• ベストアンサー

ネックにシムを入れてみたら?

息子に買い与えた安いテレキャスター系のエレキがボディの裏から弦を通すのではなく、ブリッジに弦を通すタイプでした。 ドロップチューニングを多用するらしく、ライトゲージのまま弦のテンションをもっと上げたいそうで、ネックにシムを入れて角度を付けてテンションを上げてやろうかと思うのですが、そういう目的でシムを入れるのは問題でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.1

 これはよく言われること、っと言いますか世間で思い違いされている事ですが…恐らく、ネックセット角の変更だけでは根本的な解決にはならないでしょう。 ※振動工学上は、弦の張力は弦の太さと長さ(ナット~ブリッジ間距離)とピッチ(解放で合わせたい音程)だけで決まります。  つまり、ネックのセット角を変えてどれほど弦がブリッジに当たる角度をキツくしても、ナット~ブリッジ間の長さが変わらなければ弦の張力は変わらない、ということです。(よく考えてみてください。張力が上がるということは、音程が上がるということと完全にイコールです。同じ弦で同じ音程で、張力が上がるという現象は工学上有り得ません。) ※よく、ナットやブリッジでの弦の当たり角が狭くなると『テンションがキツくなる』っと言いますが、それは弦の張りが硬くなるのではなく、ナットやブリッジでの摩擦が増え、結果、チョーキングやビブラート時の手応え感が変わるということです。  ドロップチューニングで低下した張力を回復するという事とは、根本的に違います。 ※勿論、ブリッジの調整シロを超えるほど弦高を上げたりネックのセット角を増やせば、幾何学的なスケール(ナット~ブリッジ間距離)は増え弦の張力も上げなければなりませんが、そうなると今度はフレット間隔が狂って来て、ギターがオンチになっていきます(御存知とは思いますが念の為。フレットの間隔はスケール長で決まっており、スケールを変えたら当然フレットが打ち込まれているフィンガーボードやネック本体が使えなくなります。) ・・・っというワケで弦のテンションが欲しいなら、弦のゲージを太くするかドロップチューンをやめるしかありません。

sutead_02
質問者

お礼

よくわかりました。 無駄な作業をしなくて済みました。