、嫁の実家からのプレゼントを馬鹿にするなどは困ります。 ならばもらわない代わりに一回会わないで済むと思いましょう。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

これ、相談ではありませんね。はっきり言ってしまえば、お姑さんが自分の金をどう使おうが、差別しようが、法的には何の問題もありません。道義的にはお姑さんが介護が必要になった時、義兄さん夫婦に任せるくらいしかできることはありません。 なお、お姑さんが将来亡くなった時には遺産相続を放棄せず相応分受け取ることもできます。それで喧嘩になるようならそれで断絶すればいいのです。

関連するQ&A