訪問営業のマナー
会社(事務所)によくやってくる様々な営業の人のマナーについてです。
うちの会社は夏場エアコンを極力使わないようにしているため、入口のドアを半分(1/3位かも)ほど開け放っておくのですが、営業の人によっては勝手に中まで入ってきてしまうことがあります。声をかけてから、というのが多いですが(中には無言の人も・・・^^;)、それにしたってこちらの返事もないうちに上がって来られるのは嫌な気分です。
入口がどんな風になっているかといいますと・・・
1階部分が駐車場になっていて、入口は階段を上がってすぐの所。中は土足厳禁で案内を張ってある上、スリッパは外側のすぐ目の届くところに置いてあります(社員の靴は仕舞ってあるので見えない、たまに1,2足脱ぎっぱなしの時がありますが)。これでも靴のまま侵入してくる人もいます。
この間、勝手に入ってきた営業がこちらが断っているにも関わらず、出て行かないので、ちょっと怖い思いをしました(名刺をきちんと置いていった証券会社の方だったのですが)。
いくらドアが開いていても、ちゃんと入口で待っているのが普通だと思うのです。ちなみにうちと取引のあるところはきちんとドア手前で待っています。
皆様はどう思われますか?
ドアを開けている方がいけないのでしょうか?
(土足で入ってくるタイプの人はドアが閉まっていても、そのまま入ってきますけどね)
入ってきた人にいちいち注意するっていうのもありでしょうか・・・?
お礼
ありがとうございました。 大変勉強になりました、それから、なかなかいいアイデアだと思いますね。 思い付きませんでした。 やっぱりいろんな人に聞いてみることも大事だな~と思いました。