• ベストアンサー

こんな営業あり?

たとえば、大学病院、個人開業医の病院などの、 駐車場とか、入り口などで、営業用のチラシ配りって何か問題ありますか? もちろん、代表者には、ことわるつもりですけど・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私が以前総合病院に勤めていたときに、チラシを配っていた業者さんは、病院にATMをおいている銀行関係、病院内で展示販売をやっている。服飾、装飾関係、不動産、保険、衛生品だけでしたね。他にも色々配らせて欲しいと依頼が有ったそうですが、病院の品位を損なうと判断された物は除外していました。書店の営業さんはとして小児科や産婦人科に本を見本として提供し、PRしていた所もありました。余談ですが、その病院の売店と契約し、そこで品物を購入した方の袋に一緒にチラシを入れて貰う(スーパーでは良くやってますよね。)事も考えてみては如何ですか?私の勤めていた病院では、サンプル品をケース単位で貰う代わりに売店がチラシを入れていた事も有りました。要は、品物と交渉次第だと思いますよ。

baku-ks2
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変勉強になりました、それから、なかなかいいアイデアだと思いますね。 思い付きませんでした。 やっぱりいろんな人に聞いてみることも大事だな~と思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.2

実体的なことは#1の方の通りだと思いますが、あなたのご質問だけにお答えするなら、何の問題もありません。 チラシを配る行為自体は全く自由ですから、後は配る場所について、あなたに配る権利があるかどうかだけの話です。代表者の了解が取れているのであれば、あなたにはチラシを配る権利があるわけですから、全く自由です。 許可が取れるんなら、そこで売ったって自由です。

baku-ks2
質問者

お礼

ありがとうございました。 少し不安だったので、これで安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hololon
  • ベストアンサー率28% (51/178)
回答No.1

営業用のチラシっていうと チラシ配りがそのものが営業だと思うのですが、それとはまた意味が違うのでしょうか。 他人の土地に入ってチラシ配りをすると言うことですが、 所有者に断りオーケーが出るのであれば、モンダイはないと思いますが、 チラシをいただくほうとしては、あまり好感がもてるとは思えないんですよね。 チラシというのは、配られたものより、自分で手にとってみたものの方が数段効果があるものです。 手品と同じで、自分から「取らされ」手に取ったものに自分から興味をもったと勘違いするからです。 新聞広告はその最たるものです。新聞の信頼を借りてさらに 自分から手に取ったという勘違い効果がありますから。 強制的に貰わされたというのは駅でのビラ配りと変わりません。 医療関係ならば、配るより、まず 病院を説得して病院の受付にでも置いてもらったらどうでしょう。 医者を説得できなければ、その医療商品も売れるとは思えません。 また病院内に置いてあれば、先の新聞の例と同じで 数段、信頼感はアップするでしょう。 がんばってください。

baku-ks2
質問者

お礼

ありがとうございました。 受け取る側の心理まで考えてませんでした。 とても、参考になりました。 もう少し、練り直してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A